- ベストアンサー
長男の態度にいらいらする自分
小4の長男と小1の次男がいます。 次男は甘え上手なためか、どうしても可愛がってしまう自分がいます。 長男はそういった反動もあるからかもしれないのですが、少し注意したりすると逆ギレしたりします。 今朝も割り算の問題をしていて「どこかまちがってる?」と聞いてきたので見直して「どうしてコレをコレで割るとこうなるの?」と言っただけでにらんで、怒ってくる。 間違ってるから指摘したのに、なぜ私は怒られるのか? そう思って思わず「間違ってるところを教えたのに、なぜ怒られるのかわからん。自分で何でもできるんなら、もう何にも言わないから自分でやって!」と怒ってしまいました。 長男とはいつもこんな調子で親子喧嘩してしまいます。 どうしたらいいでしょうか?
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「どうしてコレをコレで割るとこうなるの?」 >「間違ってるところを教えたのに、なぜ怒られるのかわからん。 >自分で何でもできるんなら、 >もう何にも言わないから自分でやって!」と >怒ってしまいました。 質問者様は間違いなく息子さんと同じです。血筋、遺伝ですね。 お母様がそのような言い方をしたら、息子さんは まだまだ甘えたい年頃なのにかわいそうです。 まず気持ちにゆとりを持ちましょう。 感情的に言い切りの言い方をしないようにしましょう。 さて、割り算の計算の場合ですね。 「そうね~。これとこうしたのね。 次はこうしたのね。 こうしたら良いのじゃないかな? もう一回考えてみてね」 この程度ののんびりとした言い方なら 息子さんはにらまないと思いますよ。
その他の回答 (6)
- santa1225
- ベストアンサー率39% (38/97)
質問に対して質問で返すのはあまりよくないですよ
犬と子供は、怒って育てるものじゃないです。 「この子、可愛くなーい。私を睨んでから」と娘。 そりゃそうですよ。 娘は、散歩にも連れていかないで、気が向いた時に「お座り・待て」を命じます。 犬は、面倒臭そうに、仕方なく娘に従っています。 「ちょっと睨む」は、精一杯の抗議ですね。 Q、どうしたらいいでしょうか? A、褒めて育てることです。
お礼
レスありがとうございます。 >褒めて育てる がんばってみます。ありがとうございました。
- dannsi
- ベストアンサー率0% (0/16)
ただ単純に寂しいだけだと思いますが? まず、親が下の子をかわいがる、面倒見る等していると 上の子はやきもちをやきます。 そのうち下の子をいじめたりし ママに目立つようなことをしてくると思います。 ママも優しさをあげてるつもりでも 長男にとって充分ではないのでは? きっと、弟ばっかりとおもっているはずです。 順番て言うのも変ですけど長男をしっかり見て上げれば お兄ちゃんとして弟の面倒もよく見てくれると思いますよ
お礼
レスありがとうございます。 対応に気をつけていきたいと思います。 ありがとうございました。
- fly_moon
- ベストアンサー率20% (213/1046)
こんにちは。まだ子供が小さいので、親としての意見は言えませんが、子供としてなら、気持ちが良く解ります。 私にはお母さんと仲の良い友人がいます。私はどちらかというと母とウマが合わないんです。 その友人と夜遅くまで外で遊んでいたらお母さんから電話がかかってきました。 「○○ちゃん、どこにいるのぉ~。お母さん心配で~。もう帰って来る?」そして友人は 「そっか~ごめんね~。もうすぐ帰るから。先に寝てていいよ。」と返事していました。同じようなことがうちでもありましたが、その時は 「何してんの!こんな時間まで!早く帰って来なさい!」 「うるさいな!放っといてよ!先に寝ればいいじゃん!!」 という感じです。もちろん、こんな言い合いの後は険悪です。 言い方一つでカチンと来たり、優しく出来たりするもんです。長男さんとの話し方がつっけんどんになっていませんか?なんとなく良い感情を持っていないと、そういう物の言い方になってしまいます。そしてその物言いがきっかけで又関係が悪化してと悪循環に陥っていると思いますよ。最初のきっかけは本当に小さなものだと思いますが、段々広がっていきます。そうなる前に、ちょっと言葉遣いに気をつける期間があったら、又関係が良く出来るんじゃないかと思います。 質問者様は親で、長男さんより立場が上なので率先してちょっと気遣いをされてみてはいかがでしょう?
お礼
レスありがとうございます。 心に突き刺さりました。そのとおりですね。 気をつけます、ありがとうございました。
私も 男の子ふたりの母です。 難しいですね? 男の子は 言動に伴わない繊細な部分を持っていますから・・・ お子さん 反抗期が入ってきたんでは ないですか? 私もいままで散々子供で失敗してきたし 今も失敗の連続です。 一つだけ 最近努力してることがあって・・・ たとえば 間違いを指摘するとき 「ちょっと待ってここもう一度 考えてみたらー?」 とか ずばり指摘せず とぼけた顔して聞いてみたりしています。 自我が芽生えると同時に子供にもプライドが 出て来るのだと思います。 回答にならないですが おかあさんも余裕持ってくださいね。 @私も・・・
お礼
レスありがとうございます。 気持ちに余裕を持たないとダメですね。 ありがとうございます。
長男の年でもまだまだ甘えたいのだけれども、長男自身が甘え方が下手だと言う事を自覚しているだけに、その反動が逆切れなどとして態度に出てしまうのです。そこのところを母親が見抜いて接して上げることが重要ですし、家庭内暴力となり、次男にも手出しするようになります。そうならないように、しっかり甘えられる環境を作ってあげることです。それが最大限に大切なことですし、6年生くらいまでは、それを継続してあげることでしょう。
お礼
レスありがとうございます。 気をつけるように努力します。 ありがとうございます。
お礼
レスありがとうございます。 >感情的に言い切りの言い方をしないようにしましょう 気をつけます。 ありがとうございました。