- 締切済み
博士課程中退での就職
某国立生命科学系大学院の博士課程に在学中(女)です。 ドクターを取得すべく、努力してきましたが、体調を崩して病気になり、現在休学中です。 発病をきっかけに、ドクター取得後もこれまでと同じハードな生活が続けられるか、体力的に不安に思うようになり、またドクターとしての能力・熱意にも限界を感じました。 今後は博士課程を中退し、就職したいと思っていますが、民間企業への正社員就職はやはり無理でしょうか。。 派遣や非常勤で実験補助等の仕事に就くことも考えていますが、将来的には常勤職で働きたいです。 私の考えが甘いのは承知していますので、ご叱責・批判の類はご容赦ください。 質問ですが、皆さんの周りで私のような立場の方がいらっしゃいましたら、どのような就職をされたか、具体的な例を教えて頂けませんか? 特に女性の例を伺えると嬉しいです。
- みんなの回答 (1)
- 専門家の回答
みんなの回答
- nintai
- ベストアンサー率31% (401/1269)
回答No.1
お礼
ご回答ありがとうございます。 私の周りでも、やはり公務員になる人は多いです。 民間企業への就職は、大学院での研究を生かそうとは思っていないのですが(生かそうとすると無理ですよね)、それでも大変ですよね・・。 やはり公務員でしょうか・・。