- ベストアンサー
建築の小論文
こんにちは! 学問のカテゴリでも質問しましたが ずっと回答がないのでこちらでも質問させていただきます。 私は大学の建築学科に編入しようとしています。 試験は小論文のみなので小論文を勉強していますが、 その小論文が建築専門のテーマなのでどのような テーマがあるのかが分からず困っています… なので建築専門の小論文とはどのようなものかが あるのか、全然分からないので教えて欲しいです!! よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
卒業論文ならともかく、編入試験の小論文ならいくら「専門」でもたかが知れているとは思いますが...(編入なら建築の専門知識はまだないことになっていると思われるので) テーマが指定されて出てくるかどうかはわかりませんが、今が旬なテーマなら「地震に対する耐震や防災計画について」とか「耐震偽装について」あたりでしょうか。 専門知識の有無よりはテーマについていかに考えているか、の方を評価されるかな?、とは思います。
その他の回答 (1)
小論文なんですから正しい日本語で常日頃から思ったことを書けばいいのでしょう。 社会の時事問題とも似ていてその時代によって取りざたされるテーマと恒久的なテーマがあるのではないでしょうか。 普段から情報を入れておくことが大事でしょう。 国土交通省HP 建築知識他の建築雑誌・書籍 その他興味のあるデザインや環境や材料など 受験という事を考えると大学の教授の専攻するものをチェックしてそれに対する事前知識を入れておくのも対策になるかもしれません。大抵監修した本や論文などあるでしょうし、すくなくとも大学の学科紹介などに研究室のテーマなどを掲載してある事でしょう。 基本的には範囲が広いのでどのようなものといわれても困っちゃいます。建築は、もともと広く深くやればやるほど範囲の広い学問なので(どんな学問でもそうですね)今は興味のあるところを少しでも深めておけばいいのではないでしょうか、新しい概念をもち、疑問や勉強の意欲などが染み出していて、かつ理路整然と説明が出来、魅力があるなと思わせればうちの学校に来て欲しいといわれるのではないかと想像します。 大学で4年建築勉強し今は(しがない)一級建築士でした。
お礼
回答ありがとうございます!! 参考にさせていただきます! 国土交通省も関係しているのはびっくりしました。 さっそくホームページや本を読んで勉強します。 ありがとうございました!!!
補足
回答ありがとうございます!! 参考にさせていただきます! いい忘れましだが、私は今建築の専門学校に通っていて ある程度は建築の専門知識はあります。 そして大学の編入試験を受けれる人は限られていて 建築の専門学校や、建築の短大を卒業した人しか受けれないのです。