• 締切済み

共生応用化学学科について

大学の進路で悩んでいます。 自分はバイオテクノロジーに興味があり、 共生応用学科について調べていますが、雑誌によって 内容が色々書いてあり迷ってます。 どんな勉強をする学科なのか知っている方ぜひ、教えてください。 また、「バイオや遺伝子研究ならこの学科がいいよ」ということを 知っている方も教えてください。 お願いします。

みんなの回答

  • biode5
  • ベストアンサー率27% (14/51)
回答No.2

バイオや遺伝子研究といっても分野は広いです。 例えば理学的、農学的、医学的なアプローチの仕方があります。 個人的主観ではバイオテクノロジーを学ぶならば、純粋な生物系よりは、生物化学科や分子生物学科等の生命現象を化学的手法によって解明することを目指す学科が良いと思います。

  • c80s3xxx
  • ベストアンサー率49% (1634/3294)
回答No.1

共生応用化学って千葉大にしかないと思いますので,そこということで. ここはバイオ専門の学科ではありません.内部でコース制を取っているようなので,生体関連のコースになればバイオの比重は高まるでしょうが,他コースはおそらく通り一遍しかやらない (時間的にも物理的にも無理) でしょう. このコース制というのはどこの大学でもくせ者で,入学時点でコースが確定している場合は問題ないですが,どこかの学年で分けるとかなると,どうしても希望の偏りが発生するので不本意なコースになる可能性が出てくるのです.なので,どうしてもバイオとか遺伝子とかをやりたいなら,こういうタイプの学科は避けるべきかもしれません.ただし,勉強してみると興味が移ることもままありますので,入学時点ではあまり堅く考えずに,少し広めに視野を取って勉強することにも意味があります.したがって,はじめからがちがちに決めてかからない方がいいという見方もあります. 他の学科については,千葉大と入試難易度でかけ離れてしまっては意味もないでしょうし...そもそもバイオや遺伝子は生物や医学薬学農学関係にも強いところは多いわけで...

関連するQ&A