• ベストアンサー

田舎の土地、家屋はどうなるんでしょう

都会に移り住んではや30年余。 田舎には空き家になった実家と田畑、山林などが残ってます。 また墓もあるので年に数回戻ったりもしますが。 最終的にはそこに戻って住む予定はありません。 今は母の名義になってますが、もし、母が亡くなって自分もそこをどうこうする予定もない場合、そのまま放っておいていいものなんでしょうか。 また放っておいた場合、そこは(法律的な面含め)どうなるのでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Tadkashy
  • ベストアンサー率27% (104/382)
回答No.9

No.5です。  お母様がご存命中はいじらない方が良いと思います。しかもお年で判断がつかないとなるとあなたが勝手にやったことになりますので、どんな訴えを起こされるか知れません。その時はあなたのお立場ですと、親戚一同が敵に回ります。どうしても売却する場合はお姉さまの承諾は必須です。そして多分半額を要求されるでしょう。私なら、皆さんとあたらず触らず時期を待ちます。  お年寄りのお世話の大変さはご同情申し上げます。

ume06
質問者

お礼

参考になるご意見を何度もありがとうございます。 また変化があれば質問させていただくかもしれません。 ありがとうございました。

その他の回答 (8)

  • Tadkashy
  • ベストアンサー率27% (104/382)
回答No.8

 No..5です。  山林は境界がわからなくなったらおしまいです。国に上納?するしかありません。面積だけは広いので測量には莫大にかかるし、人にあげたら贈与税です。評価格だけは高い(特に杉や檜の場合です)ので、知らない人は評価格だけ見ると喜んで飛びつきます。お姉さまに差し上げましょう。場所によっては農地は金にはなりませんが、宅地はオークションなどでは売買されています。田舎暮らし思考ですから。  田舎の親戚は、私の場合、お墓を移すときに理解してもらえなかった親戚もいました。付き合いやめました。今農地を使ってくれている親戚は理解してくれた親戚です。仕方ないですよ。

ume06
質問者

お礼

親戚とういう面では地元の者たちはおろか、都会に出てきている親戚からもなんというか、実家を捨てた、叔父叔母にすれば、自分の正家をつぶしたやつみたいな目でみられてます。 (それでいて地元にある墓参りすらまったくしないような人たちです) それはともかく、今まではときどき田舎に行くための別荘的な感覚で扱ってきたんですが、建物の補修も必要になってきて、維持する価値もないのかなとも考えるようになってきました。 でも仮に売却が可能になったとしても、やはり名義の親の同意は必要なんでしょうね。 でもその親が痴呆となったらどうなるんでしょうか。 また親戚は知ったら激怒するでしょうが、これは関係ないとして、姉の了解を得る必要はあるんでしょうか。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.7

#6です >今も存命の叔父、叔母がだまってませんし、私には姉がいますが売って金になるならそのぶんはちゃんとよこせと。 簡単に解決するじゃないですか...ごっそりそちらの方に引き取って貰いましょう 名義書換の費用だけ引き受ける人に負担して貰いましょう 利益を生まない不動産は負債と同じです 将来高値で売れてもそれは今決断した人に先見の明が有っただけ...(笑)。 「売って金になるならそのぶんはちゃんとよこせと」 図々しいですね、「きっと金になるよ」とでも言って押しつけましょう...(笑)。

  • m_inoue222
  • ベストアンサー率32% (2251/6909)
回答No.6

価値の有る土地建物ならいくらかで売れます 売れないときは「廃屋」「耕作放棄地」 近所の人に無償贈与 ほったらかしなら固定資産税等のみ納税 近所から苦情がくればそれなりに対応する >母が亡くなって自分もそこをどうこうする予定もない場合 相続人が貴方だけなら名義の書き換えもほったらかしで大丈夫 ただし、貴方の子孫が相続時に面倒...(笑)。 うちにもほったらかしの田畑や山林が有りますが引き取り手も居ません...(笑)。

  • Tadkashy
  • ベストアンサー率27% (104/382)
回答No.5

 私の場合も質問者様と同様です。もう両親は鬼籍に入りました。  お墓は東京にとって移しました。  不動産はそのままにしています。一応名義変更はしました。田畑は親戚に言って使ってもらっています。宅地は今は更地にしました。山林はどうにもなりません。80年の檜だそうですが、今は切ってもお金になりません。  田舎の土地は評価が安いので余程広いか、その他の相続財産が多額でない限り相続税の心配は無いでしょう。ただ、山林は結構評価が高かったです。  一部は昨年、近くを高速が通るとか言う話で買い手がつき売りました。こういうこともあるのです。  私の場合は、100年後どうなるかはわからないと思って持ってます。更地は草が生えるので年に2回シルバーセンターにお願いして刈ってもらっています。一回7,000円です。交通費より安いのです。

ume06
質問者

お礼

たくさんのご回答ありがとうございます。 失礼ながらすべての方にお礼申し上げ参考にさせていただきます。 今ではどこまでが自分の田畑、山林なのかさえ判別できなくなってしまってます。 年に数回田舎に墓掃除等のために帰るたび地元の親戚からは冷たい目でみられ(てるような)、ほとんど親戚付き合いも疎遠になってます。 一時期売却も考えたりもしましたがそれこそ、今も存命の叔父、叔母がだまってませんし、私には姉がいますが売って金になるならそのぶんはちゃんとよこせと。 ボケた親を同居で面倒見てる心労からすれば、なにを勝手なことをとも思いますし、とにかく悩みきってます。

回答No.4

これから日本の人口は急激に減少し、数十年後には1億人を切るとのデータがあります。 ですので質問者さんのような方が大変多くなると予想されます。 冬が温暖な地域だとホームレスが移り住み、 『北の零年』(寒い北海道でしたが)のような開拓が始まり、 時効取得が成立するのではないかなと私は考えています。 >そのまま放っておいていいものなんでしょうか。 民法には『権利の上に眠るものは保護されない』と言う言葉があります 質問者さんも、その土地に何らかの権利を主張するのでしたら 管理するか売却することをお勧めします。 権利には義務が付き物です。 第三者から、20年間畑として耕作されていたら、たとえ登記や建物が無くとも 土地は戻ってこない可能性が高いです。 質問者さんの田畑が何処の地域か不明ですが 私の知っている地域では、田んぼを無償でくれる所もあります。 農地法の関係で、農家以外が農地を取得できないことや ちゃんと管理のできる人でないと、周りの田んぼに迷惑がかかる 等で頓挫している地域もあります。 因みに、農地を相続して相続税を払う事は、まず無いです。

  • yanemoto
  • ベストアンサー率27% (9/33)
回答No.3

相続になった場合は、名義は必ずしも変更しなくても、法的には問題ありませんが、固定資産税は相続人が払うことになります。 また数次の相続になった時、名義変更が複雑になります(相続人が増える)。また時効取得の問題も発生する可能性があります。 放っておくのは、後々問題があるので、売却するか、相続放棄するか、 考えた方がよいと考えます。

回答No.2

相続した人は固定資産税を払う事になります。 荒地のようになるより、畑にしておいた方が安かった気がします。 二束三文でも誰かに貸して、田畑を維持してもらって、その人に税金も納めてもらう方法もありますが、デメリットもあると思います。 相続税もあると思います。 相続税で本当にいら無そうな土地のみ現物で納めるのも視野に入れてはいかがでしょうか。

  • dr_suguru
  • ベストアンサー率36% (1107/3008)
回答No.1

>そのまま放っておいていいものなんでしょうか。 隣地の土地所有者が迷惑しますよね。 法律的なことを考えるなら「処分」を考えたのが良いのでは? ただ、先祖代々の墓をどうするか問題ですね。