• 締切済み

仔犬ができていたトイレを、失敗するように・・・

こんばんわ。度々失礼します。5ヵ月半のフレブルの男の子ですが、ここ一週間ほど前から、いままでできていたトイレを失敗するようになりました。数日前までは、サークル内の半分がトイレ(シートをかま四角いやつ)でした。以前は、ちゃんとトイレの上に乗り、用を足していましたが、中途半端に前足だけを乗せてようをたし、尿が周りに完全にはみ出てしまったり、半分だけこぼれている状態です。一日の回数の半分くらいは、こんな状態です。シート以外(サークル内)でも時々やっちゃいます。体も大きくなってきて、サークル内が窮屈になったのかと思ったのですが、うちはリビングが広くないので、大きなサークルを置く場所がなく 思い切ってサークルをやめて、トイレのみにしました。それでも同じ状態・・・シーツのみ広めに何枚か敷いてにましたが、変わりなしです(-_-;)なにか、いい案があれば、教えてくださーーいm(__)m

みんなの回答

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.6

こんばんは。 >はじめて爪を切ったとき、切りすぎて血がでました。そのせいで、トラウマになってしまったようです。 ◎トラウマというか、その時の「痛かった」という記憶が残ってしまっているのでしょうね。人間も同じですが、嫌な目に遭うといつまでも記憶の片隅に残っているものです。ましてや犬は本能で生きています。初めての爪きりの時に痛い目(しかも本人には何がなんだか判らない内に起こったんですから)そのショックというのは、人間が想像する異常のものでしょうね。私の愛犬の場合は、仔犬の時から爪切りは習慣化させていますし、失敗をしないように慎重にカットしていましたから、今でも爪を切る時には「なすがまま」状態です。他の人が切る時でも問題ないようです。先日、ペットサロンで洗ってもらった時に、サービスで爪を切ってくれていたのですが、何もトラブルはなかったとの事でした。 今まで、どんな爪切りの仕方をしていたのか判りませんが、私の愛犬が仔犬の頃は、私が胡坐をかいた上に抱っこして、そこから上向きに抱き変え、その状態で爪を切っていました。最初は嫌がりましたが、何も「いやな目には合わない・痛くない」と解ると、観念するようになりました。 犬の爪切りは、こまめにしないと爪が伸びると共に、中の血管や神経も一緒に伸びてしまいます。そうなってしまうと切りたくても切れない状態になってしまいます。2週間に一度は切ってあげるか、マメにヤスリ掛けをして、伸び過ぎないように注意してあげる必要があります。また爪というのは、犬にとって大事なもので「爪の減り方で病気も判る」ぐらいです。 既に「爪切りに対して恐怖心」を持ってしまい警戒していますので、根気よく再度慣らして行くしかないでしょうね。実際の爪切りは、暫くの間はプロにお願いし、普段の生活の中では「爪を切る振り」をしてみましょう。「爪切りの振り」ですから、爪は痛くもなんともありませんよね?そんな事を何日も繰り返して行く内に「これは痛くない事」と解ってくれるかも知れません。そうなってから、飼い主さんが実際に爪切りをされては如何でしょうか?爪切りは最初が肝心なんです。初めに痛い目に遭わせてしまった以上、簡単には爪を切らせてくれるとは思えません。元々、犬というものは、身体の先端(耳・鼻・口吻・尻尾。足先)を触られる事を非常に嫌がります。「痛い目に遭った」という記憶があれば尚更触れさせてはくれないでしょう。徐々に、これらの「嫌がる箇所」に優しく触れて行き「触られても何も嫌な事は起きないんだ」と認識させる事を先に行ってもいいのではないかとも思います。 或いは、プロの方の爪の切り方をよく見て、それを真似てみるのもいいかも知れません。 あまり参考にならないかも知れませんが、一度「痛い目に遭った」以上、なかなか切らせてくれないのは仕方がないと思います。根気と優しさで少しずつ慣らして行くしかないと思います。 >シートをかえてばかりなのに、トイレの横にしちゃいました ◎そうですか・・・まぁ、犬にとっては「寝床」以外は全て「トイレ}ですからね。「フレンチ・ブル」は結構頻繁に排尿・排便を小出しに何回もする子がいますが、質問者さんのワンちゃんもそんな感じでしょうか?私の知る限りでは「フレンチ・ブル」はトイレの躾けは難しいですね。根気がいります。色んな方法を試してみるとかないでしょうね。 >興奮して遊んでいる最中とかに、全然べつの場所にジャーーっとやっちゃう時もあります ◎これは「嬉ション」の一種でしょう。犬、特に仔犬の場合は興奮したり、嬉しい時に「シャーッ」ってやっちゃう事が結構あります。仕方がないと言ってしまえばそれまでなんですが・・・ とにかく気を付ける事は「叱らない事」です。間違った場所でトイレをしても、何も言わずに黙って片付ける。全然違う場所でトイレをした時も同じです。叱らずに黙ってすぐに片付けて下さい。そして暫くは無視します。そんな事を繰り返していると「こんな事をしても構ってくれない」「相手にしてくれない」「飼い主は喜ばない」という事を学習していきます。そう理解出来ると、決まった場所でトイレをするようになると思います。上手に出来た時には、その瞬間に思いっきり褒めてあげて下さい。 逆に、粗相をした時に、飼い主が騒いだり、慌てたり叱ったりすると、犬はそれを「飼い主が構ってくれる」「相手をしてくれる」と悪い意味に理解してしまいます。 粗相をした時は「すぐに黙って片付け、暫くの間無視する」をやってみて下さい。 但し、これが「絶対的な方法」ではありません。犬の個々の性格や個性などに合わせた躾け方をしないと効果はありません。ですから是非色んな「躾け本」を読んでみて欲しいと思います。

hureburu
質問者

補足

丁寧なアドバイス、ありがとうございます。爪きりに関しては、根気が要りそうですね。当面はプロに任せして、気長に頑張ってみます!トイレに関しては、そう頻繁に小出しにする感じではありませんので、こちらもアドバイスを参考に、引き続きやってみますね。とても参考になりました。本当にありがとうございました!!

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.5

こんばんは。 >シートがきれいな時は、ほぼ100%ちゃんとシートにのってしているようですが、ほんの少しでも おしっこがついていると、そのおしっこをクンクン嗅ぎながら、シートに乗る前におしっこをしちゃう事が多いようにおもいます。 ◎なるほど、と思いました。きっと普段から清潔な環境、衛生面にも気を配って飼育されているものとお見受けしました。 本来、犬は「清潔好き」です。自分の排泄した尿や便の上に乗ったり、寝たりする事や、自分のハウスの周りに「自分の臭い」を残す事は嫌います。 嫌う、というよりは避けます。これは、自分の所在を他の動物に知られないようにする「野生の習性」が残っているためです。よく「うんち」をした後に、後ろ足で「パッパッパッ」と蹴り散らすのも同じ理由からです。蹴散らす事によって、自分の臭いを消そうとしている訳です。 ですから、質問者さんのワンちゃんも、トイレに「自分の臭い」が残っている事が気に入らないのではないでしょうか? でも「トイレはここ」とにんしきしているために、仕方なく「臭いの付いていない場所」に排泄するのではないかと思われます。 排泄の度に交換するか、大きなペットシーツに交換すれば如何でしょう?ちょっと勿体ないかも知れませんが・・・

hureburu
質問者

お礼

度々お世話になります。確かに衛星面に関しては、全体的に気をつかっているほうだとおもいます。ただ・・・今日は、シートをかえてばかりなのに、トイレの横にしちゃいました・・・(-_-;)あと、興奮して遊んでいる最中とかに、全然べつの場所にジャーーっとやっちゃう時もあります。シートをこまめに替えながら、様子をみるつもりですが、留守番の時が気になりますね(^_^;)あと、全然トイレとは無関係な質問なのですが、専門家とあったので、よろしければアドバイスお願いしたいのですが、どうしても爪きりをいやがります。はじめて爪を切ったとき、切りすぎて血がでました。そのせいで、トラウマになってしまったようです。おやつなどでつっても まったく駄目です。普通のいやがりようではありません。それ以後に専門家に切ってもらった時は、そう抵抗しなかった(というより、する間もなくチャチャッと切っちゃいました)のですが、その後(違う人の時)はかなり抵抗して、歯をむいてました。いい案はありませんか?あつかましく質問してすいませんm(__)m

  • kurimomo
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.4

No.2のkurimomoです こんばんは。 >ほんの少しでも おしっこがついていると、そのおしっこをクンクン嗅ぎながら、シートに乗る前におしっこをしちゃう事が多いようにおもいます。 実はうちの2頭のMダックスも少しでもおしっこがついていると、 それをを踏まないようにしながらおしっこをします。 なのでいっぱいになったシートを交換し忘れると、悩んだあげくにシートの外側でしてまった形跡がみられます。 しかも、その時は申し訳なさそうに戻ってくるので私も「はっ!!」と気づかされます。 「ごめんよ~」という気持ちでいっぱいになりますね(^_^;) ワンはきれい好きなんですよね。 余談ですが、少しのおしっこだとシート交換もったいないですよね。 うちでは半分に切ったシートを少しのおしっこのところに乗せたり はじっこの方にしたおしっこはハサミでシートを切って 半分に切ったシートと重ねておいたりしてます。 トイレのシートをまめに交換すればフレブルちゃんのトイレ問題早く解決できるかもしれませんね!

hureburu
質問者

補足

度々回答ありがとうございます!そういう方法もありましたね(^^)やぱり、汚れがきになるのでしょうかね・・・フレブルは、平気で尿やウンチの上で寝ちゃう程、おおらかだとよく聞くのですが。散歩の時も、水溜りや泥の中に平気で入っていくのに、トイレは別なんでしょうか・・・とにかく、節約しながら様子をみてみます!トホホ・・・(^_^;)

  • isora99
  • ベストアンサー率37% (303/805)
回答No.3

こんにちは。 犬にとっては「寝床」以外は全て「トイレ」です。これは本能から来るものなので、どうしようもありません。 トイレの躾けはどのようにされましたか? 犬は「眠りから覚めた時」「食餌の直後」「前回の排尿・排便後2~3時間後」になると「尿意・便意」をもよおします。そんな時には、腰を落として床などの表面を嗅ぎ回ったり、同じ場所でクルクル回り始めたりします。このような「トイレに行きたい」素振りを見せたら「おしっこ?」とか「うんち?」などと、声をかけてあげて下さい。このような問いかけを何日か繰り返していると、犬はその言葉の意味を理解し応えてくれるようになります。そうすれば{トイレに行きたい」状態になったら、自分からトイレのある方向へ行ったり、鼻を鳴らしたりと、色んな方法で意思を伝えようとします。 因みに私の愛犬の場合は、仔犬の時はドアを軽く引っ掻く行為を、成犬になってからは「お手」のポーズを取るのが「トイレ行きたい」の合図になっています。 覚えの早い子で1~2週間、遅い子でも1ヶ月もあれば出来るようになると思います。 トイレの躾けは「トイレの場所を覚えさせる」のではなく「トイレに行きたいと意思表示させる」事を学習させるのです。 但し、この方法が絶対的なものではありません。犬にも性格や個性がありますから、向き不向きというものは存在します。 色んな躾け方を試し、試行錯誤する事も大事ですよ。 これは他の事を躾ける際にも言える事です。 躾け方や訓練方法は、トレーナーの数だけあると言っても過言ではありません。ましてやネット上だけの情報では、ワンちゃんの性格も個性も判りません。実際のワンちゃんを見て、観察しない事には、そのワンちゃんに合った躾け方は判りようがありません。判るのは飼い主である「あなただけ」なのです。 失敗や粗相をしても、決して叱ってはいけません。黙って掃除をする事です。トイレを失敗したからと言って、慌てたり、騒いだり、叱ったりすると、犬は「おしっこしたら構ってくれる」と悪い方向に学習してしまいます。 トイレの躾けには根気が必要ですよ。 「まだ間に合う犬のしつけ」 http://madamaniau-inunoshitsuke.com/ 「犬のしつけ教室」 http://dog.ptns.biz/

hureburu
質問者

お礼

こんばんは。回答ありがとうございます。気にしていませんでしたが、結構ちっち(おしっこのこと)?うんち?と、こえをかけています。犬を神経質にしてしまうよーと母親にいわれ、駄目なのかと思っていましたが、あんしんしました。朝おきて、ちっちしてよーなどと声をかけると、してくれることが多いです。ただ、シートの横にしてしまったり、はみ出てしまうことが最近多いのです。今日気づいたのですが、シートがきれいな時は、ほぼ100%ちゃんとシートにのってしているようですが、ほんの少しでも おしっこがついていると、そのおしっこをクンクン嗅ぎながら、シートに乗る前におしっこをしちゃう事が多いようにおもいます。サークルの中にトイレを置いていた時は、おしっこの上で平気で寝てたくらいなのに・・・がんばります!

  • kurimomo
  • ベストアンサー率50% (14/28)
回答No.2

こんばんは。 うちでも同じ失敗をしていました。 うちは2頭のMダックスを飼っています。 6歳の♂と3歳の♀です。 6歳の♂が仔犬の頃「あと一歩惜しい!!」ということがたびたび・・・ ダックスなので胴が長いという事もあって、犬的にはOK!と思っていたのだと思うんです(^_^; うちでは常にレギュラーサイズを2枚ひいているのですが(胴が長いから) 失敗が始まった頃シーツを4枚敷いてみました。 トレイにいく時についていって、シーツに入りきらなそうな時に一歩押してあげます。 上手にできたら思いっきり褒めてあげました。 そして1枚ずつ減らしていきました。 今では失敗する事なくトイレをしています。 シーツを何枚か敷いてみてもダメだったようですね。 うちで試した事がフレブルちゃんに合えば良いのですが。 それから仔犬はうまくできていたトイレを失敗するということはよくあるので安心してください。 高齢になってからもトイレの失敗は起こります(事情は変わりますが)ので あせらず根気よく頑張って下さい。 アレルギーの時も一生懸命対策をしてくれたhureburuさんですから フレブルちゃんはきっとhureburuさんの思いにきっと応えてくれると思います。

hureburu
質問者

お礼

こんばんは!以前はお世話になりました(^^)またまた、ご意見ありがとうございます!犬的にはOK・・・とありますが、うちもそうなのかも・・・一応シートの半分くらいまでは のっかってることがほとんどなので(失敗のとき)前足をシートにのせるだけで、安心しちゃうのかも。何度か「あっ!まただ!」と思い、急いで後押しすると、タイミングが悪くて 途中でやめちゃったり、しなかったりしました。でも、仔犬の失敗はありうるとの事で、少し安心しました!あとは、根気強くやってみますね!蒸し暑い日が続きますが、お体に気をつけてくださいね(^_^)本当に、ありがとうございましたm(__)m

noname#140971
noname#140971
回答No.1

http://www.ilovepet.net/special/144/ http://www.ilovepet.net/special/132/ <させて褒める方式> これが、一番です。 道具建てとしては、トレーニングトイレが推奨されています。 が、経験では、これは絶対条件ではないです。 私は、土間とお風呂場のいずれかをトイレにしています。 要は、場所が、明確であることが肝心です。

hureburu
質問者

お礼

はじめまして!回答、ありがとうございます!!すごく参考になりました!!トイレのみならず、色々と見入ってしましい、お礼が遅くなりました。すいませんでした(^_^;)確かに、もうある程度心配ないと思い、最初程 褒めてやっていませんでした!ご紹介していただいたサイトにあったように、ご褒美なども用いて、根気強くやってみますね(^^)正直、最近「しつけって大変だなーー」なんて思い、くじけそうになたりもしましたが、人間も犬も同じなのかもしれませんね。褒めてもらったり、喜んでもらったり、必要とされてるとかんじたりすると嬉しいですもんね!頑張りまっす!ありがとうございました!!

関連するQ&A