• ベストアンサー

ホームページ制作の新規事業の起こし方

ホームページ作成業務を新規事業でやりたいと思います。 ホームページ作成やWEBプログラム等はやったことあるのですが、新規事業となると何をどう進めてよいかわかりません。 法人契約の場合のサーバ関係、ドメイン取得ホスティングサービスの見つけ方や、料金の設定など。 何をどのように進めてよいかアドバイスしてください。 お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • k-ayako
  • ベストアンサー率39% (1225/3109)
回答No.1

>サーバ関係、ドメイン取得ホスティングサービスの見つけ方や、料金の設定など これはクライアントの予算とサーバーの安定度などの重要度、サーバーの能力で大きく変わるので一概には言えません。 安いものであればロリポップのように年額で数千円レベルから月額数千円、月額数万円といろいろですね。 基本的には自分が使っているところでいいと思いますよ。そこでは不安と思えば単純に料金とその会社の知名度で決めてしまっていいと思います。 ところで営業部隊は何名ほどでしょうか??会社をまるっきり開けてもOKなら最悪、自分ひとりで地道に営業すればいいのですが・・・。 広告(ネットを含めて)を出しての「待ち」では100%仕事はないと思うべきでしょう。 大きな仕事(受注金額で数十万~100万、それ以上)ともなれば受注金額に比例して作業する人数も必要ですしね。事業として成立させるには1人で立ち上げたとしても自分ひとりが食べていくだけの稼ぎを本当に出せるのか、出せるという根拠はどこにあるのか・・・などかなり細かな事業計画が必要だと思います。 副業的にやるのであれば小遣い稼ぎという感覚でいいと思うのですが、業者がすでに飽和状態にある現状ではこれだけでは厳しいと思います。 (お金の出せない業者は自社とか身内に頼んで作れてしまう世の中ですし) 個人的な意見ですが・・・ ドメイン取得 (格安)ムームードメイン、バリュードメイン (大手法人向け)ドメイン登録サービス(NTTドメイン) サーバー (格安)ロリポップ (中堅法人向け)ファーストサーバー・さくらインターネット (大手法人向け)WebARENA、OCN ドメイン1つにしても料金に大きな差があります。とにかく安く・・・という依頼から、高くても安心できるところ・・・というクライアントもいますよね。サーバーも同じです。 料金設定は「基本」を決めておいてあとは打ち合わせでしょうね。 大手になればなるほど作業量は増えますからね。 また個人・中堅法人は「わがまま」が多いのでその対応が難しいです。 よって基本料はページ何枚、写真何枚まで、写真の撮影は依頼主、手直しの場合は実費などですね。 依頼主の傾向としては「安いけどいいもの」なので正直、やってられないという面があります。「こういうページだから安い」といっても「金払うんだから満足しなければ払わん!」というケースが多いですね。前払いでは仕事が出来ませんから、作ったのに納得してもらえず払ってもらえなかったというケースも多々あります。 どういった相手をターゲットにしているかわからないのでこのような回答になってしまいましたが私も同じような仕事を5年くらいやってます。

その他の回答 (1)

  • newteeth
  • ベストアンサー率16% (11/68)
回答No.2

新規事業でやっていく為には、Webの最先端技術(Web標準, アクセスビリティ、Ajax, Web2.0, CMS, MTカスタマイズ, etc...)や、映像配信技術、音声配信技術、メール配信技術、或いは、独自のWebツール開発能力等、システム開発分野の知識や技術を持たないと、もうどうにもならない位時代は進んでいます。質問の内容からして、あまりにプロとはかけ離れたビギナー・レベルと判断しますので、先ずは、Webの動向や技術の勉強をすることの方が優先課題ではないでしょうか。

関連するQ&A