• ベストアンサー

文書作成時の「、」と「。」の使い方

カテ違いでしたらご免。文書作成時に「、」とか「。」を使いますが、 使うルールのようなものがあるのですか。今日まで浅学非才のために、わからずに、なんとなく作文中に使ってきましたが、・・どなたか教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujic-1990
  • ベストアンサー率55% (4505/8062)
回答No.3

 うーん・・・ 、最近は、句読点の使い方を習わないのかな?  関係ない話ですが、裁判所に提出する書類は、「、」を使わないのですよ。日本語なのに、米英語と同じく「,」なのです。で、いつも、裁判所のこのルールを決めた人は、日本語の句読点を勉強しなかったのかと思い続けていたのですが、なにか、謎が解けた感じ。彼も、国語の時間に句読点を習わなかったのでしょうね。  まさか、ゆとり教育のせいではないですよね?  ごく簡単にいいますと、  「、」は、単語の切れ目、文や単語の意味をハッキリさせるためにちょっと切りたい時などに使うとよいでしょう。  「。」は文の切れ目、息継ぎをしたいとき(させたい時)などに使うとよいでしょう。  句読点絡みで面白い話を一つ。  昔々、ある所で「句読点(、や 。)なんていらない。文を見れば意味は分かる」という数珠(じゅず)屋と、「句読点は必要だ」という坊さんが論争をしましたとさ。  で、坊さんが数珠屋にこういう注文の手紙を出しました。  「ふたつにおりてくびにかけるじゅずをひとつ作って持ってきてくれ」  数珠屋は、「ふたつにおり、てくびにかける」のにちょうどよいように直径が30cmくらいの数珠を作って届けました。坊さん用ですから、高級品。  ところが坊さんは言いました。「これは注文品とは違うのでいらない」。数珠屋は高級品を返品されて困って「注文通り作ったのに、ひどい」と言いました。すると坊さんは、  「こんなものは注文していない。私が頼んだのは、『ふたつにおりて、くびにかける数珠』を頼んだのだ。これは小さすぎて、2つに折ったら首にかけることができない」と言いました。  数珠屋は、「なるほど、句読点は大切なものだ。どこに打つかで意味が変わるのだ」と納得しましたとさ。  私が小学生の時の国語の本に書いてあったお話です。何年生だったか忘れましたが、5・6年でしょうね。

その他の回答 (3)

  • Ishiwara
  • ベストアンサー率24% (462/1914)
回答No.4

「これに当てはめれば十分」というルールはありません。これだけをテーマにした1冊の本を買いましたが、さほど参考になりませんでした。 『朝日新聞の用語の手引き』や『現代国語表記辞典(三省堂)』ぐらいの簡単な解説で間に合うと思います。 私の場合は、文章を書いてから一晩以上寝かせて、読み直します。これでほとんど解決します。質問者さんの打ち方は完璧だと思いますよ。 なお、自治省と地方公共団体では「、」を使い、その他の官庁では「,」を使っています。したがって、所得税の催促状と、住民税の催促状では、読点が違います。

noname#34839
質問者

お礼

ご指導、本当に~ありがとうございました。まして拙い私の文書を、おほめ頂く様な御返答頂き、嬉しいにつきます。重ねて御礼申し上げます。

  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.2

この辺か…… http://www.kotono8.com/2004/01/06kutoten.html 明確なルールというのはないですが、意識した方が上手な文章を書けるのは確かなようです。

noname#34839
質問者

お礼

早速に御指導いただきまして、もう~感謝の気持ちで今一杯です。 これからジックリとURLを検索して、勉強します。ありがとうございました。

noname#143204
noname#143204
回答No.1

簡単に言ってしまうと 文中が「、」(読点とうてん) 文末が「。」(句点くてん)です。 ですがあまり文中に「、」を使いすぎると読みづらくなるので適度な長さで打たないといけません。 ちなみに >なんとなく作文中に使ってきましたが、・・ は読点か‥のどちらかだけのほうがよいと思います。

noname#34839
質問者

お礼

早速に具体的にわかり良く御指導いただき、本当に感謝いたしています。(このお礼の文書も何となく意識してキーを打っています) ありがとうございました。

関連するQ&A