- ベストアンサー
~は~として企画した。に違和感
お固い内容が定評某全国紙のインターネット版の地方記事です。 ギネスへの記録申請は(中略)として企画した。の「企画した」は 「企画された」でなければおかしいと違和感を抱きました。いかがでしょうか。ちなみに私は65歳の田舎住まいの男性です。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
ようやく記事が見つかりました(汗)。 一般紙の記事を修正するのも気が引けますが(笑)、 「ギネス記録への挑戦は、祭りが今夏で30周年の節目を迎えることから、【実行委員会が】記念イベントとして企画した。」 --と修正すると、意味が通じますよね。 本来であれば当然、この6文字が入らなければならないのですが、 新聞記事の場合、今回のように「主語」を省略した形で文章が書かれることがしばしばあります。 理由はさまざまで、 単純に行数(文字数)の制約を受けている場合もありますし、 文章を読んだときの「リズム感」が理由であることもあります。 「リズム感」については、記者個人個人の感性によるところもあるので、 必ずしも掲載された記事が正解というワケではないのですが。
その他の回答 (2)
- Wendy02
- ベストアンサー率57% (3570/6232)
こんにちは。 『ギネスへの記録申請は(中略)として企画した。』 ご質問に出された文章では、私は、良いも悪いも判断のしようがないと思います。(#2さんから、文章を提示されて理解しましたが、全体的な内容は変更せずに掲示します。) 「(中略)」の部分が、文章に対して、どういう働きを持っているのかによって変わってきます。 [ギネスへの記録申請は] と、係助詞「は」で括ってあり、主語は、(中略)の部分にあるのか、もしくは、読者が、企画した主催者が分かる場合に、省略してあるか、どちらかなら、文章は成り立ちます。係助詞「は」は、必ずしも、その前が主語であるとは限りません。 言い換えると、ギネスへの記録申請のほかにいろいろあって、その中から、その主催者が、ギネスの記録申請のみの業務を行った、という意味にも、その係助詞の役割は示すからです。
お礼
中略をいれたことで、わかりにくい質問となってしまい、お手数を煩わせました。係助詞「は」のはたらきについて、私の理解不足がありました。ご教示ありがとうございます。
- SAKUJOU
- ベストアンサー率26% (93/354)
某全国紙が主催したのであれば「企画した」でよろしいかと。他の主催を記事にしたのであれば「企画された」なのではないでしょうか?
お礼
記事の引用不十分で、わかりにくい質問となってしまい、お手数を煩わせました。企画の動作主がなにかで、かわるんですね。ご教示ありがとうございます。なお「企画の動作主」という言い方が妥当かどうかわかりませんが、ご勘弁ください。
お礼
わざわざ、記事を調べてくださってのご回答ありがとうございます。 なるほどと納得致しました。