- ベストアンサー
参考書の回答をみてもわかりません・・・
ハイパー化学という参考書の発展問題71の回答に C6H6 + X O2 → 1/2 C +3/2 CO +4 CO2 + 3 H2O(液) <回答> X=13/2 とあるんですが、係数が13/2では酸素原子の数が合わない気がするのですが、これで良いのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
熱化学方程式であれば、単に酸素数の数え間違いと考えて良いでしょう。 ご質問の式自体は熱化学方程式とはいえませんが、考えるにあたって(あるいは説明にあたって)、係数を熱化学方程式に合わせているということでしょう。 酸素の数に関しては、生成熱を考える際に酸素の数も関連してきますので、そのことも含めて「まじめに」計算するなら、数が合わないということになるでしょうが、「普通は」酸素の数をあまり気にせずに、炭素と水素の数に基づいて計算するでしょうから、酸素数が合わないことに気付かずに計算しても同じ結果になったりするんじゃないでしょうか。
その他の回答 (3)
- ht1914
- ベストアンサー率44% (290/658)
この式は熱化学方程式の流れの中で出てきたものではないでしょうか。もっと大きな問題の一部分としてです。 ただの燃焼の式であれば生じた水の部分を H2O(液)というように状態を含めて書くことはありません。 (この式は燃焼の式ですが完全燃焼の式ではありません。C、CO、CO2が混ざって出て来ています。この比はここにある1:3:8である必要はありませんね。そうであるのならば1:2:3とでもしておけば分数にならなくてスッキリしているのですが。)
お礼
ありがとうございます。 たしかに、回答にはこのあと続きがあるのですが、この時点で式が不成立な気がしたので・・・
熱化学方程式では、→ではなく=を使います。反応熱も書きます。
お礼
最初に書いたのは化学反応式です。
どう考えてもよくないです。 ただし、問題がわからないので、単に酸素原子の数を合わせたものが正解になるかどうかはわかりませんが。 それにしても、熱化学方程式以外では、分数を係数にしないのが原則ですが・・・ この部分からだけの印象ですが、その参考書、少々説明が独善的なんじゃないかという印象を持ちます。大丈夫でしょうかね?
お礼
ありがとうございます。 問題は熱化学方程式なんですが・・・それだとOKなんですか? 一応問題載せておきます。 <問題> ベンゼンC6H6 1.0molを空気中で不完全燃焼させたところ、すす(炭素)0.5mol,一酸化炭素1.5mol,二酸化炭素4.0mol,および水(液体)3.0molが得られ、発熱量の合計は2677kJだった。 また、一酸化炭素、二酸化炭素、および水(液体)の生成熱は、それぞれ110kJ/mol,394kJ/mol,286kJ/molとして、次の問に答えよ。 (1)この不完全燃焼による生成物に十分量の酸素を加えて完全燃焼させると、何kJの熱量が発生するか。 です。
お礼
ありがとうございます。 >「普通は」酸素の数をあまり気にせずに、炭素と水素の数に基づいて計算する… って全然知りませんでした。