• 締切済み

目上の人への相槌について

アルバイトで一年事務をしており、最近バイト先を変えたのですが 新しいバイト先で上司に、 「相槌でうなづくのは目上の者だけで 目下のものは口だけの返事にしろ」 と言われました。 確かに私は相槌をうつときは 口で「はい」や「分かりました」といいながら うなづく動作をしているのですが、 これまで学校や前の職場では 「口だけの返事ではちゃんと聞いているか分からないから、 人の話はうなずきながら聞くように」 と言われてきたために、この指摘にはびっくりしてしまいました。 正しいマナーでは目上の方へは相槌で うなづいてはいけないのでしょうか? 正式なマナーを身につけたいと思うのでアドバイスを お願いいたします。

みんなの回答

  • Yume2011
  • ベストアンサー率32% (94/290)
回答No.3

うなづき動作が「はい」と同時に小さく一回なら普通かなと思いますが 首振りに近い形で「はい」と同時に1回以上こくこくやっていると 言葉を軽く扱う印象を与えと思います。 動作だけではなく使って良い言葉悪い言葉もあります。 目上の人にはお疲れ様、目下の人(部下)には御苦労様。 仕事を受ける時、椅子に座ったまま受ける人がいますが 通常は席を立って仕事の指示を受けますetc。 上司がどういう意図で指摘したのかは、本人しか分かりません。 知識があって指摘してくれる人もいれば、権力をしらしめたくて言う人もいます。 日本人(というくくりはしたくありませんが一般的に)マナー気違いと言われています。 地域に寄ってもマナーや習慣は違うので、知識として持ち、人に不快を与えず コミュニケーションを取るものという意識で、臨機応変に取り入れて行けばと思います。 (差別意識や頓着の無い人へのストレスを溜めないためにも) その後、上司は気まずそうにしていませんか? 昨今では逆恨みしていじめられたなど言いふらす人も多く、 我関せずで観て見ぬふりをする人も増えているのも現状です。 人を指摘するのは嫌な役回りです。機会があったら、お礼を言っても 良いかもしれませんね。 こう言ったマナーの本は本屋さん(図書館や中古本)でも閲覧でき 漫画で紹介している物もあるので、一度読んでおくと良いかと思います。 挿絵があった方が頭に残ると思います。 ご参考まで

  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.2

 上下関係というと、やはり軍隊でしょうが、軍隊の映画を見ていると、上官の訓辞などがあると、一列に並んだ部下は正面を向いたまま、でかい声で「ハイッ」とどなりますね。うなづきません。  一般社会ではそこまで行かないのは当然ですが、いったん頷く(アゴを下へ振ると)と、必ず、アゴを上に振り戻さないといけないわけですが、アゴを上に振る動作は、目線しだいでは「行け」とか「去れ」、「フン」とかいう仕草ともなりますから、あまり勧められる動きではないのでは、と思います。  ハイ、という言葉とともに頭がピクリと動く程度にしておかれるのが無難でしょうね。

erebos
質問者

お礼

アゴを振る動作が人からはよくはみえない動作なのですね。 考えたこともありませんでした。

  • newbranch
  • ベストアンサー率30% (319/1053)
回答No.1

一般に企業では、上司が部下に指示(あるいは指導・注意)を与えているときに、部下が、指示の途中で「頷く」ことは少ないと思います。通常は、上下関係は、「緊張した」ものでありますので「緊張した態度」をとる必要があるからです。(もちろん日常会話はべつですが・・・) 従って、今回の上司は、「頷く」態度を緊張した態度と執っていないのではないかと思います。

erebos
質問者

お礼

いままでのアルバイト先は家庭的な雰囲気のところでしたので あまり緊張した態度について考えたことがありませんでした。 上司が指示を出しているときに一々「はい」「はい」と 言っていては話を遮ってしまうと思い頷く動作をしてきたのですが これからは気をつけていきたいと思います。

関連するQ&A