- 締切済み
国家公務員採用一般試験を受けたいです
まだ遠い先の話にはなりますが国家公務員採用一般職試験をうけたいです。私は頭が悪く中学2年生から勉強しています。(今高3)今予備校探し中です。 自分の実力でいける大学の法学部に行き受かるように勉強したいのですが厳しいですかね。 まずは自分が中学レベルの問題をしっかり理解して高校生レベルに落ち着いたら予備校に入るつもりです。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- scfbhmk5
- ベストアンサー率21% (15/70)
どこの大学に行けそうなのかは今の成績によりますし、確かに高偏差値の大学ほど実績がありますが、法学部ならちょっと有利程度にどの大学でも国家は狙えますよ(少なくとも一般くらいなら。総合だともっと厳しいけど)。ちなみにここで話してもなんら証明にはなりませんが、自分は司法・行政機関で古くから名を馳せてる大学の法学部の学生です。 どこの大学に行きたいのでしょうか?また予備校に入って何を良くしたいのでしょう?目標何なのか。予備校に行って成績が上がることに願掛けしてても実力は得られません。自身の弱点と強みを模試などを通してよく理解し、大学にあった戦略を練り、運を掴んだ人間が希望通りの大学に行けるそういうものです。また中学生から励んでいるようですが、学校内での頭の良さの立ち位置がずっと変わらないようであれば、やってる勉強法は自身にあってないということでしょう。
- yokohamatakurou
- ベストアンサー率25% (192/743)
公務員になることだけが目的だとしたら、大学に行かずに高卒で試験を受ける方法もあるぞ。 公務員の試験って、学校の試験とは違って知能そのものを問うような問題が出るからね。いくら勉強して知識がある人でも頭の回転が良くないと解けない場合もある。まして大卒の公務員試験というのは一般職といえど馬鹿にできないレベルのものだ。 その点、高卒での公務員試験はそこまでは難しくない。高卒は年収とかで損するとか思うかもしれないけど、世の中の高卒で公務員ほど待遇のいい高卒もなかなかないぞ。だから昔は大卒なのに高卒と偽って高卒の公務員試験を受ける人さえいたほどだ。今は厳しくなったのでそんなことしてバレたらクビになるけど。 それに、公務員には長く勤めるといろいろ特典もある。たとえば税務署員になると、勤続23年以上で試験免除で税理士になる資格を得られる。高卒なら最短40代前半で資格が得られるのだ。大卒の人で40歳くらいで会社勤めがイヤになって独立開業を目指して税理士の試験に挑戦する人もいるけれど、合格率は2割以下の難関だ。それを考えると、高卒で若いうちから税務署員になるほうが、よっぽどお得というものだ。同じように裁判所の書記官を長く勤めた人が簡易裁判所の判事になったりすることもある。 そういうの、いろいろ調べてみるといいよ。