- 締切済み
日商簿記1級通信学習、TACか大原か
タイトルの通りです。 どちらも値段はほとんど同じなので、迷っています。 現在通信で学習していている方、2社の通信学習の特徴に詳しい方がいたら教えてください。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- ライフ *゚+。(σ‐σ)。+゚*(@InTheLife)
- ベストアンサー率54% (338/622)
知人で、日商簿記1級通信講座を 大原で受講している人はいます。 通信生専用のフリーダイヤルがあり、 一日何度でも、電話で質問ができて心強いと喜んでいました。 質問に応えてくれる先生は、生徒の方で自由に指名できるようです。 指名した講師が不在の際は、折り返し連絡をくれるようです。 また、通信生でも担任制度があり、 個人に適した指導を行なってくれるようです。 6月の検定試験の際も、試験後に電話連絡を行なうなど 師弟間で綿密な交流が図られているようで、 私も好感を抱きました。 TACは、公認会計士通信講座で合格した人を知っています。 直前期の追い込みの資料の数・学習量は、半端ではなかったようです。 講師の評判は、あまり耳にしませんが、 添削は日商簿記の公開模試でも、 充分、時間を取って、しっかりと行なわれるようです。 また、この学校の魅力は何といっても 簿記・会計士講座ともに、受験生総数の大半が ここでの学習を通過点とする事実でしょう。 つまり、本試験における自分の偏差値位置は、 ここで受験する答案練習・模擬試験から直結されやすいことを示しています。 ここで学習しない点は、本番で得点できなくても、 受験生の大半が得点できないから、大した失点にはならない。 学習の優先順位の目安をつけやすい面から、 学習時間が限られている社会人にも、好評なようです。 各校の教材サンプルを入手し、自分好みを検討してみては如何でしょう。 文章の読みやすさ、解説の並べ方・余白の取り方など、意外と相性があります。 講師や講義の質も重要素ではありますが、 試験の追い込みで最大の戦友・最高の親友となるのが、 テキストや資料ですので、慎重に選んだ方が良いですよ。