- ベストアンサー
設計士と契約解除したい
自分所有の土地に新築の事業所(他の場所から移転)と、住んでる自宅の建て替えとで、2軒隣同士に建築中。 現在事業所の方は完成し、自宅部分は取り壊してさら地状態です。 工事の依頼は以前からお世話になってる大工さんに頼み、大手メーカーとかではなく、田舎なので大工さんが家族経営する建設会社です。 もちろん設計士さんはおらず、大工さんが連れてきた設計士さんにお願いしました。 設計士さんとの契約は2軒分で合わせて450万。3分の2は支払済みです。しかし、事業所の建設でトラブル多発! こちらの要望を「分かりました」と返事をしときながら全く反映されずない。各施工業者からも悪口言われるしまつ。例を言いますと・・・ ・トイレの床がビニールクロスのはずがタイルカーペットになってた ・建具(棚等)のサイズが違い持っていった備品・PC等が置けなかった ・流し台のドアが開かない設計 ・使えると言っていた流し台が実際は使えなかった為、新品を購入せざる負えなくなった 等、書ききれないほどたくさんあります。事業所は以前の場所から移転の為、機材や備品などは使ってた物を持って行ってそのまま使えるように念を押していたのにこの有様です。 そこで、自宅の設計をこの設計士さんに頼みたくない!契約を解除したいのですが、出来るかどうか教えて下さい。 また、支払った設計料は取り返せますか?額が額だけにほんとに悩んでます。 事業所の方200万は完成してますのでいいとして、残り250万は払いたくないのです。自宅は現在保留中ですが、建物申請許可がおりた段階です。話がすすんでるので厳しいのかなーー? よろしくお願いします
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ANo.5ですが、費用の件はあくまでお話し合いで折れ合う金額でお話を付ければ良いと思いますが、次の信頼できる建築士選びが大変ですが、ネットでも色々な所がありますので、時間をかけてでもお探し下さい。
その他の回答 (8)
- qtjps4
- ベストアンサー率17% (81/459)
建築士(特に一級)は、学歴、偏差値も高く、理系で屁理屈が得意な人間が多いので心してかからないと丸め込まれる可能性は高いです。。 ほんとおおいい。 まー人間ができてない人多いからね。(設計ね) 高い金はらつて設計してお客の話を聞いてない(反映もしてない) 人なんて信用ならん。 カネカネの人間なんだろうなと思うわ。 なんかムカツイテキタ・・ ダメなところの図面と画像と打ち合わせの記録(施主の発言の箇所など) 屁理屈がおおいい設計屋にどうするんだと送りつけるといい。 なぜこうなったか・・・解決策は?・・・・ 大工さんだけが親身に・・・・大工はいい人がおおいいからね。 大工が監督じゃないだろうから(設計者と監督兼任ぽいし) はっきりとこんなことサレタンジャ 大工さんには悪いが自宅は任せられないと言ったのがいい。 設計屋なんてガツンと言わないと気にもしない。 暇あったらまたきます。。。
4の方が書いておられるように私も誰が悪いのかは特定できません。施主、設計者、監理状態、施工者のそれぞれに原因を予測できる可能性があるようにも読めます。お粗末であると同時に仕事がどうしてこんなにルーズに検討されていないのか考えると、設計者だけの責任ではないだろうとも感じる所です。 設計者が勝手に確認申請を出したのなら設計者に設計費用の返還を求める可能性もあるでしょうが、貴方がこの確認申請を出す許可を出していないという立証がされないと、まだ行っていない監理費を除くその他の支払いをしない場合貴方が契約不履行になる可能性もあるので注意しながら進めて下さい。 私は、偏差値もそんなに高くない建築士ですが(かっこ悪いなあ)謝る謝らないは社会人として、人間としての事なのでこの業種に多いってことでもないと思います。ただ、人間、八方塞がりにすると硬直して打ち解けないじゃないですか、ここは、いい家を造るために建築士をちゃんと利用しなければいけません。「先生」と呼ばれても所詮お客様のお金でお客様の建物を作っているのでそんな大きな工事が出来るのは、お客様の財力のお陰。たいして建築士は偉大でもなんでもないわけです。 図面で車が止まらないと気づいたのでしょうか?ここは呼び出してしっかり設計の説明をさせたらどうでしょう。希望と合わない設計で申請を出されても困ることを伝え、あちらが業務遂行上でお客様承認について問題があったと気づけば謝罪、返金、設計者の交換なども話が進むのではないでしょうか。 テンでダメなら法的手段でしょうが、何度もいうようにお客様の認めた図面で申請を出したと判定されると何百万も返ってくることは難しいように思います。
>等、書ききれないほどたくさんあります すっごく悪い見方をしますと「書ききれないほど沢山探してる」のでは? ただ私もド馬鹿ではありません、推測にせよこの建築士の監理には少なくとも問題いささか多すぎますね、これは間違いなさそうですね。 ただ、現状貴方様はかなり冷静を欠いてますね。 前前の方の様に「やり直せば済むトラブルの類」が多そうです、額が額ですので少し落ち着いて、そうそう縁側で熱い茶でも飲みながらゆっくり考えましょう。 それでもどうしても納得が行かないようでしたら小額訴訟「民事調停」あたりから始めては如何でしょう。(マイブームです・・・失礼ですね) http://www.asahi-net.or.jp/~vr5j-mkn/jibunn4.htm(解り易いサイトです) 安い(一万程度)早い(3回程度)の2拍子、頭の片隅に入れておいて損はないでしょう。 同僚で元調停員(建築メイン)がいましてね、最近その利便性をアピールしない手は無いなと感じてまして。(同僚っても歳も格も私とは比較になりませんが) もし裁判になんてなったら時間もストレスもかかるで家建ちませんからね・・・。 設計士に良いとこまるで無し? 上手くコミュニケーションとれませんか?もう泥沼? >だんだん腹が立ってきたので、先日文書でいろんな不備につての質問を渡しました。回答はまだですが・・ 気持ちは解りますが御自分の首を絞める事がなければと願うのみですね。「てめえ訴えるぞ!」なんて書いてない事を。 まとめますと、無責任な第四者としては誤解を紐解く也謝罪也によって関係を良いものにする様双方努力する事が最も望ましい様に思えます。 かつて仲の悪かった友達が今親友なんて事良くありますよね。(例があまりにも卑近ですが) しかしこれではあまりに非現実的、宗教家じみた理想論になりますか?・・・ですと先の方の様に「授業料を払う」・・・しかないのかなあ ご参考まで。
- nsan007
- ベストアンサー率30% (941/3104)
設計者選びが建築の成功率の50パーセント以上を占めるかもしれません。 工務店を選び、そこの知らない建築士に設計を依頼した事が最大の間違いです。 お家の工事が未着工なら、お家の設計監理料のうち今まで掛かった費用を支払って解約は可能な契約書になっていると思いますのでご確認下さい。 勿体ないようですが、それで清算して新たな建築士を探して一から設計をしなおし、確認申請も取り直しましょう。 工事も今の所と別の工務店などにも見積もりを取って比較の上で決めましょう。 知り合いの大工さんだから・・と安易にお願いするとこうなる事は良く有ります。 このまま続けても、いくら注意しても満足のいくお住まいが出来る可能性はかなり低いと思います。仕事場は辛抱できても、ご家族も一生住む家でしょ・・・ここで設計料を2度支払うくらいは授業料と割り切って、思い切った手段をお勧めします。
お礼
ご回答ありがとうございました。 おっしゃる通り、設計士選びが間違ってました。私自身も勉強不足で反省しております。 先にも書いたのですが、駐車場の件で今の自宅の図面はそのままでは使えないのでどっちにしろ1からやり直しになりそうです。 その場合、新しい設計士さんにお願いするつもりです。 しかし、設計料の返還は求めたいのです。授業料とは割り切れない金額です。全額は無理でも返還を求めていきたいと思います。 もちろん話し合いはするつもりです。
- nonbay39
- ベストアンサー率20% (759/3623)
以下単なる私見です。 家が崩れるとか違法建築とか構造上の重要な欠陥などではなく、やり直せば済むトラブルの類だと思うので、とにかく冷静に支払いの事も含め良く話し合うことが一番だと思います。どうしてそのような不満が生じることとなってしまったのか、一つ一つひもといて責任の所在をはっきりさせた方が良いと思います。 この質問を読む限り、実際には建築士や施工業者などが悪いのでしょうけど、あなたが単にごねているようにも読めてしまいます。 建築士(特に一級)は、学歴、偏差値も高く、理系で屁理屈が得意な人間が多いので心してかからないと丸め込まれる可能性は高いです。謝罪を引き出したいのであれば、責任の所在を曖昧にしようとしてお茶を濁されないようにする必要はあると思います。 やり直しで済むところはやり直させて、新品を購入せざるを得なくなった流しなどはサービス対応などというように一つ一つクリアしていく方が現実的対応な気もします。おそらく建設会社が泣くことになるのでしょうけど。おおよそはしてもらっているようですが、納得できるまではなおしたりサービスを勝ち取ったりした方が良いでしょう。 不完全履行などで減額交渉するのであれば、金額が大きいので無料法律相談に行かれることをお勧めします。法律の世界でしょう。 ただ繰り返しますが、一体誰(建築士、施工業者、施主)が悪いのかは、この質問からはくみ取れませんでした。建築確認申請は施主も確認した図面で施主の名前で行っていると思うので、施主の思いと設計が違うことを全て知らなかった言うわけには行かないと思います。 単にきちんとしたものさえできれば、不満は解消ということでしたら、ご自宅のほうの建築話がストップになると困る建設会社は相当弱腰だと思うので、建設会社の方で徹底的にやり直しなどをしてもらい、建築士の謝罪は諦めた方が得策かもしれません。 建築士は、まともに謝ったり出来るコミュニケーション能力が高い人間は、そもそも選ばない人が多い職種のような気もします。クレーム産業のため謝罪することにより食いつかれることを恐れているのかも知れませんけど。
お礼
ご回答ありがとうございます。 設計士さんの対応に不満が溜まっておりましたので、少々興奮気味の文書になりましたが・・ 私も失敗の一番の原因は設計士さんとのコミニケーション不足だったと思います。この設計士さんから謝罪の言葉は出ないような気がしてきました。 事業所の方は大工さんとよく話し合い、1つ1つクリアしていくつもりです。現段階では誠意ある対応をして頂いております。 しかし、自宅の方はどうしてもこの設計士さんに頼みたくないのです。 申請許可が下りた段階で取り下げは容易に可能なのでしょうか? 実はもう一つ駐車場の件で大変困ってまして・・事業所の建物の前面と側面に駐車場を設けてたのですが、前3台の予定が実際は2台しか止められるスペースがなく、側面に関しては軽3台のはずが一台も止めるスペースがなくなってしまいました。前面は入口が狭く入らない為、側面は室外機の設置、水道・勝手口が使えない等の理由です。 今の図面で自宅を建ててしまいますと駐車場が取れなくなってしまますので、どっちにしろこの図面は使えません。 冷静に自宅は図面からやり直さなければならないと考えております
この内容では、設計士が設計だけうけたのか工事監理までうけたのかわかりません。(金額的には両方かなとも思いますが)設計図は確認されましたか?設計図はちゃんとしているのに工事が適当という事もあります。設計はお客さんの了承の元に確認申請をしたのではないのでしょうか? 確認が下りているという事は設計は完了しているも同然なので家のほうの250万のうち、170~200万くらいは仕事が完了しちゃってますよね。契約内容はそこまで履行しているわけです。今からの契約解除といっても工事監理のみとなりそうですから50万くらいしか返ってこないのではないでしょうか? 不明な点が多いのでざっくりとした予想になりますがそう思います。 トラブルの件も床がビニルクロスのはずはないだろうし、流し台のドアが開かない理由がわからないので施工業者が正解なのか設計者が正解なのか判断が出来ません。よかったら補足願います。
補足
早速のお返事おりがとうございます。 契約は設計設計監理委託契約で、基本設計・実施設計・工事管理です。 設計図は確認しました。勉強不足と言われればそれまでなのですが、素人目にはきちんとしてる様にみえました。 トラブルの件ですが、言葉が間違っていたようで申しわけありません。 トイレはクッションフロアといわれるものですか?家庭用のトイレに良く使われている物です。事業所のフロア全体がタイルカーペットなので、同じ物をトイレににも使ってました。見積もりの段階ではクッションフロアになっていたのですが・・ ドアの件は、流しの前に備え付けの机を作ってました。設計図でもそうなってたのですが、私自身も施工業者も誰も間違えにきずかず、引越しの日に流しを持って来て置いてみたら開かないーーと言う状態です。 引っ越し後、もちろん施工業者の大工さんにはこちらの要望を伝え、不備な箇所は無料で直して頂いてます。誠意ある対応で謝罪もして頂きましたし多少不満はあるものの、きちんとしてくださってると思います。 しかし、設計士さんは全く顔も見せず、謝罪も全くありません。 だんだん腹が立ってきたので、先日文書でいろんな不備につての質問を渡しました。回答はまだですが・・
どのような契約をしているのでしょうか?通常であれば原状回復を要求する立場ではあると思うのですが。 実際に施工業者からクレームが出てくるような設計士ですから話になりませんね。契約不履行で訴えたりすることも可能なのではないかなと思うのですが。
補足
契約は設計監理委託契約で2軒分の設計監理です。基本設計・実施設計・工事監理です。2軒分で値引いてもらって450万残金100万です。 自宅はすでに設計は完了していて、建物申請許可が役所からおりた段階です。
- baoo
- ベストアンサー率14% (19/130)
どのような契約条件で契約したかによって変わると思いますが・・・ すでに自宅分の設計が完了しているのであれば、実費(技術料含む)は支払わなくてはならないでしょうね。 また、事務所の設計不備に関しては設計者の責任において改装(設計図面道理に)させる様、交渉するしかないでしょうね。 但し、図面の提示があった際、あなたがそれに承諾した(間違った寸法だったとしても)場合は難しいでしょうけど・・・
お礼
ご回答ありがとうございました。 少々冷静を欠く文書で申し訳ありません。 先に書きました様に駐車場の件で自宅図面はそのまま使う事が困難な状況になってまいりまして、また一からやり直しです。 設計士さんと冷静に話し合いそれでだめなら法的手段も参考にさせて頂きます。 ちなみに設計士さんに渡した文書は箇条書きで、質問を書いたようなものなので、恨みつらみ・脅しではありません。問題はないと思うのですが・・ 打ち合わせ・施工段階で言った言わないの世界になりましたので、あえて文書にして渡しました。