- ベストアンサー
子供のことで悩んでいます。
5歳の長男のことで悩んでいます。 この4月から幼稚園に通っているのですが、そこでお友達に色々悪さをしているようです。 自分がおしっこをしているとき他の子におしっこをかけたり、お弁当の時間、デザートにいちごを持ってきている子のイチゴをつぶしてゴミ箱に捨てたり、トイレに行っている間の子の上履きに水を入れたり・・・まだ色々しているようです。 昨日、幼稚園の先生に「このような行動は、子供さんのSOSだと思います。家庭に問題があるのでは?何か思い当たることは?(虐待をしているのか?と疑うような質問もされました)」と言われました。 私自身、22歳で長男を産み、幼稚園では1番年齢が若い親で、先生から見れば頼りない・・・と思われているようです。自分では、完璧とは言えませんが、ダメなことはダメと叱るし、たまに手も出てしまうこともありますが、他の家庭と変わらず育ててきているつもりでしたが、長男が幼稚園で色々な悪さをしているのはやっぱり何か子供なりに心に問題があるのかな?と考えたりもします。 今は友達に暴力を振るったりすることはないようなのですが、これからが不安です。 良い、アドバイスお願いします。
- みんなの回答 (8)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
スーパーなどで悪さをしている子供に対し 怒って注意している親を見ますが 子供は平気な顔をして同じことを繰り返しているのをよく見かけます。 きっと「言われ慣れ」てるのか そこに危機感がないのか・・ 親も人の手前叱っているだけで 実際は本気でどうにかしようとしてないのかなと思ったりします。 (私も人のことを言えた立場にはないのですが・・) 「いいこと」「わるいこと」として教えても きっと分別がつかないのだと思います。 また、ついたとしても 「でも、楽しいから」という気持ちが勝ってしまうのかもしれません。 「だってしたいんだもん」というのがれっきとした理由になるのが (理由にはなっていないのですが・・) 子供だと思います。 私は子供に 「こういうことするとお母さんは悲しい」と 「私が嫌だ」ということを伝えています。 世間がどう思うか、いいか悪いかではなくて 自分の可愛い子供が悪い子っていわれるのは悲しい、 本当はやさしい子なのに。と言うことを伝えてはどうでしょうか。 全然話は飛んじゃうのですが 長男が小学低学年のとき、 義父と車に乗っているときに義父が窓からタバコをポイ捨てしたそうです。 「じいちゃん、あかんやん」と言っても 「いいねん、いいねん」というので 「じいちゃん、そういうことするじいちゃんって、僕は好きじゃない」 と言った瞬間、義父は固まってしまい 「そっか、嫌われちゃ困るからもうしないでおくわ」 「ぼくはポイ捨てする人嫌いやねん、だからじいちゃんにはしてほしくない」 義父から聞いた話です。 やっぱり「家族が悲しむ」「家族に愛されたい」というのが 原点なのかな、と思いました。 家庭環境に・・虐待では・・という保育士さんの話は安直かと思います。 若くても立派な人はたくさんいるし 年寄りでも非常識な人はたくさんいます。 (義父のように・・(汗) こうやってまじめに取り組んでいるgomotanさんを きっと息子さんは見ていると思いますよ。
その他の回答 (7)
うちの長男のことかと思ってしまいました。 そのようなイタズラをしない子をお持ちの方には「育て方が悪い」と思われてしまうと思いますが、好奇心が強く行動的な子は面白がってそういう悪さをする事があるんです。これは、何度も何度もわかるまで「本気で」言い聞かせるしかありません。 善悪がわかるようになり、その上で自分をコントロールできるようになるまでは、もしかしたらまだ数年かかるかもしれません。低学年のうちはイタズラをして迷惑をかけることがあるかもしれません。(脅かす訳ではありませんが・・・) そんな時は、子どもが善悪をわかるようになる日を信じて、相手には親が本気で誤りましょう。←これが肝心! 子どもはいつか「お母さんに辛い思いをさせてる」と気づいて、まわりの子に対する優しさにも目覚めてくると思いますし、親が真剣に関わっているとわかれば、幼稚園の先生や相手の親とのトラブルも回避できます。 私自身、ずっと誤り続ける毎日で悩んだこともあります。でもそのお陰で、色々な人と話す機会に恵まれ長男の良さを知っていただくこともでき、まわりの親達にも支えられた長男は今では優しい子に育っています。 それから、1日のうち5分でも、ゆっくりと静かにお話が出来ると子どもの以外な「事情」に気づくかもしれませんよ。寝る前のひととき絵本を読んだり、園の様子を聞いてみてはいかがですか?思わぬ本音が聞けるかもしれません。試してみてくださいね。
お礼
息子の通っている幼稚園は人数が少なく、田舎なものでみんなゆったりとしています。そのせいもあって息子の悪さがすごく目立つように感じます。 小学校に入ってもいたずらが続くのか・・・と思うと気が滅入りますが、いつか分かってくれると信じて対応していきます。 どうも、ありがとうございました。
子供は昔からイタズラなんて沢山していた事だと思います。今は親も色々だし、良い子が多いのかイタズラはダメっていうお母さんが多いのか・・・。 うちも男の子でいろんな事に興味がありますけど、イタズラって科学に通じると思っています。 こうしたら、どうなるか。ドキドキ感ですね。 もし、時間的に余裕があるのなら家庭で「イタズラ科学」をしてみては如何でしょう?この時期ならアイスを作って、一つだけ塩味で作って混ぜるとか、伊藤家などの番組にも色々出ていますよね。 イタズラは人を不快にさせるんじゃなくて、楽しむもの、というようにしては?家庭で十分満足していたら、外ではしなくなるんじゃないかな・・・。 私の知り合いの子は、6歳ですが「手品」が大好きです。落ち着きがなく、人にちょっかいばかり出す子だったんですけど、手品と出会ってからは変わってって言っていました。活発な所や色々考える所なんかは、良い方向へ持っていけるといいですね。
お礼
そういう方法もあるのですね! よく、食事の用意などを興味深そうに見ていることがあります。 男の子なのでそういった手品などは興味があるかもしれません。 夏休みに入ったら一緒にやってみます。 一緒にするということも子供にとったら大事なのかもしれませんね。 どうも、ありがとうございました。
このくらいの子ども、特に男の子はいたずらや悪さをけっこうする ものです。 先生や親に怒られるのも、かまってもらえてると感じるのかもしれ ません。 僕自身も幼稚園や小学校の時には、いたずらや悪さをしていたもの です。 先生に怒られて、その時は泣いて謝るのですが、すぐ忘れてまた 怒られるということもしょっちゅうでした。 今思えば、怒られてもまたしてしまうのは、その場その場が楽しい からその欲求に逆らえなかったから。 また注目を集めたいという気持ちもあったように思います。 でも小学校で母が呼び出されて、先生苦情を言われうなだれてる 姿を見た時に、すごく悪いことをしてるんだと本気で反省しました。 (それがわかる年齢にもなっていたと言うのもあるかもしれませんが。) あなたが子どもから見て、誇れる親なら必ずわかってくれる日が来ますよ。 ただ、極力叩くことはしないで下さいね。 叩かれていると、嫌なことがあったら叩いて良いんだ、と覚えてしまう ことがあります。 追記 他にも自分の行動をちゃんと制御できない症状としてで出るものも あるので、そちらも調べてみてはいかがでしょうか?
お礼
父親も昔はかなり悪さをしていたようで、私がカーッと叱ってると「そこまで叱らなくても・・そのうち分かるって。」と言います。 息子からすると、いたずら心というのもあるかもしれないです。 そういう時はつい頭にきて叩いてしまうこともあります。 あとで、「またやってしまった。。。」と反省の繰り返しです。 やはり叩くのはダメですよね。 エスカレートすると虐待にも繋がりますね。 私も反省することがたくさんありました。 どうも、ありがとうございました。
- angelo-k-n
- ベストアンサー率28% (90/315)
3歳半の娘と1歳の息子の父親です。仕事上、精神保健の専門家で市の両親学級の講師もしています。経験上、子どもさんのSOSだと言う先生の意見も否定はできません。旦那様とあなたの関係はどうですか?ダメなものをダメと叱る時、最終的にお子さんは納得していますか?大切なのは「叱られるからしない」ではなく「ダメだということを納得(認識)できているからしない」なのです。ただ、お子さんそれぞれに人格や個性があるので、必要以上に神経質になる必要もないと思います。もしかすると、友達が母親(あなた)のことを馬鹿にしたので、自分が母親を守るための行動だったり、お弁当への不満だったりする場合もあります。ご自身のことを「完璧ではない」と言えるあなたは立派な母親です。父親に「あなたとではできない乱暴な遊びをしてもらう」や「あなたが、ゆとりを持って接してあげる」などを試してみてはいかがでしょうか?お子さんの行動は、何かしらの不満の表れです。子育ては同時に親育てでもあることを忘れず、これからも良いお母さんでいて下さい。わたしは、とても立派なお母さんだと思いますよ!
お礼
>わたしは、とても立派なお母さんだと思いますよ! ありがとうございます。かなり落ち込んでいましたが元気がでました。 今までは理由を聞いても『わからない』ばかりでした。 他の方が言うように穏やかに1度聞いて見ます。 夫婦関係は、以前と特に変わっていないように思いますが、よく考えてみると最近は叱ってばかりで、誉めてあげたり、抱っこしてあげたりしていませんでした。そういう不満があるのかもしれません。 私も反省することがたくさんありました。 どうも、ありがとうございました。
- haya0326
- ベストアンサー率17% (33/190)
二児の父親です。 これまでと環境ががらりと変わってそれに順応できていないように思います。不安なんじゃないですかね? ご主人はお子さんと一緒にお風呂に入ったり遊んだりとかの世話はしていますか? 愛情不足のような気もするんですが、、、
お礼
改めて考えると、最近叱ってばかりで誉めてあげたり、遊んであげたりしてなかったように思います。 愛情不足というのもあるかもしれません。 父親は、子供好きでよく遊んであげています。でも、下の子が女(2歳)で、そのこばかり抱っこしているのも事実です。 もっと息子に目を向けてあげないと・・・と思います。 どうも、ありがとうございました。
- hhh-sss
- ベストアンサー率66% (2/3)
子育てって、難しいですよねぇ。 私もダメダメ母です。。。 なので、説得力ないですけど・・・ 5歳なら、ある程度 良い事、悪い事わかりますよね。 どうして、おしっこをかけたのか? どうして、いちごをつぶして捨てたのか? どうして、上履きに水を入れたのか? 息子くんに、理由を聞いてみましたか?(かなり穏やかに聞くのが大切のようです。最後まで決して怒らずに) 理由を聞いてあげた上で、良い事なのか悪い事なのか自分で考えさせて、悪い事だとわかったら なら、してはいけないね。って・・・ 出来れば、どうしていけないのかをきちっと言い直してあげるといいかもしれませんね。 もしも、良い事と答えたら・・・私なら、同じ事してみちゃうかなぁ~(^^; (結構大人げないので) うちは、母子家庭なので私一人の気持ちで子育てしましたが、両親で方向性同じじゃないと、怒っても効果半減かも!? 怒られたり、怒られなかったりだと 良いのか悪いのか わからなくなっちゃうじゃないですか?! 何か、ちゃんとしたアドバイス出来なくて、すみません。 年齢が若いから頼りないなんて関係ありませんよ。 こうして、子育てに悩んでる事自体 一生懸命な証拠でしょ。 悩みもせず、暴れる子供を放ったらかしにしているバカ親は、たくさんいますよ。 元気出して!!gomotanさん!! 息子くん帰ってきたらいっぱい遊んで、大汗かきながら今日幼稚園であった事聞いてみて下さい。(面倒かもしれませんが・・・) 応援してますよ☆
お礼
>かなり穏やかに聞くのが大切のようです。 hhh-sssさんに言われて、「あちゃー」と思いました。 叱る時はいつもイライラしてしまい、穏やかには聞いていませんでした。理由を聞くといつも『分からない』ばかり。。 父親は、自分も小さい時にかなりやんちゃだったようなので、息子の気持ちがわかるようです。なので、私が叱ると、「そこまで叱るなよ~」と言います。でも、子供には親2人がガーっと怒るよりはいいのかな?と思っています。 今度から叱る時は穏やかに・・・落ち着いて聞いてみます。 hhh-sssさんにアドバイスをいただいて涙がでてきました。こうやって元気がない母を子供は見てますよね。前向きに考えて、元気だします。 どうも、ありがとうございました。
- nana0807
- ベストアンサー率0% (0/10)
まだ善悪の区別がつかないんだとおもいます。 家庭に問題があるかどうかは、母親であるあなたが一番分かっているでしょう? 問題がないと思うのであれば、子供と話をしてみることが一番大切だと思います。なんでそんなことをするのかを聞いてみて、 理由がないのであれば、された相手の気持ちがどんなものかを想像させてみる。自分がしてることが相手にどんな気持ちを与えているかを考える力がつけば少しは良くなるんではないでしょうか? 親としては心配ですね。あきらめずに話をしてください!
お礼
>家庭に問題があるかどうかは、母親であるあなたが一番分かっているでしょう? 最近叱ってばかりで、褒めてあげると言うことをしてなかったように思います。 叱る時は相手がどんな気持ちになるかということを言ってますが、やはり大きな声で叱ってそういったことを言っても本人は分かってないのかもしれません。落ち着いてからまた話してみます。 どうも、ありがとうございました。
お礼
そうですね、私もスーパーなどでは人様の手前・・・恥ずかしいからという気持ちで叱ってるというものあります。 1週間前に息子がお友達のおもちゃを池にポイッと捨てました。家に帰ってカーッとなって叱ってしまいましたが、落ち着いてきてからもう1度「お母さんは悲しい」と泣いちゃいました。息子もそれを見て泣いていたので、少しは心に響いてくれたかな?と思いました。それから1週間・・・今のところ幼稚園では悪さはないようですが・・・ >家庭環境に・・虐待では・・という保育士さんの話は安直かと思います。 そうですよね?私もショックで幼稚園の先生はこういうふうに思っていたんだな。と思い悲しくなりました。 ムカッともし、言い返そうとも思いましたが、息子が悪さをしているのは事実だしそこは、気持ちを抑えました。 とっても貴重なアドバイスありがとうございました。