• ベストアンサー

3歳児、お給料日に

お世話になります。 先日友人に我が家の習慣を話したら「変だよそれ~」と言われたのです。 内容はコチラ↓ 我が家には3歳の子供がいます。 現金渡しである、私の毎月のお給料の端数全て(硬貨全て)をお給料日子供に手渡しています。 その時は面と向かってお互い正座です。 そして 「今月もママはお仕事をがんばりました。●●も保育園をがんばりました。お疲れ様でした。また来月一緒にがんばりましょう。」 と言い硬貨を渡します。 子供は硬貨を受け取り 「おちゅかれさまでちた。●●もまたがんばりましゅ」 と言い貯金箱に渡された硬貨を1枚1枚入れます。 (貯金箱いっぱいになると子供名義の口座にうつします) 我が家は母子家庭なので、私が稼ぎ頭。 お金の大切さと、お互いの日常(私→仕事、子供→保育園)を労う意味も含め、毎月お給料日にお互いを労いまた2人で来月もがんばろうという意志確認といいますか・・・それが恒例行事になっています。 コレを変と言われました(^^; やっぱり変でしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.10

二児のパパです、私は支持しますよ! いや~ほのぼのとして良いと思いますよ。 母子家庭でも両親そろってる家のお子さんより良い子育てをしてるなって感じました。 夫婦そろっていてもなかなか子育てに関する関心や、熱意は合わないものです。それに良く言えば協力できますが、悪く言えば甘えや押し付けが出ますからね。 gogokenta26さんは自分の考え、やり方に自信を持って育てていけば良いと思います。 我が家もワガママな長男になにかルールを作ってそれでいて楽しく子育てできる何かを考えていきたいと思います。参考になりました。有難うございました。

gogokenta26
質問者

お礼

>gogokenta26さんは自分の考え、やり方に自信を持って育てていけば良いと思います。 <とても私自身、自信につながります。 本当にありがとうございました。

その他の回答 (17)

回答No.18

私も最近子供にお金の大切さを教えたいと思いました。 5歳と2歳ですが、壁紙をふざけて破いた時はおやつのプリンを あげませんでした。 この紙を直すのにお金がかかります。 だから今日はプリンが買えませんでした。と話します。 逆に、下の子がオムツからパンツになった時は オムツのお金が要らなくなったので替わりに本を買ってあげるよ といって本を買ってあげました。 水や電気、お米お醤油、トイレットペーパー、全てのものに お金がかかることを覚えてもらいたいと思います。 お金の大切さを教えることは大事なことだと思います。

gogokenta26
質問者

お礼

>お金の大切さを教えることは大事なことだと思います。 <そうですね。 まだ小さいからとかではなく、今のうちから教えておくことはいいことだと思っています。変にタブー視する必要性はないかと。 子ども自身まだ理解できていない部分もあるかとは思いますが、このまま可能な限り続けていければなと思います。 ありがとうございました。

  • caroz
  • ベストアンサー率42% (6/14)
回答No.17

変どころか、素晴らしい!!と思います。 我が家も見習いたいと思いました。 子供にお金の大切さや、 ママと一緒に頑張ろうという気持ち、 すべてを感じさせることができる素晴らしい習慣だと思います。 きっと、優しく母親思いの子供さんに育つことと思いますよ。 我が家の息子も、そろそろお金の大切さを教えたいと思っていました。 口で説明してもわからない年頃なので、どうしようと思ってましたが、 ぜひ、参考にさせていただきます。

gogokenta26
質問者

お礼

>口で説明してもわからない年頃なので、どうしようと思ってましたが、 <きっと我が子もまだ完全には意味がわかっていないと思います。 「お疲れ様でした」も私が言わせている状態です。 ただ向かい合って正座。 真剣な顔で「お疲れ様でした。またがんばろうね」の挨拶。 そして封筒から出てくるお金。 雰囲気からでも何か感じ取ってくれていれば今はそれだけでもいいのではないかと思います。 ママもがんばっているのだからあなたもがんばりなさいねと押し付けるのではなく「お互いがんばりましょう」とお互いがお互いを刺激しあい相乗効果が出ればと思っています。 子供がもっともっと大きくなって、この習慣の本当の意味を理解してくれるトキがくる事を願っています。 ありがとうございました。

noname#87844
noname#87844
回答No.16

素敵ですね! 私は家で仕事をしていますので、子供から見たら、きっと遊んでるように見えるかもしれません。 どんぶり勘定の私に似て欲しくないと思っているので、もう少し大きくなって話ができるようになったら、真似をさせて頂きたいと思います。 正座、というところがとても素晴らしい! 赤ちゃん言葉の部分がかわいらしくて、思わず笑みがでちゃいました。 お友達は小さいお子さんがいらっしゃるのでしょうか? 私も昔は、3歳児は、まだまだ何もわからないだろうと思っていたので、その当時だったら、何それー 子供にわかるのかいな、と言ってしまうかもしれません。

gogokenta26
質問者

お礼

>赤ちゃん言葉の部分がかわいらしくて、思わず笑みがでちゃいました。 <そうなんですよね笑 それでも一生懸命言っている我が子を見てとても嬉しく、そして我が子に感謝をしてしまいます。 家庭をうま丸めてくれているのも我が子あっての事。 ガマンさせている事も多いかもしれませんが、今後も感謝の気持ちと互いを労う気持ちを持ちつつがんばっていければと思います。 質問を通して、改めて気持ちの再確認ができました。 ありがとうございました。

  • kanicapp
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.15

変わったパターンではありますが、全く変ではないですね。 むしろ感心します。 情景を想像してると涙がこぼれそうになりました。 私も出来るだけ早い段階で子供にお金の大切さを教えたいと常々思っています。 質問者様の家庭を参考に頑張りたいと思います。 ありがとうございました。

gogokenta26
質問者

お礼

>情景を想像してると涙がこぼれそうになりました。 <やっている私自身も、復唱しているだけではありますが我が子の言葉に毎回涙ぐんでいます笑 ありがとうございました。

noname#34390
noname#34390
回答No.14

とっても素敵ですよ!ヘンなんかじゃないです。 見習わせていただきたいくらいです。

gogokenta26
質問者

お礼

ありがとうございます(^^)

  • knfci
  • ベストアンサー率44% (305/689)
回答No.13

私の娘が通っているソロバン塾では、月謝は子供に現金で持って来させます。 塾の先生曰く「銀行引き落としではお金を見ない。親が稼いだお金で塾に通わせて貰っていることを認識し感謝させる。子供も親から貰ったお金を落としたりしないようしっかり注意する」 む~ん。 やはり「先生」と呼ばれる職種はポンっと膝を叩きたくなるような名言を持っていますなぁ

gogokenta26
質問者

お礼

>やはり「先生」と呼ばれる職種はポンっと膝を叩きたくなるような名言を持っていますなぁ <そうですね! 思わず私も膝をポンッです。 私の通っていた習字教室も現金月謝でした。 そういった意味が含まれていたのかは不明ですが笑 ありがとうございました。

  • koakumaz
  • ベストアンサー率47% (145/308)
回答No.12

いえ、全く変ではありません。 ただ、そういった教育の仕方があるというのは勉強になりました。 ものすごく感動しました! 質問者さんもお子さんもお互い頑張ったことを認め合い、 仕事をすることで、お金をもらえるという教育にもなるし。 今の端数だけの貯金でも積もれば大金。 お子さんに必要なときに使うお金になる。 とてもすばらしい考え方ですね。 ぜひ、頑張ってください。

gogokenta26
質問者

お礼

確かに端数でも積もれば大金になりますよね! 子供の将来、いざというときのために使ってあげようと思います。 そろそろ貯金箱がお腹いっぱいなので銀行に行かなければ! 子供を引き連れて、入金をやらせてあげようと思います。 貯める喜びを感じられることでしょう。 (通帳の数字が増える事よりも、貯金箱が重くなるほうが子供としてはわかりやすいとは思いますが笑) ありがとうございました。

  • satinoka
  • ベストアンサー率34% (37/107)
回答No.11

2歳の子の親です。 素晴らしい習慣ですね! お金の教育、親が仕事をがんばっていること(それが生活を支えていると言う事)、お子様の日常のがんばりをほめてあげること、が一度にできて、なおかつ、毎月の事なので、生活のリズムにもなって、本当にいい習慣ですね。 私もそういう教育をしたいです。でもいざするとなると、毎月の事なので、ズボラな私には、面倒くさくて、出来ないかもしれませんが…2歳から突然するというのも何だし、銀行振り込みだし…でも大事な事なので、やっぱりまねしたいなあ、と思います。 お友達が『変』と言ったのは、さほど意味のある事ではなく、『している人を聞いた事がない』『私の家ではしてない=私の家は普通だから、そうでないのは変』と言う事なんだろうと思います。 昔、友人の家では朝はもちろん夕食にもお味噌汁を飲む、と聞いて『変、そうとう変』と言ったことがあります。自分の家のみが常識をはかる目安になっていて、自分の家の習慣ではないことは、全て、変なことのように思えていました。 そのお友達も、せまい範囲でのつきあいしか知らず、自分の家以外でのことは、きっと『変』だと感じてしまうのではないでしょうか。 どちらにしても、悪気のある事ではなく、気にされるほどのことではないと思います。

gogokenta26
質問者

お礼

>お友達が『変』と言ったのは、さほど意味のある事ではなく、『している人を聞いた事がない』『私の家ではしてない=私の家は普通だから、そうでないのは変』と言う事なんだろうと思います。 <そうですね。 自分の家=基準 この考えでいくと友達が「変」と言ったのも理解できなくはないですね笑 ご回答いただきありがとうございました。

  • Ariel07
  • ベストアンサー率31% (37/116)
回答No.9

今朝はいろいろあってついカリカリしてたんですけどなんだか心が丸くなるものを見せて頂きました。 お金のありがたみがよーくわかるお子さんになること請け合いですねえ。 うちでは365日仕事から離れられない特殊な職業柄なかなかそういう話ができませんが 「パパとママが働かないとご飯もお菓子も食べられないよ。」くらいなですけど・・・でもそうですよね、家族ってみんなが頑張ってるから日常が成り立ってるんですよね。 お金の話ってみんな同じような所得でも言いにくいのでつい日本人は封印してしまいがちですが最近は税金やら年金の話で盛り上がってますからよい機会ですよね。みんなお金についてもう一度向き合い直すいいチャンスじゃないかしらこういう儀式って。 見習わせて頂きます!

gogokenta26
質問者

お礼

>家族ってみんなが頑張ってるから日常が成り立ってるんですよね。 <そうですよね。 子供は保育園行って当たり前。 親は稼いできて当たり前という認識じゃダメですよね。 お互いがお互いがんばっているからこそ成り立っている。 そう思えば、親が一生懸命働いて得てきたお給料、お金のありがたみもわかりますし、親が働くことで一緒に日中いられない子供が保育園に通っていることに対しても親の仕事と同じく子供に対してがんばったねと労える。 ここで質問させていただき、自分のしてきた事について肯定的な意見をたくさんいただきとても安心したと同時に、とても自信がつきました。 今後も恒例行事は続けていこうと思います。 ありがとうございました。

回答No.8

私もとてもステキだと思います! こうやって自然にお金の大切さや働くこと(保育園にいくこと)の重要さ、感謝すること、またがんばろうと思う気持ちを学ばせられたらいいなあと思います。 3歳だとなかなか教えるの難しいんですよね。 ぜひ見習いたいと思います。 ご友人は、「こんなに小さい頃からお金に密着した生活をさせるなんて・・・」と思ったのかもしれません。 日本人は、子どもがお金の話したりすると「子どもなのにいやらしい」とか「子どもはそんなにお金の心配しなくていいの!」なんて言いますよね。 そんな感じの考えなのかも・・・。 お金の大切さを教えるあまり、お金の話ばかりする子や、お金さえあれば・・・的な考えや、人のためにお金使うなんてもったいない。とにかく金持ちになりたい!みたいなカネカネの人生になってしまうことを心配したのかもしれませんね。 でも、質問者さんの教え方は、単に「金持ちにならなきゃダメよ!」的な教えではないので、きっとお子さんは生きたお金の使い方ができるステキな大人になると思います。 仕事と子育てがんばってください。

gogokenta26
質問者

お礼

なるほど! 友人の気持ちまで代弁していただいてありがとうございます。 確かにお金の話って結構タブーですよね笑 構えず自然にお金と絡めて感謝、思いやりなどの気持ちと触れ合える環境をこれからも子供に与えていければと思います。 >仕事と子育てがんばってください。 <はい!子供と一緒にがんばります。 ありがとうございました!!

関連するQ&A