- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供のしつけ トイレトレーニング お友達)
子供のしつけに関する課題とは?
このQ&Aのポイント
- 保育園にはまだ行っていない1歳10ヶ月と6ヶ月の娘のしつけに悩んでいます。
- 上の子はまだ話せないが、同じ年の子と一緒に遊びたがるが引っかいたり叩いたりすることがあり、上手くコミュニケーションが取れていないようです。
- また、うんちをしたら触ることがあり、叱るべきかどうか迷っています。ママの愛情不足のためストレスが出ているのか心配です。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
noname#34291
回答No.1
「叱る」と「教える」ということをもう一度考えてみてはいかがでしょうか?教えたことを十分理解できて、それができるのにわざとやらなかったり、「わるい事である」と理解できているにもかかわらず平気でやったときは「叱る」べきタイミングだと思います。 今回の文章を読ませていただくと「叱る」というよりもまだ「教える」というタイミングではないかと思います。 1.引っかいたり叩いたりすることについて これは「やってはいけないこと」と教える必要があります。でも「やっちゃだめでしょ」と言うだけでは理解できません。「叩いたら痛い、引っかいたら傷ができる」それは「自分がされたら嫌なこと」であることを教えます。相手が嫌な思いをしているというよりも自分自身がされて嫌なことはお友達にもしてはいけないと繰り返し教えることが大切です。 2.うんちを触ること 幼児はおしっこやうんちが不衛生であることはわかりません。例えば泥んこも顔につけてお化粧ごっこもしますし、ハチなどにも平気で触ろうとします。でもある程度経験してくると不衛生だとわかったり危険であることを覚えて警戒するようになります。うんちは汚いものと教えるよりもうんちを触った手を口に入れたり洗わずに食事をするとお腹が痛くなったり病気になってしまうことを子どもと同じ目線になって教えてあげてください。 叱るというよりもわからないことを教えてあげるという気持ちで接するとお互いに冷静になれるのではないでしょうか?
お礼
「叱る」ことで頭の中がいっぱいで「教える」ことが欠けていたと思います。反省です。ごちゃごちゃかちかち頭になっていたことがおかげで整理でき冷静になりました。これじゃ子供の感情や行動もごちゃごちゃになってしまいますね。 これから「教える」ことを重視して、子供と向き合ってみようと思います。ありがとうございました。