- 締切済み
経歴詐称
転職を考えています。次が9回目になるのですが、さすがに履歴書にはかけません。就業期間が短いところは飛ばして4回ぐらいにしようと思いますが、ばれますでしょうか?現在所持している年金手帳には何も書いてないのですが、今後、記録をちゃんとするようですし心配です。そもそもうそがいけないことはわかっていますが・・・。ご存知の方がいらっしゃったら教えてください。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- m_inoue222
- ベストアンサー率32% (2251/6909)
人事担当です >ばれますでしょうか? すぐにはばれないでしょうが会社に知れれば立派な解雇理由になります 定年間際でバレると退職金も無くなります 一生に影響しますのであまりお勧めできません 経歴詐称は重大な違反行為でしょう 10-20年ばれていないからと言っても退職までは油断できません
- kloster
- ベストアンサー率25% (1/4)
こんばんは。大丈夫ですよー。私は、8回でしたが、3件くらいに短縮しました。 NO1.さんは、キツイ事言われておられるが、それもわかります。 私は、上場の会社をこれでも入社できたんですから。まず大丈夫。 入ってからあなた自身が、頑張って会社に貢献をすれば、自ずと自然に自分を責める気持ちは、薄れてきますよ。これは、私が、今も働いているから言えることです。一生懸命頑張ったもの。 私は、助長するつもりはありませんが、私の経験したことを貴方にお話をしているだけです。 初めは、心が、痛かったですが、頑張って今は、そこそこの地位に上り詰めました。やる気があれば、結果オーライではないかな。 いくら大きな会社でも全部見ません。私は、そのことを知ってしまったから。気にしないでいいと思います。多かれ少なかれやっていますよ。 まずわかりません。会社は、そんなに暇ではありませんからね。暇な会社は、受けない方が、得策。将来は、倒産の可能性アリ!!これが、私から貴方に送るメッセージです。頑張って。
- alpha123
- ベストアンサー率35% (1721/4875)
書ききれない職歴は用紙足して書くこと出来るが、経験豊富とみられるか、長続きしないと見られるかは受けてみないことにはわかりません。 うそはまずいが、思い出せない会社のことは書きようがないです。 採用されたあとでわかったとしてもきちんと働いていれば問題にはならないでしょう(^^) 次の人雇ってもあなたと同じくらい働くかわからない! 確実に働いてくれる=利益上げる社員がいい社員です。周囲でもセクハラ発言連発、飲みに行けばおさわり放題の人でも売り上げが突出していれば「いい社員」とみなされる。そういう豪傑はどこにもいます(^^) たいていの会社は採用したあとでもう一度経歴を聞きます。(労働組合の要求というか、労使の合意で前歴をその会社の勤続年数に換算して昇給させるからです)18歳や22歳で採用され実績ある人と同じ給料にならないが、よそで働いた経験あれば同じ年齢なら「勤続7(3)年で25歳の人(社員)>職歴ある25歳の新入社員>高卒後無職だった25歳」という給料になることが多い。 そういう制度がない会社なら省いても損にも得にもならない。 偶然知る場合のほかは前の職業や会社が何だったかなんて採用担当者以外知りません(調べるほど会社はヒマじゃない) 過去の年金の記録は本人と社会保険庁にしかわかりません。その会社で払った分はその会社に記録残るかも知れません。会社の総務などは異動(加入や脱退、住所変更など)あるときにきちんと手続きするだけです。 経歴詐称はありもしないことを書いたり(勤めていない会社に勤めたことにする)、高校卒程度の職種に大卒者が高卒とうそ言って採用されることで、そういうのはまずい。ずさんな自治体は多いがきちんとする神戸市などは懲戒免職にした。ざるなところは減給や停職と甘い処分です(コネ採用の結果と思うが)
お礼
確かに今までの転職でも(正直に書いてきました。)過去のことで何かいわれたことはありませんでした。仕事に対する取り組みだけが問われてきました。 コメントを読ませていただき、もう一度今後のことをきちんと考えたいと思いました。 ご丁寧な回答、ありがとうございました。
ばれる可能性はあるでしょう。 ばれたらどうなるかはご存知のとおりかと。 あとは自己責任です。
お礼
おっしゃる通りです。 解っていながらもこういうことを考えてしまう自分が残念です。 もう一度、転職がいいのか、それとももう少し今の会社でがんばれないかを考えて見ます。 ありがとうございました。
お礼
NO.1さんのご意見は、改めて考え直す為の一言で感謝しています。 klosterさんのように、会社に貢献するんだという気持ちで仕事で実績を残せればそれが自信になるんでしょうね。(うまく言えませんが。) いずれにしても、もう一度今後のことをきちんと考え直したいと思いました。 本当にありがとうございました。