• ベストアンサー

見積もり金額

大手HMの見積で性能評価料30万円、確認申請代行手数料49万8千円、設計料43万4千円とあるのですが、これらの金額は妥当なのでしょうか?また、性能評価料は必要なのでしょうか?(はずせない?) 建物は木造3階建て、延べ床面積125m2、上記の金額を含めたトータルは2400万円でそこから250万円の値引きが入っています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

住宅性能表示は、第三者が設計・施工内容をチェックする制度です。 HMを信頼できるとお考えであれば、取得する必要はありません。 確認申請代行手数料に50万というのは、ちょっと暴利ですね。 審査手数料は施主負担となりますが、せいぜい1万円~2万円です。 審査機関に申請書を提出して、確認済み証を取りに行くという手間があるといえばありますが、代行手数料など取らないメーカーも多いですよ? 設計料は、メーカーさんによって考え方が違うようなので、金額の根拠を営業マンに聞いてみてはいかがでしょうか?

tatemasu
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。お礼が遅くなってしまい失礼致しました。

その他の回答 (1)

noname#79085
noname#79085
回答No.2

この類の質問、大げさでなく10回は回答したでしょうか、私もいろいろ勉強になりましたね。 極論ですが「相場は無い」。 もちろん例えば定価の決まったドア5万円を20万円なんて見積もりに書いたらさすがに「おいおい、もうちょっと上手くごまかしてよ」なんて言いたくなりますが。 ボランティアではないので見積りの中に利益は当然入っています。 要はその入れ方に決まりが無いと言う事。 この件では極端な例ですが「確認申請代行手数料49万8千円」のうちの49万7千円を利益として計上しているかもしれません、もちろん他の部分で下げてもらわなくちゃ困りますが。 ちなみに今年の拙宅の増改築の申請手数料は0円です。 私が建築士だからでは無く、契約前、会ったその日から「無料」と言ってました、言わせました。 (まあ結局申請書類以外の図面は自分の家ですから書きましたが) そんな摩訶不思議な世界です。 ただし、矛盾してるようですがあきらかに納得の行かない値段の根拠は問うべきです。 業者は施主を見ます。 「この施主には出鱈目は言えない、出来ない」 そう思わせる事がこれから工事を進める上で非常に有益な事となるはずです。 ご参考まで。

tatemasu
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございました。お礼が遅くなってしまい失礼致しました。

関連するQ&A