- ベストアンサー
個人所有のPCの強制検査について
お世話になります。 友人の教師から聞いた話で、ん?と思ったので質問させていただきます。 学校に個人所有のPCを持ち込んで仕事をしていたようですが、 先日教育委員会から監査が入り、個人所有のPCの中身の検査を 受けたらしいです。 企業の場合で、企業所有のPCの中身を会社が見るのは違法ではないと思いますが、個人所有のPCまで強制的に中身を見られるのは合法的な行為なのでしょうか? プライバシーの侵害になりませんか? なお、この学校では、持ち込みPCは許可制ではなく、暗黙の了解の元にみんなが行っていたようです。 持ち込みを許可制にし、校長の許可を受けていた場合はどのような判断となるのでしょうか? 法律的な解釈のご教授をお願いいたします。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>個人所有のPCまで強制的に中身を見られるのは合法的な行為なのでしょうか? 本人の同意を得て(自発的に)調査に協力した形になってませんか? そして業務データを調査したのであり、個人データは中身を見る必要がないと思います。 ファイル名くらいは自然に見えてしまいますが。 >持ち込みを許可制にし、校長の許可を受けていた場合はどのような判断となるのでしょうか? この場合は検査に協力する事を条件に許可を与える規定を作るはずです。 個人PCに業務データを保存していたら検査対象になっても止む得ない事情になりそうですがこの部分はグレーゾーンになると思います。 実際に個人PCから実に多くの情報漏洩がおきており、防衛機密も漏れたので自衛隊では数万台のPCを緊急調達したことが報道されました。 その教師ご本人はセキュリティーソフトの導入を初め安全管理は十分にしてますか? 業務専用PCは共同使用用もないのですか? そうならば支給していないことが根本的な問題を創り出しているのですから、質問されているような枝葉の問題を云々するよりは方向を変えて考えた方が良い問い思います。
その他の回答 (4)
- Bayonets
- ベストアンサー率36% (405/1121)
情報セキュリティの専門家の立場から回答します。 いくら慣例的に行われているとはいえ、『学校に個人所有のPCを持ち込んで仕事をしていたようですが、』という前提がそもそもおかしいと考えるべきです。 >持ち込みを許可制にし、校長の許可を受けていた場合 業務に使う前提なら、校長は許可するべきではありません。 >先日教育委員会から監査が入り、個人所有のPCの中身の検査を >受けたらしいです。 学校が保有する個人情報を使って業務を個人のPCで行っていたなら、昨今の情報漏えいの報道の多さに教委が危機感を持って調査をするのは当たり前というか、ごく自然と思えます。 その際、個人データについても全て閲覧しないと、危険なソフトなどインストールしていねるか否かは不明ですね。 法律論、労使関係云々よりも先行すべきは生徒児童の個人情報のはずです。 質問者様も法律論として問われていますが、肝心の生徒児童の権利の侵害については心配なさることはありませんか? 法律的に問うならば、 1)個人所有のパソコンを職場に持ち込み個人情報を含む情報を処理すること 2)職場に個人パソコンを持ち込むことが暗黙の了解事項であった。 この場合の校長の管理責任は? になるはずでしょう。 何か、心配するというか、問題にされる観点が一般常識からかけはなれた感じを受けます。
お礼
長文にわたるご回答、ありがとうございました。
補足
私も情報セキュリティ部署で働いていたことがあるので、 仰りたいことはよく分かります。 ただ、聞くところによると、教員一人一人にまでPCを配布するだけの 金銭的余裕が教育委員会にはないそうなんです。 ですので、学校現場では持ち込みが当然のこととして行われてるようです。 この事についてはどうのこうの言える問題ではない気がします。 なお、一応、学校のルールとして、個人所有のPCには個人情報ファイルの保存はしてはいけないことにはなっているのだそうです。 それが守られているかどうかの確認で、強制して中身を見ることが可能かどうかと言うことがお聞きしたかったのです。
- jimbee
- ベストアンサー率39% (152/388)
お礼ありがとうございます。 >個人所有のPCにだって、業務以外のその個人の情報だって >入っている可能性もあるのではと思います。 性善説で考えれば、『個人情報は見ても見なかったことに』だと思います。 そこに違法ファイルがあった場合にどうするかはわかりませんが、『守秘義務』の観点からすれば、その場合でも『見なかったことに』すべきなのかなと思います… 少なくとも私であれば、『業務で使うPC』に個人的なファイルを保存はしません。 複数のPCを使用して使い分けます。 と言っても、私の場合は『個人事業者』ですので、『仕事とプライベート』は分けてはいませんが…
お礼
私も家庭では仕事とプライベートを分けていないのですが、業務上以外で知り得た情報・・・例えば友人の住所電話番号などは監査であっても見せたくない情報ですね。 友人に知れたら怒られてしまいそうで・・・。 教員の場合はよく分かりませんが、それほど一般企業と比べ重要なファイルは(成績や名簿などぐらい以外)無いような気がするので、PCをわざわざ分けて使うかどうかはどうなんでしょう。 聞いてみます。 再度の回答ありがとうございました。
- jimbee
- ベストアンサー率39% (152/388)
※法律的な回答では無いことを最初にお断りしておきます。 昨今問題になっているWinnyなどのP2Pソフトによる情報漏洩の問題がありますので、私有PCであったとしても、業務用途に使用しているのであれば、検査されても致し方ないのではと思います。 P2Pソフトは使っていないと『嘘の申告』をして、実際に情報漏洩してしまったケースもありますので… 本来であれば、『業務でPCが必要』なのであれば、そのためのPCは支給されるべきだと思います。 しかし、現実には予算などの問題もあって、ものすごい古いPCしか使えないので、私有PCを使わなければならないということもあるようです。 この矛盾をどう解決するのかが大切なのだと思いますね。
お礼
ご回答ありがとうございました。 お書きの状態はよく分かっているつもりですが、 個人所有のPCにだって、業務以外のその個人の情報だって 入っている可能性もあるのではと思います。 その情報保護はどうなんでしょうね・・・。
教育委員会の立ち入り検査に関する定め(条例・規則等)の補足をお願いします。 一般的には業務に供しているものであれば、立ち入り検査の対象物となるでしょう。そうでなければ、全ての情報を私有PCに移し、検査逃れをする事が可能です。 検査対象とされたくないのであれば、持ち込まなければいいだけの話です。
お礼
>教育委員会の立ち入り検査に関する定め(条例・規則等)の補足をお願いします。 すみません。そこまでは分かりません。 >そうでなければ、全ての情報を私有PCに移し、検査逃れをする事が可能です。 なるほど、そう言う解釈もできますね。 となると、条例などによると言うことでしょうか。 >検査対象とされたくないのであれば、持ち込まなければいいだけの話です。 実際支給PCはなく、業務上やむなく必要であるため持ち込んでいるようです。 支給PCがあればこのようなことは問題にならないのでしょうが・・・。 ご回答ありがとうございました。
お礼
そうですね。 ファイル名ぐらいが見える分には構わないと思います。 ただ、ファイル名に、「名簿.xls」なんて言うのがあれば、 学校用か、個人用かは判別付きにくいですね。 本人の承諾があったかどうかは確認していませんが、そうでないならばという仮定での質問になっています。 やはりグレーっぽいですが、色々立場とか考えると断りにくいかも知れませんね。 パワハラとの関係もグレーになりそうです。 セキュリティは、PCにはかなり詳しい方なので大丈夫だろうと思います。 色々多方面からのアドバイスありがとうございました。