• ベストアンサー

女はしなくてはいけないこと?

人生相談です。私は大学生で20歳なのですが、生まれてこのかた化粧をしたことがありません。母も妹もしていなくて、母は私が小さいころから若いころは化粧なんてしなくていいと言っていました。なので私は全く化粧をすることに興味がありません。 しかし、そろそろ就職活動が始まるので、周りの友達にも化粧をするように言われています。就職活動や社会に出るにあたって化粧は必ずしなければいけないものなのでしょうか?もしそうならどれくらいしなければいけないのでしょうか? 社会人の方々、どうぞアドバイスをお願いします!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#58601
noname#58601
回答No.8

私もご相談者様くらいの学生のころはほとんどメイクしてませんでした。 回りの同世代の厚化粧な子たちを見て、しない方がかわいいのになぁーなんて思ってました。 でも、社会に出てからはお化粧に対する捉え方が変わりました。 女性にとって、お化粧は身だしなみ、マナーだと思っています。 学生時代はノーメイクでも良いと思いますよ。 お肌も若いから、顔色が悪く見えるなんてこともないだろうし。 でも、たまーに見かけますが、若いノーメイクの女性で、眉はボーボー、鼻の下のうぶ髭も目立ち、髪も放置の女性を見ると、女としてそれはどうなのか、と本気で言いたくなります。 職場では、受ける企業によっては、メイクは必須のところもありますよ。 例えば接客業などはそうですね。 私の友人は接客業だったのですが、ある日、口紅を塗らずにお客様の前へ出たら、後でこっぴどく叱られたそうです。 やはりノーメイクの女性と、奇麗にお化粧している女性では、受ける心象は違います。 あくまでも私の個人的な意見ですが。 因みに、ある有名なヘアメイクアーチストの方がおっしゃっていたのですが、 メイク3原則は、眉と、マスカラと、チークだそうです。 唇は、グロス程度で。 きっちりメイクをしたくない場合、ファンデ無しでも最低限この3つだけはしましょうと、おっしゃっていました。

our100
質問者

お礼

メイク3原則、勉強になりました。 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • LOTUS18
  • ベストアンサー率31% (1807/5783)
回答No.13

もともとの肌が綺麗ならする必要ないと思いますが  ↑口紅だけでメイクしたように見える人います いざしたいと思ったときに(正式な場とか、年をとって、とか) 全く知識がないと困るので、最低限は知っておいた方がいいと思います。 若い人のフルメイクは、良さまで隠してしまっている場合があるので そのバランスをみながらどこまでやったら自分がきれいに見えるかを 探っていくといいと思います。 使う色によって印象が違うので、場によって使いこなせるようになると 便利だし、得です(笑) 就職活動ですが、清潔感とか健康さが出ればいいと思うので 普段の生活とか基礎化粧品に気をつけて 荒れたりとかない場合、 現時点極端な話マスカラだけでいいのでは?とも思います。

our100
質問者

お礼

基礎化粧品を選ぶのも難しそうですね。 でも、マナーとして少しはできるようになりたいので、 研究してみようと思います! マスカラは何回か友達につけてもらったのですが それだけでやたらとけばく見えてしまって。。。笑 でも挑戦してみます ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ookoko
  • ベストアンサー率29% (44/148)
回答No.12

私も高校生くらいまでは同じ考えでした。 「年取って、見るに見かねる顔になるから化粧で隠すんでしょ?」って 思ってました。 でも、あるきっかけで化粧品会社に就職しました。 入社当初は、ろくにファンデーションも塗れず、ほんとに困りました。 でも、周りにはドキっとするほど綺麗な人ばかり!! かなり焦りました。 美容部員さんなんかが、「教えてあげるよ」といいつつ 忙しくてなかなか教えてくれないし・・・。 販売ではなかったので、絶対しなきゃいけないという状況ではなかったのですが、 先輩たちみたいに綺麗になりたい!と思うようになり少しずつ練習しました。 入社ちょっと前から付き合っていた彼が、おしゃれする女の子が好きというのを知り それもあって楽しみながら覚えました。 お化粧をすると、じっくり鏡を見るようになり、 いろんな発見もあります。 楽しみながら、チャレンジしてみてください。 まずは、化粧品コーナーで相談して、メイクしてもらうっていうのも いいと思いますよ! 断る勇気さえ持って行けば大丈夫!(売りつけられないように) あちこちで試してみて、友達や家族に見てもらって、 一番気に入ったところにもう1度教えてもらいに行き、 他の物では代用でき無そうな物(安い化粧品でも充分綺麗にメイクできます)だけ買えばいいですよ! きっと綺麗になっていきますよ! 楽しんで♪

our100
質問者

お礼

私の周りには、そんなにしっかりメイクをしている友達はいないのでまだ焦りはないのですが、就職活動をしたり社会に出たらきれいな方々がいっぱいいらっしゃるんでしょうね!一度勇気を持って化粧品コーナーに足を運んでみます^^回答ありがとうございました!楽しみます♪

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mokopu
  • ベストアンサー率23% (59/252)
回答No.11

社会人とは、色々は人と出会いますよね。(仕事で)一般的に男性が髭を剃るのと同じと考えてもらえば良いと思います。会社なのでナチュラルメーク。ファンデーションと眉毛を書いたり、目元に少し薄くアイシャドーを入れたり、口紅をつけたり。清潔感を重視しているんですね。就職活動で、一番はやはり第一印象じゃないでしょうか?そこで、ボサボサな人が来ても採用されないのと同じです。髪も綺麗に整えて、清潔感をアピールすると良いと思います。化粧品コーナーへ行けば店員さんがアドバイスしてくれますし、友達にアドバイスしてもらっても良いと思います。面接ではなかなか中身を重視する時間もありません。だからせめて外見は一般的な清潔感が必要なんだと思います。頑張ってください。

our100
質問者

お礼

確かに短い面接の中で、メイクは自分をアピールする一つの手段でもあるんですね。清潔感のあるメイクを目指してがんばってみます!回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#114696
noname#114696
回答No.10

化粧をするのと身だしなみを整えるのは全く別の事ですが、 身だしなみとして眉を整えたり、無駄毛の処理をしたりは されてますか? その若さでそれをされていれば見た目の不潔さは無いと 思います。 化粧も、バッチリメイクにしなくても、ちょっと女性 らしさを出す為にほんのりグロスを付けたり、上だけでも マスカラをちょっと付ければ印象は随分変わりますよ。 ファンデ無しで十分です。 後はピアスや線の細いネックレス等で少しお洒落感を 出せば全体的な雰囲気も変わるかなと思います。 出来る範囲で、でも身だしなみとして・・くらいで 良いんじゃないでしょうか?

our100
質問者

お礼

眉を整えたり、処理はしているので 不潔さを与える印象はないと思います。。 ピアスやネックレスもしています! でも少し印象が変わったねって言ってもらえるくらいに お化粧もしてみようかと思います^^ ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • miupi
  • ベストアンサー率36% (41/113)
回答No.9

年齢がいくと、どうしても顔色がくすんでいたりするので それをカバーするために必要になってきます。 若いうちは化粧をしなくても、キレイで健康的でかわいいですよね。 ただ、就職ということを考えると、 化粧をしていくほうが無難かもしれません。 何故なら、 就職活動で面接を受ける時は、ちゃんとスーツを着ていきますよね。 男性ならば、鬚をキレイに剃りネクタイをして身なりを整えますよね。 女性の場合、この身なりを整える範囲に化粧も入っているんですよ。 一般的に。 人間性、仕事への意欲、などが一番大切であることに変わりはないのですが、 でも、特に面接などでは「見た目」も必要なんです。 TPOにあった服装や立ち振る舞いが出来るかも 重要なポイントだからです。 華美に自分を飾る厚化粧だと返って印象が悪いですが、 マナーとしてのナチュラルメイクは必要かな?と思います。 がんばって就職活動してくださいね!

our100
質問者

お礼

お化粧も身だしなみの一部と考えれば苦じゃないですね。 回答ありがとうございました! 就職活動も頑張ります。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • y-umi
  • ベストアンサー率19% (6/31)
回答No.7

別にしなくても全然よいです。 私はお水をしていた時期があって、親御さんからそのような相談を受けたりしましたが、化粧の就職率とか、おたく(♂)の相談とかよく受けましたが、就職するには人間性だと思いました。 本当に、面接で明るい人間はいいものです。 その後の仕事のできとか関係なくても。 化粧は女性として求められることがあると思います。 でも今の男性は、多少の化粧は求めるものの、厚化粧よりはすっぴん・・ぐらいな時代です。 顔より体系や、性格や、人生観や、そんなんで好きを決めていると思いました。 化粧しなくても。22歳はきれいです笑 すっぴんでいいのでは? (ファッションブランドの販売では見た目があるようですが・・・たとえば、L.V.の現場とかはモデル体系が有利だようです)。 化粧より、人生観。  若いかもしれないですけど、23の私は、周りを見て思います。

our100
質問者

お礼

y-umiさん、23歳なのにとてもしっかりした考え方を持っているのですね…!とても心に沁みる言葉をたくさんありがとうございます。見た目だけじゃなくて中身からきれいになりたいと思っていたのでとても嬉しかったです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

私も始めて化粧品を買った近所の化粧品屋のお姉さんから「若いからファウンデーションをつけるのはちょっとでいい」って言われました。 その通りでした(笑) 結局付けてたのは口紅くらいかな? 口紅くらい付けろ、とは親にも言われてたので。 血色良く見えるからいいのでしょうね。 男性のネクタイみたいなもんですね。 アイメークとかも全然しませんでしたね。 でも自分で言うのも何ですが、口紅だけで十分かわいかったですよ、その頃は(笑) でもがんばってお化粧したりすると、周りのひとは「大人っぽくなったねー」とか言い始めるはずです。(笑)。扱いも変わりますね。 なんていうか、化粧って、自分はもう子供じゃないのよっていう宣言の代わりみたいなとこありますよね。 年を重ねると、しなければいけない、どころか、自分でもちょっと化粧くらいしないと外出られないとなりますので(笑) 薄化粧を楽しんでください。

our100
質問者

お礼

お化粧して、大人として認められるっていう考え方もあるんですね。 それを目指して頑張ってみようと思います^^ 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ume-shu
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.5

1年前の私とまったく同じ状況のようなので、大学4回生ですが書きこませていただきます。 就職活動ではお化粧することをお勧めします!! 1、証明写真の段階で化粧をしていなかったら、履歴書が完璧にほかの子より見劣りします!人事の方は写真を見て、明るそうだ、健康的だというような判断もするので化粧は必要です。 2、面接の時にぱっとしない印象を与える可能性があります。 (たまたま面接の前日に履歴書書いてて寝るのが遅くなって、当日目の下にクマが。。。なんてのも化粧があればごまかせます) 3、面接のときに化粧をしないと、「寝坊したのだろうか」とか「見た目に気を使わないのだろうか」と面接官に思われる可能性が・・・ 4、化粧をしていないことで「私大丈夫かな?」と1~3を心配して、その不安な心が表面に現れることが1番怖いです。 私は化粧をし始めるまで「みんなそのままで十分魅力的なのにどうして化粧で隠すんだろ?」と思っていました。 しかし、化粧って案外自分の魅力を引き出すものだと気づきました。 服も自分に似合うかどうかとか、自分の好きなデザインかどうかとか考えておしゃれしますよね?化粧も同じで、例えば私は明るめのピンクの口紅が似合うとか、やわらかい雰囲気を壊さないようなメイクをするとか考えながらお化粧しています。 周りの友達と、楽しく化粧品の買い物に行ってはどうですか?私も最初の化粧品を買うときは「これは雰囲気にあってる」とか「顔に映える」とか友達に見てもらいました。 化粧品売り場の方にも「就職活動で初めて化粧するんです」って聞いたら全部教えてくれますよ。 どのくらいメイクをしなければならないかは、就職サイトや大学の就職課がメイク講座をしていたりするので行ってみてください。 受けたい企業の説明会に行ったときに周りの子のメイクを観察すると、どれぐらいの濃さの化粧がいいのか分かりますよ。 気持ちが分かりすぎて、長く書き込みすぎてしまいました(汗) 何か聞きたいことがあれば、また質問してください。 就職活動は、精神的にも体力的にも大変だと思いますが、頑張ってくださいね♪

our100
質問者

お礼

ご丁寧に回答ありがとうございました! 自分に合っているメイクができるまで時間がかかりそうですが 友達に聞いたりして見つけていこうと思います。 ちょっと友達に言い出すのも勇気がいりますが…笑 履歴書の写真でそんなに印象を与えるなんて知りませんでした。 もう就職先は決まったのですよね。おめでとうございます。 就職活動は大変ですけど、少し楽しみなので頑張ります! 本当にありがとうございました!!!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#87504
noname#87504
回答No.4

化粧をしたほうがいいかしないほうがいいかは勤め先の状況によるので、一概にはいえませんけど、 就職活動のときは社会に出てから困らないために練習かねてナチュラルメイクしたらいいのではないかなと思います。 わたしの職場の若い女性はあまりメイクしていませんけど、接客業でもないし誰も何もいいませんね。若いからお肌もキレイだし。

our100
質問者

お礼

そうですね。ナチュラルメイクを少しずつ学んでいこうと思います。 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#38802
noname#38802
回答No.3

私は母が化粧品販売をしていたので物心ついた時から お化粧には興味がありました。家にある試供品であそんだり。 ああいうのって女の子は普通なのかと思っていましたが、 お母様の考えでも違うんですね。 顧客や取引先の人と会わない仕事についてからならともかく、 就職活動の際は多少なりともお化粧をしたほうがいいと思いますよ。 これは、じぶんを綺麗に見せるためというよりも、健康的に、 大人らしくみせるため。厚化粧ということではありません。 デパートや飲食店、働く場によって化粧の規定があるところも あります。清潔感を重視したり、華やかさを重視したり。 就職活動では、もちろん清潔感、フレッシュさなどが 求められますから、ナチュラルメイクでもしっかり していないと逆に周囲から浮いてしまう可能性も。 この子が会社に入ったらどうなるだろう、と (悪い意味ではないですよ) 面接官があなたが社会人として働いている姿を想像しやすく したほうが、プラスだと思います。

our100
質問者

お礼

そんなお母様でうらやましいです! 就職活動だけではなくて会社に入ってからのことも考えつつ ナチュラルメイクを少しずつ学んでいきたいと思います。 時間はかかるかもしれませんが… 回答ありがとうございました!

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A