• ベストアンサー

フルネームでお願いします!?

先日交通事故のことで弁護士の先生に交渉をお願いすることになり、 事務所のほうに何回か電話することがあったのですが、電話の女性の方の対応が釈然としないのです。 私「すいません。○○と申しますが、Y村先生いらっしゃいますか。」 相手「すいません。フルネームでお願いします。」 そのときは、金融関係の電話で名前しか言わない人がいるからかなと思い、2回目はこう言いました。 私「バイク事故の件でお世話になっております。○○と申しますが・・・」 相手「あの~フルネームでお願いします。」 正直腹が立ちましたが、用件を言わなかったからだと思い3回目はこう言いました。 私「バイク事故の件でお世話になっております。○○と申します。先日送っていただいた書類についてお伺いしたいことがございましたので お電話いたしました。Y村先生いらっしゃいますか。」 相手「すいません。フルネームでお願いします。」 もし、私が星一徹だったらちゃぶ台をひっくり返したでしょう。 確かに案件としてはたいしたものではないかもしれませんが、一応弁護士料は払っているお客の立場です。 いちいち事あるごとにフルネームを聞かれるのが何か疑われている人みたいで嫌です。 マニュアルどおりの杓子定規な対応に不愉快になりました。 みなさんはどう思われますか。同じように感じられるでしょうか。 それとも私の心が狭いのでしょうか。ご意見お待ちしております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.16

#4です。 3度目、すみません。 ようやく全貌がなんとなく分りました。 多分、あなたが最初の言葉を言い終わるか終わらないかのうちに、 かぶせるように事務的に「フルネームで~」と無愛想に毎回言われたのでしょうか。 それならお腹立ちよくもわかります。 ただ、弁護士事務所は、沢山の案件を同時に扱っていますし、 万が一の間違いがあってもいけない(誤って他の情報を漏洩する恐れ)があるので、姓・名を確認するのは極めて当然です。 名字と案件名だけで「ああ、あの人ね」と誤認してしまった場合に大変なことになりますから。 ちょっと意固地になってしまっておられたかもしれないですね。 お気持ちは少しすっきりされましたか?

cube999
質問者

お礼

こちらこそ何度も回答いただいて恐縮です。 みなさんの意見を読んですっきりしました。 自分中心に考えてしまってました。ありがとうございます。

その他の回答 (16)

回答No.17

質問内容とはちょっとずれますが、 > フルネームでお願いします。 なぜフルネームって英語? 「下のお名前もよろしいですか?」となぜ言えない? 日本の弁護士事務所の言葉づかいとは思えませんね。 六法全書には日本語で表記可能なものは全て日本語で書いてるし、法律も同様です。 年号も昭和とか平成といった元号表記です。 つまり、真面目な弁護士事務所なら日本語で表現できるものをわざわざ英語で言いません。 だいたい年配の人なら「フルネームって何?」と思う人もいるはずです。 フルネームなんて英語を使うこと自体、その事務所はたかがしれてますよ。 しかも弁護士業とは、人の心理に関わる仕事なのにマニュアル通りの応対ですか? 最低の三流事務所ですね。

cube999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 私も「下のお名前もよろしいでしょうか。」だったらそこまで思わなかったかもしれません。 意固地になったことは反省しています。

noname#35202
noname#35202
回答No.15

もう既にたくさんの回答がついていますが・・・ 質問者さんは、もう何度も同じ案件で電話をしており、「フルネームを・・・」と言われるたびに、その次の電話では、更に丁寧に弁護士先生に電話を取り次いでもらおうとしているにも関わらず、弁護士事務所のおねいちゃんがあまりにも事務的に「フルネームを・・・」って言う事に腹を立てているのですよね。 そっけない弁護士事務所のおねいちゃん、います。 私も仕事の関係で弁護士事務所にも時々電話をしますが「何でそんなに“つっけんどう”なの?」っていう人もいますから。 「フルネームを・・・」っていう言い方にも問題があるのかもしれませんね。電話に出たおねいちゃんは、サービス業には向かない方なのかもしれません。 私も仕事で、同姓同名に気をつける、本人であるかを慎重に確認する必要があるため、苗字を名乗られた方の名前までを尋ねますが、「恐れ入りますが、下のお名前はなんとおっしゃいますか?」と聞きますね。 でも、電話は顔が見えないので、必要以上にぶっきらぼうに聞こえたり、馬鹿にしたように聞こえたりするようです。 私もぶっきらぼうな対応はいけないだろうと、にこやかに(電話では表情は見えないでしょうが)話をしていたら、「なに馬鹿にして笑っているんだ(怒)」と電話の相手が勝手に怒り始めたこともあります。 質問の回答から少し離れてしまいましたが、 多分、電話応対は、それを、気をつけようとする人と、しない人とがいると思うので、私は「仕方ない」と思いますね。 ちゃんと、迅速に弁護士に取り次いでもらえたなら、「それでよし」とするしかないかな、と。

cube999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 他の方の回答にも書きましたが、初めて事務所に行った時の対応が悪くて先入観を持ってしまったのだと思います。 そのときは弁護士さんから「この時間しか空いていないので○時に来てください。」と言われ、わざわざ会社を早退して出向いたにもかかわらず、 事務員の方が「アポはとってらっしゃるんですか。」とか「フルネームでお願いします。」と口頭で言われ愕然としました。 みなさんの意見を聞くと私も意固地になっていたと反省しています。 ただ、少しでもお気持ちを分かっていただけてほっとしました。

  • rinaly-k
  • ベストアンサー率17% (126/730)
回答No.14

すみません、ちょっと分かりにくいので確認なんですが…。 質問文ですと、一回の電話ではなく三回電話をかけて、そのつど最初にはフルネームを名のらず、相手の方に「フルネームを」と言われてからフルネームを名のっているという事でよろしいでしょうか? もしそうだとしたら、最初の電話でフルネームを求められたのなら普通は次回からは自分からフルネームを名乗ると思うのですが…。 心が狭いと言うよりは、依怙地だな~っという感じがします。 弁護士事務所ですから、クライアントを取り違えたりしたら問題ですからフルネームを求められるのに違和感は感じません。 頑なに名乗らないほうに違和感を感じます。 おそらく相手の方も「なんで毎回言わなきゃわからないのかしらこの方…」と思っていると思います。

cube999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。4回目からはフルネームで名乗っています。確かに意固地でした。反省しています。 実を言うと事務所へ出向いたときの事務員の対応がかなり悪かった(詳しくは書きませんが)ので、いちいち反応してしまったかもしれません。

回答No.13

 既に多くの回答がついているところに恐縮ですが、 質問文と他の回答者さんへの補足を合わせて読んでも ちょっと分かりにくいところがあります。それで、 質問者さんの納得いく回答がつかないのではないで しょうか。  質問文を読むと、フルネームを聞かれて答えさせら れることが不愉快であるようにとれます。でも補足では 「その度に答えています」とのこと。ということは、 聞かれて答えるのが不愉快なのではなく、バイク事故 関連の件で何回も電話しているにもかかわらず 「バイク事故の件の山田(例えば)ですが、、、」と 名乗った時に「フルネームを、、、」と聞かれることが 不愉快だということですね。  バイク事故の件で電話してくる山田(例えば)がいったい 何人いるんだ、いい加減におぼえて素早く対応してほしい、 という意味に解釈いたします。  そうであれば、話はわかりやすくなります。 毎回フルネームを聞くのは他の方の回答にもあるように、 確認のためと考えられます。間違えないようにというだけ でなく、むしろ質問者さんの安全も含めて慎重にやってい るんだと思います。例えば、争いの相手方が依頼者のふり をして依頼者に不利益になるような情報を聞き出そうとす ることも十分ありうることです。山田(例えば)さんから 何回か電話が来たからといって次も山田(例えば)さん本人 だと思っていい根拠は逆にないのでは? 降り込め詐欺と いうのが成り立つように、電話の相手を信用することでと んでもないことになる例は、よく聞く話です。  フルネームを聞くことで防ぎきれるかどうかは別として、 その事務所の対応は単に間違いを防ぐだけでなく、依頼者の 利益を守る意味もあると思いますが、いかがでしょうか。  そう考えると、電話の女性の方が親しみを感じさせないか のような対応をするのも、できるだけつけ込まれないように するための、事務所の方針なのかも知れません。客商売といえ ども、扱うことがらが特殊ですから、好感をもたれる電話対応 といったことを第一にはしていないだけではないでしょうか。    

cube999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。分かりにくい文章ですいません。 お答えいただいた内容の通りです。反省しています。 4回目以降はフルネームで電話しています。 今考えるとフルネームうんぬんよりその対応に腹が立っていたように思います。

  • LUMINOQ
  • ベストアンサー率41% (35/85)
回答No.12

こんにちは。 質問者様のお名前が特殊(?)でフルネームで名乗っても名字を言ってる様に 聞こえるのでは無いでしょうか? 若しくは対応されている方が良く聞こえていないのかも知れません。 フルネーム名乗ってそんな対応されたら私もキレてしまいますよ。 なので質問者様が心が狭いとは思いません。

cube999
質問者

お礼

すいません。フルネームを言ったのは「フルネームお願いします。」 のあとです。誤解を招く書き方でした。 文章でニュアンスが伝わりづらくて歯がゆいのですが、 とても事務的な言い方だったんです。 いろんなところでフルネームを言う場はありますが、「すいません。下の名前も教えていただいてよろしいでしょうか。」という感じの言い方だったらもっと気持ちよく答えられたのですが・・・ もっとも交通事故の示談がもめていらいらしていたのも原因かもしれません。

noname#37729
noname#37729
回答No.11

No.9です。 勘違いしていました。 すみません。 最初からフルネームをおっしゃったのですね。 それなら、おかしいのは電話の女性の方です。 確かに、そういう対応なら、ちゃぶ台をひっくり返したくなります。 新人の事務員なのでしょうか? 何だかマニュアル通りにやっている感じがします。 それとも耳が遠いのでしょうか? 大丈夫かな、その弁護士事務所・・・

cube999
質問者

お礼

すいません。フルネームを言ったのは「フルネームお願いします。」 のあとです。誤解を招く書き方でした。

  • tky-ny
  • ベストアンサー率27% (275/1003)
回答No.10

#4です。 最初から、姓・名を名乗られたのですね。 相手がおかしいです。 私もちゃぶ台ひっくり返します。 ・・・が、2回目くらいで「この人、『フルネーム』ってどういう 意味で使ってんのか?」と思い確認するかもです。 あるいは、貴女のお名前が姓と名を続けて言うと苗字のように 取られかねないとか、はないですか? ちなみに、星一徹が巨人の星の中でちゃぶ台をひっくり返したのは 2回です。トリビア。

cube999
質問者

お礼

すいません。フルネームを言ったのは「フルネームお願いします。」 のあとです。誤解を招く書き方でした。

noname#37729
noname#37729
回答No.9

対応がおかしいのはあなたの方です。 ちゃぶ台をひっくり返したかったのは、相手の方だと思います。 普通は、「フルネームでお願いします」 こう言われたら、次はフルネームで答えます。 病院や美容院の予約等でも、フルネームでと言われますよ。 まして、弁護士事務所でしょ? 私もお世話になったことがあります。 その事務所によっては、先生方は非常に沢山の相談件数を抱えていますからね。 よほど珍しい名字でない限り、同姓の方がいるかもしれません。 特に、交通事故の相談件数って多いと思いますよ。 次回からは気を付けましょう。

cube999
質問者

お礼

おっしゃるとおりかもしれません。ありがとうございます。 誤解の無いように付け加えますが、電話のとき相手にどなったり怒ったりなどといった対応は一切していません。 そのたびにフルネームは言っています。 病院の予約のときも聞かれますが、「申し訳ございません。下のお名前もよろしいでしょうか。」と聞かれますが、不快には思いません。言い方なのでしょうか。

  • morigann
  • ベストアンサー率17% (57/329)
回答No.8

フルネームは質問者様のフルネームですよね? ただ単に、その弁護士さんはたまたま同じ苗字の方のバイク事故を扱っているのでしょう? だから、間違えないようにフルネームを確認するのは当然じゃないでしょうか? 信用のおける弁護士事務所さんだと自分は思いますが・・・? 逆になぜ質問者様は初めにフルネームで名乗らないのか不思議に思うぐらいです。 会社ではお客様を間違える方が非常に失礼にあたりますよ。 確認して「当たり前」です。 余談ですが、 >もし、私が星一徹だったらちゃぶ台をひっくり返したでしょう。 最高に面白かったです!(メモメモ・・・)

cube999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃるとおりお客を間違えるほうが失礼ですね。ただ、何か他の言い方があるのではないかと思うのですが。心が狭いですかね。

  • daidou
  • ベストアンサー率29% (491/1687)
回答No.7

弁護士さんだからこそ、だと思いますよ。 彼らは顧客のセンシティブな個人情報を山ほど預かっています。 もちろん守秘義務もあります 電話での連絡や問い合わせで、万が一にも人違いをして違う人の事を話してしまったら大変だ、という事は理解できると思います。 フルネームで名前を確認する、場合によっては住所や生年月日を述べてもらって、本人確認をするという作業はどうしても必要だと思います。 もちろん弁護士に限らず、銀行や証券会社、電話キャリア会社など、どこに電話しても、顧客情報を直接扱う事業者は「個人情報保護法」に縛られていて、まず「本人確認」から話が始まります。

cube999
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。おっしゃるとおりだと思います。 でも開口一番「フルネームで・・・」と言われると何か嫌な気持ちになるのです。他の方の回答にも書きましたが、もっといい答え方があると思うのですが。

関連するQ&A