- 締切済み
ばね定数の片持ちはり
長さLの片持ちはり(曲げ剛性がEI)の先端に、天井から吊るされたばね(定数k)が取り付けられている このようなはりの先端に集中荷重Pが鉛直下方向きに加えられているときの先端のたわみを求めよ という問題なんですが答えが分からなくて苦しんでいます もし宜しければ助け舟をお願いします
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- inara
- ベストアンサー率72% (293/404)
>最終的にkは与えられてないのでこの条件下ではk1=k考えてれますか? 問題文に 「天井から吊るされたばね(定数k)が取り付けられている」 とあるので k は与えられていますよ。この k を使えばいいんです。そうすれば、答えは δ = P/( 3*E*I/L^3 + k ) です。k1=kとしてはいけません(そうなる理由がありませんので)。
- inara
- ベストアンサー率72% (293/404)
こういう状況でしょうか。 ┏━━━━━┯━━ ┃ │ ┃ バ ┃ ネ ┃ │ ┠─────┤ ┠─────┘ ┃片持ち梁 ↓ ┃ P 片持ち梁だけでも1つのバネですから、これは下図のように、2つのバネを並列につないで、同じ変位となるようにしたものと等価です。 ━┯━━━┯━ │ │ バ バ ネ ネ 1 2 │ │ └─┬─┘ ↓ P バネ1が片持ち梁、バネ2が問題に出てくるバネ(バネ定数 k ) です。バネ1のバネ定数を k1 [N/m] 、先端のたわみを δ [m] とすれば、2つのバネに同じ変位 δ を与えたとき、2つのバネの合力が P になるので P = k1*δ + k*δ = ( k1 + k )*δ → δ = P/( k1 + k ) --- (1) となります。 片持ち梁の k1 は材料力学のテキストに出ていますが、復習しておきましょう。 片持ち梁の根元を x = 0、先端方向を x 軸にとったとき、x 方向での梁のたわみ y(x) [m] は次の微分方程式を満足します( y が小さい場合)。 d^2y/dx^2 = -M/( E*I ) --- (2) E*I は梁の曲げ剛性[N・m^2]、M は曲げモーメント [N・m] です。長さ L [m] の片持ち梁の先端 ( x = L ) に荷重 P [N] を加えたとき、曲げモーメントは M = P*(x - L ) --- (3) となります(曲げモーメントは根元で最大、先端でゼロ)。 もし、梁の曲げ剛性 E*I が x に依らず一定なら、E*I を定数とみなせるので、式(3)を式(2)に代入して、両辺を x で2回積分すれば dy/dx = -P/( E*I )*( x^2/2 - L*x ) + C1 y = -P/( E*I )*( x^3/6 - L*x^2/2 ) + C1*x + C2 一方、梁の根元 ( x = 0 ) では dy/dx = 0 (傾斜していない)、y = 0 (変位ゼロ) なので C1 = C2 = 0 したがって y(x) = -P/( E*I )*( x^3/6 - L*x^2/2 ) となります。 梁の先端 ( x = L ) でのたわみが δであるなら y(L) = -P/( E*I )( L^3/6 - L^3/2 ) = P*L^3/( 3*E*I ) = δ → P = 3*E*I*δ/L^3 --- (4) これは、力 P を与えたときの変位が δ であるバネと等価なので、そのバネ定数を k1 とすれば P = k1*δ--- (5) 式(4)と(5)を比較すれば k1 = 3*E*I/L^3 --- (6) 式(6)を式(1)に代入した結果が答えです。
お礼
分かりやすい説明、本当にありがとうございました。 本当に助かりました。 もう一つお聞きしたいのですが、 最終的にkは与えられてないので ━┯━━━┯━ │ │ バ バ ネ ネ 1 2 │ │ └─┬─┘ l P この条件下では k1=k考えてれますか?
お礼
すみません。読み間違いしてました。 最後までご丁寧な解説本当に有難うございました。