- ベストアンサー
子供が仲間外れにされる理由と解決策
- 3才の子供が幼稚園で仲間外れにされる理由は、母親の言動によるものです。親の言葉が子供に影響を与えてしまい、他の子供との関係がうまく築けなくなってしまうのです。母親はイライラを抑え、子供の言動を否定するのではなくサポートすることが大切です。
- 子供が仲間外れにされる悩みを解決するためには、まずは自分自身の言動を見直す必要があります。イライラを抑えるためには、自分のストレスを解消する方法を見つけることが重要です。また、子供の成長をサポートするためには、子供とのコミュニケーションを大切にしましょう。
- 子供が仲間外れにされる問題を解決するための具体的な方法としては、まずは幼稚園の先生とのコミュニケーションを図ることが大切です。先生に自分の悩みや子供の状況を伝えることで、的確なアドバイスを受けることができます。また、子供には他の子との関わり方やコミュニケーションスキルを学ぶ機会を与えることも重要です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#1です。 お礼有難うございました。 ご主人をうざいと思ってしまうのはわかります。 毎日大変なのは母親ですし、叱るのも母親ですし、父親はたまに出てきて美味しいところだけとっていくようなところだけ持っていくようなところありますよね。 正直、私もそういうことで苛々したことありますよ。 ですから、ちょっと見方や考え方の方向を変えてみると気持ちが楽になるかなと思いましたので。 ご主人、今回は他の方も仰られているように子どもの気持ちを代弁してくれたのでしょうね。 他のシーンでお母さんが躾として叱っているのに叱っている内容自体を否定するような場合は躾になりませんのでお子さんが寝てから夫婦で話し合うといいですよ。 父親と母親という事が違っては子どもが混乱します。 その時にあなたが一方的に自分の意見を主張するのではなく、ご主人の意見も聞いて二人でどうするか考えてみてくださいね。 子どもの前で母親のやっていることを否定しないようにとお願いしておくといいでしょう。後でこどものいないところで話してねと。 子どもに優しくすると(甘やかすのではなく)、将来子どもから優しさが返ってきます。 「優しさ貯金」というそうです。 うちの子どもはもう大きいのですが、貯金が返ってきたな~と思うことがしばしばありますよ。 将来子どもから優しくされたいから優しく接するというのも変なのですが、人って自分が大事にされないと人のことを大事に出来ないんですよね。 ですから、感情的になって怒りそうになったら「今まで溜めた貯金が減る」って考えたらどうでしょうか。 ここで怒りたい気持ちをぐっと抑えて諭したら、上のお子さんの思いやり貯金が溜まって優しい子になるんだって。そしてその優しさは自分にも巡ってくるんだって。 今は下のお子さんに手が掛かるし、色々と手が回らなくて当たり前ですよ。 家の中のことが完璧に出来なくてもしかたないと考えて子ども優先で家事は手を抜くしかないですよね。 今まできつくいってしまったのもホルモンのバランスが崩れているせいもあるかもしれませんし、あまり自分を責めずこれから頑張りましょうよ。
その他の回答 (5)
- kaede-com
- ベストアンサー率21% (214/993)
NO1さんに近い意見ですが・・・ 多分、仲間はずれではない気がします。 3歳児ですから、多分好き勝手やっているのでしょう。 悪意があったりわざとしているんじゃなくて、今日は〇〇ちゃんと遊ぶ!とか〇〇で遊びたかった!から△△ちゃんとは遊ばない・・・とかそんな程度では? うちの子も年少ですが、よくそんな話を聞きますよ。 「〇〇ちゃんと遊びたかったんだけど、△△ちゃんと遊んでて遊べなかったから、〇△ちゃんと遊んだ!」 「先生に話しかけたんだけど、聞いてくれなかった」とか。 そういう時は「そうだったんだ~」「先生も忙しかったのかな?また明日話してみたら?」など答えています。 うちの子自身も、自分で遊んでいるときに他の子が入ってきて「ダメー!」ってすることもあるし、3歳ってそういう時期ですよね。 自分だけでなく、友達と上手に遊ぶにはどうしたらいいのか? 順番を守るなど、ちょっと我慢することも覚えていく。 社会生活・集団生活を学んでいく場として幼稚園があるのですよね。 まだ入園して3ヶ月目です。 上手にできなくて当たり前です。 正直、3歳児は友達と上手く遊んでいるようで遊べていないこともあります。 まだまだ先生対個人の場合が多いように思いますよ。 だから、あまり仲間はずれにされていると思わずに、「そっか~、じゃあ別の時に声かけてみたら?」とか「他のお友達とは遊ばないの?」とか上手くフォローしてあげたらいいんじゃないかと思います。 小さいうちにお友達と揉めたり喧嘩したりして、揉まれた方がいいですよ。 何かで聞いたことですが、子供の1番のいいところは気持ちの切り替えなんだそうです。 大人だったらずっと引きずるようなことも子供だったらカラっと終わってしまう。 今喧嘩していたのに、2人で笑い合って仲直りして・・・そういうことができるうちに色々な体験や気持ちの経験をさせた方がいいんだそうです。 幼稚園で、ご質問者様のお子様は色々なことを学んでいるんだと思います。 ご主人のことですが、フォローして貰っていてウザイと感じるのですか? ちょっと気持ちに余裕がなさそうですね。 多分、ご主人はフォローというより子供の気持ちを代弁したかったのではないでしょうか? 「僕(私)はタンスから洋服を出すのがお仕事なんです。ごめんね、ママ」って。 ダメなことは0歳でも3歳でもダメでいいと思いますが、叱り方かな? きつく怒るのは、本当にいけないこと(命に関わるとか危険な行為とか)で、もう少しメリハリをつけたら如何でしょう? 上のお子さんが赤ちゃん返りしていても幼稚園に行っている間は、赤ちゃんと2人なのですし、一緒にお昼寝したりゆっくり過ごされては如何ですか? なんとなく、「もう3歳なんだから」「幼稚園に行っているのに」という気持ちがあるのかな? 3歳って色々なことができますよね。 うちもお箸は上手に使えるし、おむつもとれているし、折り紙だって風船まで折れるし、凄くお姉さんな感じです。 でも、食事中に「下の子と同じく小さく切って!」とか「疲れたからお母さん食べさせて」もよくあります。 まだまだお母さんに甘えたい盛りなんですよね。 いつまでも上の子重視ではいられないけれど、例えば1日のうち30分でも思いっきり上の子と遊んであげる時間を作ってみては如何でしょう?ちょっとは落ち着くかもしれません。 うちは1年たってもそんな感じですが、当初はもっと酷かったですよ。 「もう3歳」じゃなくて「まだ3歳」と思って接してみては如何ですか?
お礼
ありがとうございます。 子供の言葉を使ったら仲間外れかな…と。でも、ちょっとしたことをきっかけに今は仲良くしてるみたいです。そして、仲良く出来ることが本当に嬉しいみたいです(^-^)ここ最近、その子の名前を何度も聞きます。 これも経験なのかな~と思えるようになりました。 質問したときは、まだ年少さんで小さなわだかまりもきっかけ1つで仲良しに…しかし、これが小学生になってからもやってしまうといじめに発展してしまうのかな…?と思ったのです。 おっしゃってくださったように今はダメでも再チャレンジしてみたら?というアドレスをしてみようと思いました。 赤ちゃん返りはうまく受け入れられる時と受け入れられない時があって、正直思い通りいきませんが、なるべく受け止めていきたいと思います。 ありがとうございました。
はじめまして。 まず、仲間はずれではないと思いましたよ。 ただ、周りのお子さんにとって遊びづらいんですね。 だから、入れない、入れてもらえない。 お子さんも入るためにいろいろ考えるか又は入らずに楽しむ方法を見つけるか、 そんなことを模索する練習なんですね。 だから、それでいいんですよ。 いろんなお子さんがいます。まだ幼稚園入りたて、初めての壁っていう感じです。 とってもいい経験なんですよ。 それよりお母さんがどう受け止めればいいか、迷っているというか 自分の育てにも迷いがあられるようなので、そちらをすっきりさせれば問題ないですね。 最初に、育児疲れと赤チャン返り対策でしょうね。 疲れますよ、私も同じ年の差の2児を持ちますので、今のお疲れすんごくわかります。 やっと幼稚園に入ってくれて、少し楽になった反面、今度はお友達問題!? 初めての経験にママも右往左往・・・・。ですよね! 上のお子さんの幼稚園の時間は寝れるときは寝ましょう! 睡眠ができればかなりイライラは改善されます。 赤チャン返りはうちは空恐ろしいほどだったんですが どのくらいでしょうか?ケアしてもケアしてもしすぎということはないです。 すればするほど、すんなりと乗り越えられますので、これを最優先に行きましょう。 抱きしめる、見つめる、話すを聞くです。 ママの愛情をそのままに伝えればさほど難しいもんでもないです。 そして、ルールはそのまま正しいことを教えてあげていれば良いかと思いました。 仲間はずれはいけない、それはその通りですから。 ただ、ママの持って行きかたです。 お子さんの気持ちをよく聞く。 「そのときどう思ったの?そっかあ。」 「後であそぼっていってみたら?」 など、大人はいつでも途中で入れてあげれるもんだと思っちゃいますが 子供なりに理由があるんですよ。 例えばプリキュアなど5人でフルメンバーが揃ってしまっている、又はやりたいキャラがかぶる。 遊びが途中で今はダメだけど、途切れたらOK。 今は、○○くんと二人きりで遊びたい。 お子さんに 「それは仲間はずれ」 と決め付けねいで 状況をいろいろと聞いてあげてみてください。 といっても以前は私もかなりこの問題で頭悩ませました。 ママが気持ちを受け止めてあげると問題は解決しなくとも、お子さんが自分で解決していくみたいですよ。 頑張ってあげてください。
お礼
ありがとうございました。 昨日、父親参観で(子供が言ってた)お友達が仲良く(参観日をきっかけに)してくれたのを見て安心しました。 私がこんななので未だ赤ちゃん返りは治まりません。 でも、気持ちをわかってあげる。話を聞いてあげる。ただそれだけで今は良いのかな…と思いました。 今はただただ怒るだけ。それも突き放すようにしてたので、まず抱き締めてから理由を聞いて叱ろうと思いました。 私、色々難しく考えて力が入り過ぎてたのかな…と。 ありがとうございました。
- yhabnwesoigyh
- ベストアンサー率24% (207/831)
質問内容だけで一概にそうとは言えないとは思いますが、気になった点が1つ。 貴方はお子さんを叱るのではなくて、怒っていませんか? 叱ると怒るは別物です。 両者の違いはここで説明するよりもググって多くの意見を見たほうが良いかと思いますので割愛します。 ちゃんと叱ってあげられず、怒ってばかり居ると、お子さんはコミュ不足・愛情不足に陥り、歪んだ対人スキルしか身に着けることができなくなりますよ。 お子さんの教育以前にまずは貴方が学ぶべきかと思います。
お礼
ありがとうございます。 おっしゃる通りです。 正確に言えば怒っていました。虐待だったのかもしれません。感情が入れば虐待。そういう定義なら間違いなく虐待した時もありました。 今は、怒るより教えようという気持ちがあり叱るつもりでいますが、怒り続けていたので教えようとしても怒られてるように感じているかもしれません。 子育てって難しいですよね。 育児本を読んで『こうしたら聞いてくれる』と書いてあっても一通りやっても聞いてくれない時もあります。 私は、それが赤ちゃん返りだと気がつくのに時間がかかりました。 子供は私に構って欲しくてわざと悪いことをしてました。 限界で『もう、育てられない!』と言ったこともあります。2人が同時に泣いた時は『2人を幸せにしたくても泣かせることしか出来ない』とおかしくなりそうになりました。 幼稚園に入るまでの半年間、3才の息子は色んなことを我慢して辛かったと思います。 それでも私を信じてこのようなことになってしまったんだと思います。 幸福感が足りないと私は思います。どうすれば、彼を幸福で満たせれるのか模索中です。 ありがとうございました。
- rokometto
- ベストアンサー率14% (853/5988)
先生と話したことは人ですか? 幼稚園教諭は家庭と地域の育児を支援する役目も持っています。 育児についての悩み相談はちゃんとした教諭ならできるはずですよ。
お礼
先生に言うほどではないかと…いじめられてるわけでもなく、ケンカしてるわけでもないので。それに子供同士のことに大人が加わるとややこしくなりますよね。ただ、私が子供と生活するなかでもっと気にかけるべき点と気持ちの整理のためご相談させていただきました。 もっと私の手に終えなくなったら育児相談をしに行きます。 ありがとうございました。
- kirara-ki
- ベストアンサー率31% (520/1650)
何のために幼稚園にいれるのでしょう? 色々あると思いますが、その一つに「社会性を身に付ける」があると思います。 仲間はずれにされたら辛いですよね。 ではどうしたらよいか、そこはお子さん自身がお友だちに揉まれて自身で獲得していくものです。 今学んでいるんだなとゆったりと構えていてください。 「うちの子のいってることは正しいし、仲間外れにするほうが悪い」と考えなかったあなたは素晴らしいと思いますよ。 子どもは親を映す鏡。 自分の接し方、言い方がそのまま子どもの友だちへの接し方に反映していると思ったなら、御自身が今日から変えればいいのです。 大人の世界でも、正しい事を話していても言い方が悪ければ反感を買いますものね。 相手がどう思うかと考えられるのは小学生になってからです。 でも、急にわかるようになるわけではありません。 親が折に触れて話していたことがそれくらいの年齢になると理解できるようになるのです。 「もう少し優しくいったらどうかな。」「皆があなたと同じように出来るわけではないから少し待っててあげたらどうかな。」「考えてる途中だったんじゃない?」 など相手のお子さんの気持ちや立場を考えられるようにあなたが気がついた時に話してあげればいいのです。 ご主人はあなたのいうことを否定しているのではなく、あなたに教えたかったのだと思います。 0歳児の遊びは、箱からものを「出す」のが遊びです。 ですから0歳児向けの玩具はそういうものが多いはず。 1歳になると「入れる」ことが出来るようになるので型落としや型はめの玩具を喜びます。 ですから、そういう段階なのだから叱っても仕方がないよと教えたかったのですよ。 対策としては、一箇所0歳児のお子さん専用の引き出しを作ること。 一箇所だけは好きに物を出してもいいと決め、そこに玩具やハンカチなどを入れておきます。(さっと片付けられる量) お母さんや家族が引き出しを開け閉めしているのを模倣しているのですからやらせてあげると満足して他の触られたくないところはやらなくなりますよ。 子どもの発達と必要なものを知ると適切に接する事が出来るので苛々が減り、心に余裕が出来るので怒る回数が減ると思いますよ。 上のお子さんの「自分で」という気持ちは是非大切にしてあげたいですね。 自分でという気持ちが満たされたり、上手くいって自信が持てたらそれがお子さんの成長に繋がります。 赤ちゃん返りも治まるのではありませんか。 その為には心と時間の余裕が必要です。 上記のように引き出しから服を出されて苛々してしまう前に子どもの発達を抑えて専用の引き出しをよういする。そういった工夫をすることで心と時間の余裕が生まれます。 今は全てが後手に回っているから大変なのではありませんか。 先手を取れるよう頑張ってみてください。
お礼
回答ありがとうございました。 皆さんおっしゃられるように幼稚園でみんなと過ごすことで学んでいるのだと思えば落ち着く事ができました。 主人に関しては…何か主人がどんなにフォローしてくれても『主人だけには言われたくない!』と余裕があっても思ってしまいます(すみません(^-^;))いつも子供を見てるのは私なのに、子育てで壁にぶつからない人に言われたくないのです。 そういう考えは良くないですけど、本音です。 子供の先回り…いつも出来たらこんなにイライラしないのに…と思います。 頑張ります!ありがとうございました。
お礼
ありがとうございました。 優しさ貯金…今は借金してる気がしますが、これから貯金して貯金していつかこの子が自分の子に使ってもらえるようにしなければなりませんね。 ありがとうございました。