締切済み 剣道の素振り 2007/07/22 19:37 剣道の素振りは、毎日やっている人と、全然やらない人では、どう違ってくるのですか? あと、脚の踏み込みはどうやると遠くまで飛べるようになるのでしょうか? みんなの回答 (1) 専門家の回答 みんなの回答 kyosyou43 ベストアンサー率0% (0/0) 2007/07/22 20:02 回答No.1 すいません。経験者ではないんですけど。 やっぱりいっぱいやってる人と全然やってないひととでは 大会などでも差がつくんじゃないですかね? 踏み込みは思い切り踏み込めば良いと思います! 参考にならなくてすみません。。。 広告を見て全文表示する ログインすると、全ての回答が全文表示されます。 通報する ありがとう 0 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメントスポーツ・フィットネスその他(スポーツ・フィットネス) 関連するQ&A 剣道の素振りについて 剣道の素振りについて皆様にお聞きしたいことがあります。 皆様はどのくらい素振りをやってます(やってました)か? 1 毎日 ○○本 2, ほぼ毎日 ○○本 3 時々 ○○本 4 その他 5 素振りではなく違うトレーニングをしている。 6 何もやらない(やらなかった)。 また、素振りをどのようにやっていたか、教えていただけますか? ご回答お待ちしております。 剣道の素振り練習について 剣道初心者です。 剣道を始めてから毎日最低200回は素振り練習をしていますがどのような点に注意すればよろしいですか。 私は足さばきがうまくいかないので公園で素振りをするときも必ず素足で練習していますが皆さんはどうされていますか。 剣道の素振りの基本 こんにちは 自分は剣道まったくの初心者です。この2,3日毎日40分くらい竹刀で素振りをしているんですが、利き手の腕全体が痛くなってしまって、力が入らなくなってしまいました・・・ これは、やはり素振りの方法が間違っているからなのでしょうか? それとも、始めたばかりなら普通なのでしょうか? 教えていただけませんか? もし、わかりやすい素振りの方法の動画など知っていましたら そちらも教えていただけると幸いです^^ 詰将棋って楽しいの??新たな趣味の世界へ OKWAVE コラム 剣道 今日剣道の稽古で足の親指の付け根が裂けて凄く痛いです。踏み込みを考えただけで鬱になります。どうせ明日稽古してもたいした踏み込みも出来ず打突もすりあしもダメだろうと思います。 休んだ方がいいでしょうか? 正しい剣道の素振りについて 20代の男ですが、最近ダイエットを考えています、私は新撰組が好きなので木刀の素振りでもしようと思いました、ついでに強盗などに襲われた時、木刀をうまく振り回せたらなんて思っています、(まあ、実戦では役に立つか解りませんが、相手が包丁くらいなら有利かなと・・)まあ、要はダイエットをしたいのですが、私は剣道経験がありません、道場にかようつもりもありませんが、正しい素振りの方法を教えてください、またはサイトを教えてください 剣道について!! 高校3年の元剣道部主将です。剣道の「飛び込み」「踏み込み」の教え方について教えて下さい。 今年、私の高校の剣道部に二人の女の子が入部しました。部員は5月で引退の3年生だけ、引退したら初心者の子を取り残してしまうので、4月から一ヶ月間徹底的に「基礎」「基本」を叩き込みました。 その結果、「素振り」「足さばき」「責め」などかなり上手にできるようになりました。だか、どう教しえても打突時に「飛び込み」と「踏み込み」がうまくできません。 手だけで打ったり、体がよろけたりしています。 どうの様に教えたら、いいのでしょうか? コツや力の入れ所など、初心者の子が理解しやすいようなやり方を教えて下さい。 長文ですみません 剣道経験者の方お願いします。 剣道の正面素振り 剣道部に入部しました。全くの初心者です。今正面素振りをやっているのですが、何回やってもまっすぐ竹刀がおりずにいがんでしまいます。何かまっすぐになるよい方法はないでしょうか? 【剣道】素振り用竹刀の作り方 中1、女子の剣道部の者です。 昔、短い間ですが剣道をしてたので、 いらない竹刀があります。 その竹刀を使って、 素振り用の竹刀を、 (親は「値段が高い」と言って買ってくれないので)手作りしたいのですが、 作り方を教えてください。 細かい材料や手順など・・・。 100円均一でそろえられる物でできたら ありがたいです((涙 なるべく重いのを作りたいです。 どうすれば重くできるかなども 教えてください。 縄跳び&剣道素振り こんにちは。 背中、肩、二の腕についている肉が40歳を前にすごいことになっています。 かといってジムに通ったりスポーツをする時間の余裕もありません。 剣道をしていた子供にいわれて最近はじめたのが、風呂前30分位にアニマリン(アミノ酸系シロップ)を飲み、縄跳び200回(これでも息が上がります。)、剣道素振り200回(我が子指導の見よう見まね)、再び縄跳び200回。 あとは意識して背筋を伸ばすようにしたり、気付いた時に上半身の伸びひねりなど。 この素振り運動(になるかならないかのメニュー)は改善の余地アリでしょうか。 剣道で足を痛めたとき・・・ こんばんわ。 私は高校の部活で剣道をやっています。実は部員に、もう半年ぐらい前に剣道の踏み込みで足を痛めて、今だに治らない子がいるんです。 病院にいってもシップをもらえるだけのようで、しかもいくらシップを貼っても治らないそうです。 最近はそのせいで部活を見学気味なのですが、痛みが消えてしばらくして練習再開しても、またそのせいで足を痛めるようなんです。 どなたか、いい対処法をご存知ないですか? 剣道について 剣道の面うち小手うちなど、細かいところを教えてくださいませんか? 自分は、中学からはじめて、今中1なんですけど、結構勝てるようになってきたんです。 ですが、地震の影響で部活がなく、道場でしか練習ができないのです。(道場は基本稽古だけです。) 自分は面が速いといわれるのですが、ある先生が、「刺しめん狙ってるのか。」と言われました。 刺しめんのつもりはないのですが、手が先に出てしまい、あい面なら勝てるのですが、 強い人になると、攻めても出てこなので、一本とるのが難しいのです。 踏み込みも弱いので、練習でやっと経験者の方や、強い人にも勝てるようになったのですが 地震でまた弱くなってしまうが怖いです。 どうしたら、踏み込みがつよくなりますか?また、面が強く打てますか? どのような練習をしたらよろしいでしょうか? これ以外でもコツなどありますか? 長文、日本語変ですいません; ご回答お待ちしております。 剣道 私は剣道を高校から始めました。 初心者なので毎日素振りとかなんですけど、 最近素振りをしてたらすごく左手首がいたくて、小指からまっすぐ下におりてきたところらへんがすごく痛いです。左手に力いれても中指から小指にかけて痛いので力もあんまりはいらないです。でも上手くなりたいし、強くなりたいので部活に遅れたりした日は持って帰って家の外で素振りをしたりしています。 だからできるだけ稽古は休んだりしたくないんですが、今日は素振りを8回くらいしたときに手首に激痛が走ったのでのこりの稽古は見学させてもらいました。そこで3日か、 4日ほどでこの痛みが治る方法とかありますか?あと、病院に行くなら接骨院に行くべきですか? 教えていただけたらうれしいです>_< お願いします。 婚活のリアルとマッチングアプリの嘘?運命の出会いを引き寄せる方法 OKWAVE コラム 剣道の踵の痛みについて。 高校生女子、剣道部です。 1ヶ月くらい前から踵に痛みがあります。 内側を押さえると痛いです。 剣道は中学の頃からやっています。 踵が痛くなることは2、3回あって、いつも1~2週間で治っていたので、 「また踏み込みが悪くなったんだなぁ…」 と反省して足を床と平行になるように意識して踏み込むようにしていましたが、 痛みが引かなかったので接骨院に行ったら打撲と診断されました。 スポンジをいただいて、踵にスポンジを包帯で巻きつけて稽古していました。 テスト週間になり約2週間部活がなくなり、 踵の打撲もおさまっただろうと思って10月の初めに稽古再開。 また痛みが出始めました。 それまでは気にならなかったんですが、 最近はフローリングや道場の床を歩くだけでもズキンズキンと痛むようになり、 家に帰って布団に入りしばらく静かにしてるとじわじわと痛みます。 地稽古をしているときは夢中なので全くと言っていいほど気になりませんが、 終わって移動する際に痛み、かばってしまい足首も痛くなり始めました。 寝るときには湿布を貼り、踏み込みにもかなり気をつけています。 整形外科に行ってきちんと見てもらうべきでしょうか? あと何かアドバイス等あればよろしくお願いします。 剣道で・・・一本のとり方。 現在中学二年の剣道部員です。 中学から剣道をやり始めたのですが、 剣道の先生からは「姿勢も綺麗で、声もでてるんだけど・・・一歩が足らん」 と言われます。 試合では、取られることは無いんですが、取ることも無く、いつも引き分けで・・・ 毎日素振りもして、誰よりも真面目に練習しているつもりなんですが・・・ 次に初段を受けるので、そこらへんをやっぱりしっかりしておきたいんです!! たまに一本取れるときがあっても、いつもと何が違うのか分かりません。 自分に足りないのは、 ・面を打つときなどの手の伸び。 ・相手との間合いが近すぎたり、遠すぎたり。 ・自分からあまり出ない。 打った後にどうすればいいのか、スピードをつけるためにはどのような練習をしたらいいのか。 上の三つをどのように注意していけばいいのか。 他に、技を決めるときに一番重要なことなど・・・・ 色々と何でもいいので教えていただけるとありがたいです。 剣道について 剣道について えっと、今年(中学1)から剣道はじめて、 色々初心者で打ち方など分からないんです。 一応基本の打ち方はできるんですが、 細かいところはやっぱりできなくて、 唯一出来てる(まし?)なのは、面で、 当たり前なのかもしれませんが、 ドウが全然できません。 コツか何かあったら教えてください。 質問は、 1.出小手のコツ 2.ドウの抜け方(足を使うのがいまいちわからないんです><;;) 3.小手に対しての技で、小手抜き面(?)は、 相手が小手打ってきたらその場で振りかぶって面なのか、 それとも一歩下がってっていうか、ちょっと引いて面なのか。 このくらいです。 もし、小手先だけで勝とうとしてる甘っちょろい考え方だなぁとか、 こんなんじゃ勝てないとか、そういうのあれば全然言ってもかまいません。 いや、言ってくれるとうれしいです(;一_一)← ちなみに道場は皆が行ってる強いところじゃないんです・・・ なので、素振りを夜してるんですが、 ほかに、自主練というか・・そういうので したほうがいいのがあれば教えてください。 素振りの回数は、最初は30本を10セットの計300本だったんですが、 計600本にして、いまは 計800本にしています。 これでもやっぱり1日1000本はやったほうがいいと言っていますが、 今はまだ体力なくて、でも逃げてる・・んですよね。これ・・。 だからちょっとずつでも増やして、1日1000本やりたいとおもいます。 これでも少なかったらまたどんどん増やしていきます^^* えっと、質問以外に、なおしたところがいい、こういう考えは捨てろ などありましたら、ぜひ言っていただけたら嬉しいです。 剣道で瞬発力を上げる方法 この間高一の息子の剣道(剣道歴8年)をみていて感じた事があります。腕力で振るくせは随分良くなっていましたし、打つ瞬間の絞りもいい。しかし跳ねるような感じをうけない。踏み込みかなと思い練習させているけれど、筋力トレーニングで何か良い方法はありますか? 剣道をしたい 僕は中学校時代剣道部に所属していました。 元から運動は得意じゃありませんでした。 しかし、僕は毎日部活に出て頑張っていましたが、試合では一回も勝っていません。(一本とったのは一回のみ。でも負けました) 僕はとろい人間でしたから、少し部内で苛められてしまいました。 それを苦にして中2のときに剣道をやめてしまいました。 僕は成り行きで卓球部に入部しましたが、全然おもしろくありませんでした。すぐに卓球部もやめました。 現在高1ですが、僕の通っている高校には剣道部はありません。 正直今剣道やめて公開しています。逃げ出した事に後悔しています。 今思うと自分が強くなれる機会を逸したのだなと後悔しています。 道場に通う事は都合でできません。お金かかりますし。 それにもう親はスポーツやるのもう反対してますしね。(部活剣道、卓球すgにやめてしまいましたから。) 僕はもう一度今度は逃げ出さずに剣道をやってみたいです。 どうやったら剣道できるでしょうか? 家で素振りなどをして我流でも強くなれるでしょうか? いずれ大人になったら道場に通うつもりですが。でも今すぐやりたいです。何故かというと、周りの人間に馬鹿にされっぱなしじゃ悔しいからです。早く見返したいです^^; 剣道 技について 剣道の面うち小手うちなど、細かいところを教えてくださいませんか? 自分は、中学からはじめて、今中1なんですけど、結構勝てるようになってきたんです。 ですが、地震の影響で部活がなく、道場でしか練習ができないのです。(道場は基本稽古だけです。) 自分は面が速いといわれるのですが、ある先生が、「刺しめん狙ってるのか。」と言われました。 刺しめんのつもりはないのですが、手が先に出てしまい、あい面なら勝てるのですが、 強い人になると、攻めても出てこなので、一本とるのが難しいのです。 踏み込みも弱いので、練習でやっと経験者の方や、強い人にも勝てるようになったのですが 地震でまた弱くなってしまうが怖いです。 どうしたら、踏み込みがつよくなりますか?また、面が強く打てますか? どのような練習をしたらよろしいでしょうか? これ以外でもコツなどありますか? 長文、日本語変ですいません;; ご回答お待ちしております。 剣道の足捌きの質問です 剣道で前に右足を出すとき、つま先から出したほうがいいのでしょうか? それともかかとを滑らすように出したほうがいいのでしょうか? できれば、踏み込みの音を「パン!」という高い音が出したいのでその出し方などあればよろしくおねがいします! 剣道の稽古でかかとを痛めました 中学1年の子供が剣道をやっています。 最近踏み込みが強くなってきたせいか、右足のかかとが痛いと言い、稽古の後は普通に歩くことさえ辛そうです。 剣道用のサポーターはつけていますがあまり効果がないようです。 少しでも痛みを和らげる方法はないでしょうか。 稽古は週に4日ほどですが、絶対に休みたくないと言っています。 注目のQ&A 「You」や「I」が入った曲といえば? Part2 結婚について考えていない大学生の彼氏について 関東の方に聞きたいです 大阪万博について 駅の清涼飲料水自販機 不倫の慰謝料の請求について 新型コロナウイルスがもたらした功績について教えて 旧姓を使う理由。 回復メディアの保存方法 好きな人を諦める方法 小諸市(長野県)在住でスキーやスノボをする方の用具 カテゴリ 趣味・娯楽・エンターテイメント スポーツ・フィットネス 野球ソフトボール・クリケットサッカー・フットサルマラソン・陸上競技水泳体操・新体操テニスバスケットボールバレーボールゴルフスキー・スノーボード卓球格闘技バドミントンマリンスポーツスピードスケートフィギュアスケートF1・モータースポーツラグビー・アメリカンフットボール武道オリンピック・パラリンピックその他(スポーツ・フィットネス) カテゴリ一覧を見る OKWAVE コラム 突然のトラブル?プリンター・メール・LINE編 携帯料金を賢く見直す!格安SIMと端末選びのポイントは? 友達って必要?友情って何だろう 大震災時の現実とは?私たちができる備え 「結婚相談所は恥ずかしい」は時代遅れ!負け組の誤解と出会いの掴み方 あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど インターネット回線 プロバイダ、光回線など