- ベストアンサー
保育所に通いたがらない2歳児
娘はこの9月で満2歳になりますが、7月から託児所に通わせています。しかし、朝、服を着替えて託児所に行く雰囲気を感じ取った時点で笑顔がなくなり、託児所に行こうと言いかけるとその雰囲気だけで泣き出します・・・。 無理やり抱っこして行きますが、道中泣き喚いて、もがいて、抱きかかえる私の腕を解いてでも託児所に行きたがりません。 託児所の先生に抱きかかえられると泣きながら気丈に「バイバイ」と言いますが、親としては心が痛む毎日です・・・。 私も3歳から保育所に預けれらた経験がありますが、かなり毎朝憂鬱でした・・・。同じことを娘にして娘の精神発育上問題がないか心配です・・・。 生後21ヶ月で託児所というのは子供にとって早すぎるでしょうか? 皆さんの経験をお聞かせください。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんにちわ。 少し私の体験談ですが・・・ うちの子を3歳になってすぐに保育園(無認可)に預けた事があります。 朝は、質問者さまと同じでした。 保育園が近づくと泣き叫び、毎朝胸を痛めながら預けました。 短期の仕事の予定だったため、2ヶ月もしないうちにその保育園は 辞めました。 その後、しばらくして次の仕事が見つかったので、職場の近くの 保育園に預けました。 その保育園では一切嫌がることなく、機嫌よく通ってくれました。 最初の保育園でも「泣くのは最初だけですよ」と、言われました。 でも迎えに行くと部屋の隅で倒れて泣いているばかりでした。 その後違う保育園に預けて思いました。 子供にも合う合わないがあるんだと。 最初の保育園は乳幼児が多く、3歳になるうちの子は結構ほったらかし が多かったですが、次の保育園は預かる人数も少なかったからかもしれませんが、 たくさん抱っこしてくれ、子供も安心して通えたみたいです。 もし余裕があれば、別の託児所等体験入所させてみてはどうでしょうか?
その他の回答 (4)
- koharuhiyo
- ベストアンサー率23% (3/13)
こんにちは。 お仕事と育児を両立されているのですね!お疲れ様です。 私は独身の頃、保育所・幼稚園に勤めていました。 子供ってお母様が思っていらっしゃるより逞しいと思いますよ☆ 号泣されていたのにお母様の顔が見えなくなった途端、おもちゃで遊び始めたりして。そして帰りにはちょっと誇らしげなお顔で帰って行かれたりすると子供って強いな、と思います。 ただ、お子様の中には、場の雰囲気になれるのに1ヶ月とか時間の掛かるお子様もいらっしゃるので、慣れるまではこまめに連絡帳を交換したり、帰り際に保育士さんに1日の様子をお話して頂きながら様子を見るのも良いかと思います。可能なら、気の休まるお気に入りのぬいぐるみやタオルを持たせてあげるのも効果的です。施設や保育士さんに問題がなさそうなら1ヶ月様子を見てみてはいかがでしょうか。 また初めのうちは気疲れしているのでお家では、ゆったり過ごさせてあげたり、十分に甘えさせてあげたりしてください。朝は時間にゆとりを持ち、登園途中もお歌を歌いながらとか、徒歩なら歩きながら遊べる遊びをしながらお母様も一緒に楽しみながら登園してください。 うちの母も幼稚園の先生で育児休暇が3ヶ月しかない時代でしたので、私も別の保育園に生後3ヶ月頃から預けられていました。お気に入りの熊のぬいぐるみをカミカミしながら毎日泣いていたそうです。幼稚園になっても登園拒否を繰り返し母を困らせましたが、年中さんの頃からは元気に登園するようになり、特に問題なく育ったと思いますよ(笑)保育園はおもちゃもあるし、育児のプロもお友達もいるステキなところです☆決してヒドイところに置いてけぼりにする訳ではないので罪悪感を感じないで、でもケアは忘れず頑張ってくださいね!
お礼
有難うございました。 最近やっと幼稚園も楽しく通えるように成ったようです。 苦しいときにアドバイス有難うございました。 一時期、本当につらかったんで祖父母に送り迎えをお願いしました・・・。
- momopooh
- ベストアンサー率34% (166/477)
質問ですが、お子さんは、朝泣いてバイバイしたあと、お迎えまでなき通し、って感じですか? 聞いた話では、大抵の子が、朝お別れの時は大泣きでも、その後はケロッとして遊んでいるそうです。そういうことであれば、やはりお家の居心地のよさと、お母さん大好き!ってことでしょうから、そう心配することはないと思います。 また、質問者様自身も淋しい思いをした覚えがおありのようで、お子さんを「かわいそう」だと感じていらっしゃる・・・それがお子さんに伝わっていることも影響するかもしれません。 「保育園は楽しいところだ」「おうちと違ったおもちゃがあって、すごい!」「おうちと違って、お友達と遊べる」などと、保育園もまた楽しいところだということをお母さんが明るく伝えて、「いいな~、お母さんも行きたいけど、お仕事だから行けない・・・」と羨ましがってみせるくらいのほうが、子供も乗せられてその気になるかもしれません。 幼稚園バスに乗らないっていうお悩みもしょっちゅう聞きますが、お母さんが別れを惜しむのではなく、明るく「行ってらっしゃい!」と送り出すのが一番!と、経験者・先生、どなたも仰いますから、そうなのかもしれませんよ。 うちの子も保育園に行ってる2歳児で、2歳になる直前から通っていますが、時々泣きますし、毎日のように何かしらうなされているようです・・・。でも、基本的には行きたがらないそぶりはないし、お友達の名前も何人か耳にしますから、前向きに捉えて送り出しています。 子供の泣き顔や泣き声は心にグサッとささりますし、抱きつかれたらこっちまで涙がにじみますが、きっとこれもまた経験だと思います。 もし、どうしても働かなくてはならないというわけではない、ということであれば、幼稚園まで・・・と保育園通いを見送ることも手だと思いますが、多分今度は「園バスに乗らない」という悩みを抱えるかも・・w とにかくお母さんは笑顔で♪ お互いがんばりましょうね~。
お礼
つらいときのアドバイスと共感の言葉有難うございました。 最近元気に通えるようになりました。 時々ぐずつきますが、幼稚園の友達ともうまく行っているようです。 この間の「XXX登場!」の同級生への朝の挨拶にはびっくりしました。 しかも、振り向いて「バイバイ」って、言ったら友達とわたしそっちのけで遊びだすし・・・寂しい表情を私がしたら、つんと表情で返されました・・・。 でもまあ、いいかって・・・。
- motomoto12
- ベストアンサー率37% (1046/2826)
大半の親御さんが経験することです。私も、昔昔は、駄々こねたものです(笑) 1、2、3、4歳とどの時期に預けてもそんな時はきます。 ただ、4歳ぐらいになると、状況の把握が早いですから、暴れる事がないという子が出てきますでしょうか。 何歳であろうと、幼稚園(保育園、学校)と自宅ならば、自宅に居たい。大好きな先生と、ママなら、ママと一緒に居た方がいい!というのは、どの子にもあることです。 保育園に預けておいでなのは、お仕事の関係上かと思われますが。 私の周囲にも仕事上、保育園に生後半年で預けているママ大勢います。どのままも「保育園行きたがらない」という話題になりますが。 まず、上記のように、自宅が、ママがいい!というのならば、おそらく問題ないです。一時ですが、先生と愛称が合わない、ということはないでしょうか。それならば、園を変えられるものなら変えてあげたほうが無難ですが。園で実は、ママとのお別れ後、楽しく過ごしているならば、甘えたい時期にさしかかった時だと思って、ママは気を強くもってください。 私も車から強引に降ろして、先生に引き渡す日々を続けました。 迎えに行くなり、号泣されましたが、先生のお話からは、とても想像しがたいほど、エンジョイしておりまして、「甘え」たい時期からくる、登園拒否だったと判りました。 お辛いでしょうが、ここで、安易に休ませると、「駄々をこねれば、休ませてくれる」という知識が付いてしまいます。お辛い気持ちは重々判りますが、心を鬼にして、園へ。 おそらく、園では楽しい時間があると思います。玩具の取り合いなどで、嫌な思いをしているとは思いますが、いっぱいお歌や、絵本を聞かせてもらって、おそらく楽しいはずです。 園との連絡も密にするといいですよ。すると、なんで行きたがらないのか、徐々に判ってきますし。 頑張って。
お礼
最近幼稚園も苦痛ではなく、時々嫌がりますが、幼稚園に着いたときは「XX登場!」などど、自分の天下気分です・・・。 全く、こちらのほうが寂しいくらいですね・・・。 有難うございました。
- pommery508
- ベストアンサー率26% (31/119)
こんにちは。 3歳の父親です。子どもには、1歳から現在も保育園に通ってもらってますが、今日まで、保育園に行く際には、行きたがらず、明日は行くから今日は休むと、言って泣いて泣いて手を焼いています。 しかし、保育園などで集団生活をすることによって、得たものも大きいと思います。 泣く子としばしのお別れは、辛いです。親も辛いですが、そこは、お子さんも、ご両親も、かけがえのない心の通いがある証として、とらえています。逆に、泣かれずすんなりいける日がいつかきたら、それはそれで親として寂しさを感じてしまうのではないでしょうか。 ご参考までに。
お礼
ありがとう御座います。 >保育園などで集団生活をすることによって、得たものも大きいと思います。 >逆に、泣かれずすんなりいける日がいつかきたら、それはそれで親として寂しさを感じてしまうのではないでしょうか。 その通りですね。 今では元気に泣かずに通えるようになりました。 親としても送るときは気持ちを奮い立たせて目一杯明るく振舞っています。 幼稚園が近づくとやはり顔をうつむけ寂しそうですが、親子共々励まし合いながらがんばっています。
お礼
やはり、あうあわないは有りますよね。娘の場合、そこのところはなんとか大丈夫でしょうが、朝ぐずつきがひどいときは体調不良だったり、精神面からくる幼稚園ストレスで体調が悪くなるときもあるようです。 まえは、無理やりにでもと思っていましたが、まだ2歳なんで、ゆっくり環境に慣れさせるつもりです。 逆にあせって無理に適応させようとして、適応障害や、トラウマにでもなったらたいへんですから・・・。今後小学校いや、学校いやなんて言い出したら大変ですしね・・・。