• ベストアンサー

化学科のバイオと生物学科のバイオとどう違うのですか???

いま進路について悩んでいます。 そこで質問なんですが、化学科でもバイオサイエンスやっていますよね?それはいわゆる応用生物系などの、バイオテク専門に行う学科のバイオサイエンスとどこがどう違うのですか? 学科の分類に関する質問です。悩んでいるのでできれば詳しく教えてください。ちなみに編入しようかと考えています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

お答えします。 研究室ごとにさまざまです。学科や学部での線引きはあくまでも形式的なものに過ぎず、各研究室によって異なります。 志望する大学のサイトがあれば研究室の研究概要が紹介されていることも多いと思いますので、手始めにネットで調べてみてはいかがでしょうか。さらに詳しいことを知りたければ、思い切って研究室に連絡して話を聞きに行っても良いかもしれません。あらかじめ電話やメールでアポをとるのですから、別に失礼でも何でもありません。もしも説明会などがセッティングされているのでしたら、電話やメールでその情報を聞きだすことも出来ますしね。 私は大学の研究室にいた経験がありますが、積極的に見学や説明を求める人には好感を覚えましたよ。自分の研究に興味を持ってくれるのですから、そりゃ嬉しいですよ。貴方も勇気を出して、アポを取ってみたらどうでしょうか? それに貴方は編入が希望とのことですが、面接とかありますよね? そのときの志望動機は「バイオをやりたい」というまるで中高生のような曖昧なものよりも、「○△研究室の研究に大いに興味がある」と具体的に言ったほうが好印象なのは言うまでもありません。 そして貴方が専門的な知識が乏しくても心配することはありません。そのような人を相手に研究概要を説明できてこそプロの研究者なのですから。逆にあなたに理解できないような説明しか出来ない研究室はレベルが低いことは明白ですので(自分の研究の意義を正しく把握していない証拠)、貴方のほうから見切りをつけてしまって良いですよ。 ま、学部や学科で切るのは国からスズメの涙程度の予算をぶんどるときの形式的な振り分けに過ぎず、実際は各研究室ごとにやっていることは様々です。研究は形式よりも中身が重要です。積極的に調べてみることをお勧めします。電話やメール、面談時の対応で共感や先輩との「人間性のマッチング」も確かめることが出来ますしね。

kokoro3
質問者

お礼

ご丁寧な解説ありがとうございました。自分が大学に求めていることが、ちょっと常識的に通用しないのではないか、と思いました。今の大学に嫌気がさしてて、編入するその理由探しと言っては何ですが、「化学」そして「生物」の枠組みにとらわれていました。ちょっともう一回考えてみることにします。

その他の回答 (1)

回答No.1

その大学のパンフレット、HPを見るしかないと思います。 大学の研究というのは研究室によって違います。化学科でも生物系の研究をしている研究室はあるだろうし、生物学科でも化学の研究をしている研究室があるかもしれません。学科の違いと言うよりは、その学科にある研究室の違いです。 行きたい学科の研究室のHPを調べて、自分がやりたい研究をしている研究室はどっちにあるかで決めるのがよいと思います。

kokoro3
質問者

お礼

そうですか。ちょっと考えて見ます。ありがとうございました。