- ベストアンサー
「・・・かと」
こんにちは。 ここ最近ネット(特に質問サイト)において「・・・かと思います」「・・・かと思われます」と言った表現を、「・・・かと」で切ってしまう文章をよく目にするようになりました。 そこで質問ですが、 (1)このような使い方はいつから始まったのでしょうか? (2)出先はやはりネットからでしょうか? (3)文章としては間違いや問題点は特に無いのでしょうか?
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>>(1)このような使い方はいつから始まったのでしょうか? 分かりませんが、すごく昔からあると思います。 >>(2)出先はやはりネットからでしょうか? 上記の通りですので、ネットからではないです。 >>(3)文章としては間違いや問題点は特に無いのでしょうか? こういう類の省略で、社会で認知されている例は、沢山あると思います。 ぱっと思いつくだけでも・・・ ・「~では。」 ←「~ではないか(と思う)。」または「~では駄目だ。」 ・「さようなら。」 ←「然様ならお別れいたしましょう。」 ・「~の?」 ←「~のですか?」
その他の回答 (3)
- Parismadam
- ベストアンサー率65% (2756/4211)
はじめまして。 1.「かと思います」の「かと」文法上の分類: か:疑問の終助詞 と:引用の格助詞 2.「かと思います」の意味・解釈: (意味)「~だろうと思います」 (解釈)確信がないため、断定を避けて婉曲的に使われる表現方法です。 (類似用法)他にも「~かどうかと思います」「~かしらと思います」「~ではないかと思います」などの用法も、同じ意味になります。 ご質問1: <このような使い方はいつから始まったのでしょうか?> 終助詞「か」+格助詞「と」の接続は、源氏物語でも見られますから、平安時代には既にあったということになります。 例:しばしば夢かとのみたどられしを(源氏物語:桐壷) 「夢かと」=「夢であるかと」 ご質問2: <出先はやはりネットからでしょうか?> インターネットが発明されるはるかずっと以前の古語です。 ご質問3: <文章としては間違いや問題点は特に無いのでしょうか?> 問題ありません。上記で説明した通りです。 以上ご参考までに。
お礼
ご回答ありがとうございます。 「~かと」の表現がかなり昔から使われていたと言うのは驚きでしたが、納得でした。
私も素人考えですが…。 「~、「・・・かと」で切ってしまう文章をよく目にする~」 ここがちょっと違うような気がします。 例えば、 ~ではないか、と、思います。 の様に切って読んでみて下さい。 あまり違和感は感じないと思いますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かに「・・・ではないでしょうか?」と言う表現に「・・・かと」と言う表現がありますね。
- dexi
- ベストアンサー率14% (318/2128)
はじめに断っておきますが、素人考えです。 (1)ネットに限定しなければ、かなり前から (2)口語体からだと思います。 (3)口語体だと思えば、それほど違和感はないかと
お礼
ご回答ありがとうございます。 確かにご指摘の通り、ネットでの表現はどちらかと言うと口語体が多いですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 かなり以前から使われていた表現なのかもしれませんが、ネットで最近よく目にするので最近のものかと思っていました。 ・「~では。」 ←「~ではないか(と思う)。」または「~では駄目だ。」 ・「さようなら。」 ←「然様ならお別れいたしましょう。」 ・「~の?」 ←「~のですか?」 ↑ 確かにこれらの表現もよく見聞きしますね。