- ベストアンサー
トイレトレーニングはいつ始める?必要なアイテムとは?
- トイレトレーニングを始める時期や方法について悩んでいる方も多いですよね。ここでは、トイレトレーニングの時期や必要なアイテムについて解説します。
- トイレトレーニングの時期ですが、一般的には2歳前後から始めることが多いです。ただし、子供の成長や個性によって個別の時期を選ぶ必要があります。また、下の子が生まれる予定がある場合は、トイレトレーニングを早めに始める方が良いかもしれません。
- トイレトレーニングに必要なアイテムとしては、トレーニングパンツやおまるなどがあります。トレーニングパンツはおしっこやうんちを漏らした時に吸水性があるので、お子さんが気持ち悪さを感じにくくなります。おまるは子供が座って使用するので、子供が嫌がらずに座ってくれる場所に配置しましょう。トイレトレーニングの始め方は、まずはおまるに座らせて慣れさせることから始めます。時間や回数を徐々に増やしていき、おしっこやうんちをトイレやおまるにする習慣をつけるようにしましょう。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
こんばんは。二児の母です。 まだ始めるのは早いかな?と思います。 早く始めれば早く終わる、というものでもないので、 夏にこだわって早めに始める必要はないですよ。 2人オムツを卒業して思ったのは、季節は関係ないということです。 私の上の子は1月、下の子は2月に、パンツマンになりました。 上の子は夏に始めて半年以上かかり(周りに流されて、焦って2歳半の夏から始めました) 下の子は、上の子の失敗を踏まえて、満3歳を迎えた11月中旬から初めて、 3ヶ月足らずで取れました。 2人とも、パンツになってからは、ほぼ失敗なしです。 その子に合ったタイミングで始めれば、数日~数週間で済むこともあるそうですね。 うちの子たちは短期集中型ではなかったので、時間がかかりましたが、 下の子の3ヶ月間は、それほどスパルタでもなく、 出かけるからトイレ座らせてみよう、ネンネだからトイレ行こうね~、とか、 そんなゆるい感じで進めていました。 なので、それほどのストレスを感じることはなかったです。 タイミングが合わず、無理に早めに始めると、相当イライラさせられます・・・ 私の下の子のように、3歳になってから始めても良いと思います。 質問者さんのお子さんが3歳を迎えるのは、再来年の春ごろでしょうか。 今始めるよりも、楽に終われそうな気がします。
その他の回答 (3)
- ksmm0261
- ベストアンサー率27% (48/176)
私もまだ早いかな?と思いますが、慣れておく事だけに重点をおいてトイレで座らせなくても毎回オムツを替える、トレーニングパンツに慣れさせる。とか。 今2歳3ヶ月ですが同じ月齢でもオマルはいいけどトレーニングパンツは絶対履かないって子もいます。 私も来年2月予定ですが気長に考えてたほうが私はうまくいくかな?とうちの子供の場合感じます。 お節介ですが7月って計算おかしくないですか?
お礼
間違えました、4月です。 様子を見ながら気長にやってみます。 ストレスになるのもお互い辛いので・・。 ありがとうございました。
- HRK0627
- ベストアンサー率17% (15/85)
私もまだ早いかなって思います。 時期が来ればすんなり外れてる子を何人か見ました。 親の都合で、まだ早そうなのに無理に叱りながら外した子も見ました。 まだ早そうなのにの方は、子供がかわいそうでした。 結局叱りながら取れるまでに半年くらい掛かってましたし。 外す時期は夏が良いそうですよ。 うちはこの夏外せるかなぁって、トレパンや、おまる買いましたが、本人(2才2ヶ月男の子うんちはしたらすぐ教えてくれる)にその気がないようなので、来年の夏にまたチャレンジします。 1月にはお兄ちゃんになります。
お礼
そうなんですね。 やっぱり、親の都合より本人の意識次第ですね。 様子を見つつ気長にやってみます。 ありがとうございました。
- SHOYUMaMa
- ベストアンサー率41% (23/55)
こんにちは。 2才と1才の男の子を子育て中のママです。 私も、今質問者様と同じ状態で下の子に手が掛かって中々トイレに連れていくことが出来てません。本当に自分の手が空いたときとか、長男本人が行きたいって言ったときしか行かせてません。お子さんまだ1才7ヶ月なんですよね?まだ時期的にも焦らなくてもいいですよ。焦ったって逆に嫌がってトイレに行かなくなっちゃったりすると更に大変ですから。うちの子なんか2才4ヶ月だけど一回も成功したことありませんもの(笑) トイレに行きたいときはウンチ出たとか行きたいって本人が言い出したらやってもいいサインですから、行かせてあげてください。
お礼
そうなんですね。 嫌がられたら大変ですよね。 もう少し様子を見てみます。 ありがとうございました。
お礼
まだ月齢的に理解してもいないのに始めるのは 親も子も大変ですよね。 ある程度理解できるような時期になってから タイミングをみてはじめたいと思います。 ありがとうございました。