• 締切済み

話を聞かない子供

小学2年生の女の子の母です。うちの子は、人の話を聞かないようです。勉強でも社会のルール等でも、気づいた事を注意し教えようと思っても「ふ~ん、それで?!」「はいはい」等適当に返事されます。 その態度にカァ~っとなってしまいます。 遊ぶことに夢中で、宿題等やらなければならないことも後回し・・・ 遊びつかれて眠くなり、夜遅くに宿題をしかたなくやるため、間違いも多く、字も粗末です。遊ぶ前に宿題をした方がいいと話しても、聞きません。毎日のように遊びたがるので、遊ぶ日を決めるようにしても守られません。その他も、悩みがありすぎて・・・どうしたらいいかわからず、困り果てる毎日です。

みんなの回答

noname#34054
noname#34054
回答No.10

julyです。 責任者さんなのですか…すごい!お仕事がおできになるのですね… 私は全くダメなもので…お仕事ができるって、羨ましいです。  ところで、私も南東北の小さな小さな町に移り住んでます。 人口6000人しかいない本当にちいさな町、20年以上も離れていたので私には分かりませんが、そこらへんに私と同じ職場(私と入れ替わりに)で働いた人や、先輩後輩…私には分からないけど向こうは私を知っている…っていう状況です(汗)そんな中で引越して、母子手当ての手続きや、国民年金免除手続き、学用品援助の手続き等をしなくてはいけなくて、結構凹みましたよ。知らない人に《私は貧乏です》って自ら言わなくちゃいけないんですもの…  また、民生委員さんの母子家庭の聞き取り調査がイヤでした… (この民生委員さん、同級生のお父さん(泣))に、母子家庭になった経緯をお話ししなければならないのですもの…。以前住んでいた地方都市は全く事務的な手続きのみで、そんなこと無かったので、ここに引越して本当に凹みました…。なきたくなったのも一度や二度ではありません。デモね、…あけっぴろげで良いんじゃないかな?と思ってるんです。私も離婚を悩んでいた頃は夫の借金や借金取りに悩まされ、誰にも言えずにいました。本当にたった一人でした。 自分のことを話さない私に友人ができるわけが無く、職場に居ても、近所でも友人が居なく、頭が変になりそうでした。そのころは精神科に通い鬱の治療を受けていました。でもあるとき、不意に自分のことを話した時、みんなが力になってくれました。 それからです…恥ずかしいけど、あけっぴろげで行こう!!と心に決めました。 自分で何も喋らなくても、『人の口に戸は立てられない』って言うくらい、他人は自分勝手に想像して、話をします。それがいつの間にか自分の想像もしない噂話になっていたりするものなのです(経験有り) そんなことなら!自分で喋ってしまえ!!って思っています。 rinngobabaさんも、小さいまちだから…というのは分かりますが、それだと世界を狭めてしまう事になりませんか? ご自分からあけっぴろげにお話なさっては? きっと力になってくれる人たちが居ます。 職場に 新しい人が入ってきて あけっぴらげに『私×1で、子供一人なの、食わせるために頑張るんだ!』なんて言われると、応援したくなりますよね…? お子さんのことも、大変気がかりでしょうが… 先ずはご自分の心の余裕を作れるようになさってみては…。? お子さん、rinngobabaさんとお父様がけんか(?)したとき、『ケンカしないで』って泣いたとか…やっぱり良いお子さんじゃないですか♪心はみんな仲良くしたいって思って居るんですね♪ rinngobabaさんのお気持ちが落ち着けば、きっと落ち着きますよ… 遊びに出たいのは、仕方ないでしょう… 遊んでいる間は 嫌なこと 全部忘れていられるんですもの… 遊びたいですよ… もしお父様と、お子さんの相性が良く無いのでしたら『学童保育』の申し込みをなさっては?放課後お子さんを預ってくれるところです。資格のある先生が付きますし、安心ですし、子育てのことや普段見えないお子さんの様子を聞くことができますし、相談もできます。 rinngobabaさん…責任感が強くって大変なお仕事を抱えて…大変ですよね…もっと回りに甘えても良いのでは? 出ないとrinngobabaさんが壊れてしまいそうで心配です。

rinngobaba
質問者

お礼

julyさんも東北ですか。私もです。北東北ですが・・・なんかますます親近感を覚えます。これからも末永いお付き合いができたらと思っちゃいますが、どうなんでしょう・・? 父ですが、もともと固い職業というか役所勤めの公務員なんです。なので、父がすごく世間体を気にするのです。 私が仕事で留守にしてるとき、学校から帰ってきた子供を面倒みるのが父なのです。母もまだ働いていますので。 だから、父はもう面倒みたくない、疲れたというため学童保育の話をしましたが、父が反対したのです。面倒見れる人がいるのにいつも預けていられないと・・・ 自分で、子供の面倒はみたくないのに人に預けるのもだめ!という、とにかく世間体を気にする人なんです。 子供が言うことを聞いていると、育児しやすい。でも、なかなか話をきかず、言うことをきかないとなると、いやになるようです。わからないでもありませんが・・・ 男に育てられてるんだもの、わかるべな・・・みたいな。 家の中も落ち着かないため、私も仕事してるときが逆にほっとしたりするんです。仕事してると、子供のことや家の人のことは考える時間がないので・・・ 逃げてるだけかもしれませんが・・・ ストレス発散ではないけれど、たまに友達と飲みにいきます。そういう時間もないとやっていけません。 julyさんと同じ、うちも借金で別れました。多重債務です。返すお金がないから、別なサラ金へと・・・次々と。全部で10数社ありました。 元だんなが、前からあった借金を結婚したとき何も私がしらず、もらってきていた給料をすべて預かってたから、返す借金は新しく借りないと返せないという状況だったのです。いつまでも隠しておけるわけもなく、借りるところがなくなったとき、給料をよこせずやっと借金があったことを知りました。子供が2歳7ヶ月の時に離婚しました。 もっと早く、借金の話をしてくれていたらと思いましたが、言えないようにしていたのは私でしたので、しかたありません。 もう、別れたので昔の話です。 今は、これからのことを考えて前に進んでいきたいと思っています。

noname#34054
noname#34054
回答No.9

julyです 私の経緯を書き忘れました。 私も昼 夜 働いてましたが…あるときから『今が一番大切なのかも』と考え小学校の後半3年間は何もせず、子供のためだけに暮らしました。仕事も数時間のパートに変えて…です。 金銭的に余裕はありませんでしたが…ためていたお金と母子手当てで暮らしていました。 『行ってらっしゃい』『おかえり』そんな平凡な親子の暮らしが、心穏やかで、本当に幸せと感じたのを覚えています。 そんな時期が 今の親子の基盤になっていると、自分では思っています。 何か大変なお仕事をお持ちのようですが(看護師さんかな?)仕事時間を短縮はできないでしょうか? お子さんは2年生、中学になる頃にはイヤでも離れて行きます。本当に後数年なんです。お子さんと幸せな時間を過ごせるのは…生活も大変でしょうが、時間は戻せません。お子さんとの時間が大切か、生活を維持することが大切か… 私は子供との時間を取りました… 子供はもう中学に入りましたが、二人でアパートに居るときは 『あ~にゅ~♪』なんて言いながら ぎゅう☆ってふざけて抱っこしたりもします♪ 今だって私も、問題山積みですけど、なんとか明るくやってます☆ rinngobabaさんも、そうなる(なりたくないかも)ように、頑張りましょう?

rinngobaba
質問者

お礼

もちろん母子手当てはありません。私の住んでるところは本当に小さな小さな村なので、近くには県営とか市営とかの住宅はありません。 役場に相談にいけばいいと思いますが、みんな知ってる人ばかりで家庭の事情がわかるのが都合悪くって・・・ 職場までは、家から車で30分くらいのところです。私は、責任者としてすべての業務に携わっているので、なかなか・・・貯金もないし。 julyさんがうらやましい。そしてすごいです。 子供は、中学になるころには嫌でも離れていくとは思います。それまでのしつけが心配です。 今日も、友達と遊ぶといってなきわめいていました。 毎日遊ばないで、決めた日に遊ぶことになってたのに、このところ毎日のように遊びにいこうとします。そのため、父に怒られていました。昨日も、今日だけと言って遊びにいったはずなのに、今日もか!約束違うと・・・子供は、反抗的な言動でそれにカァ~っとなった父が子供を殴って・・・殴ってよくなるわけではない子なので、私が父を突き飛ばしました。それで、とりあえずはおさまって。「けんかしないで~」っと子供は、さらに泣き叫んでましたが。私的には、けんかしてるつもりはなかったのですが、子供にはそう見えたのですね。 子供が落ち着くのを待って、再度約束をしました。明日、きちんと守られるのかどうかは、わかりませんが・・・

noname#34054
noname#34054
回答No.8

julyです。 julysunさんも離婚しているということですか?親一人子一人で住んでるのでしょうか? そうです。同じです。 今年4月から実家の近く(歩いて2分)にアパートを借りて越してきましたが、それまでは遠いところで二人で暮らしてました。 本当に大変ですよね…体も心も精神もクタクタで… 想像できます。本当に同じでしたから… なんだかお話を聞いていると『お父様』がネックのようですね… お近くに 市営 町営 県営等 母子世帯が安く住めるアパートはありませんか?役所に聞きに行って見たら如何でしょう?地域によっては家賃ゼロ…共益費500円 駐車場3000円なんて価格で借りられることもあります。 それに親と同居なさっていたら『母子手当て』でないでしょう? もらっています? 精神的にギリギリなら、『母子寮』等も検討してみてはいかがですか? 少し離れる事で精神的に楽になり、子供と向き合う時間や心に余裕ができるかも知れません。 お子さんにとって『おじいちゃん』は温かく甘やかしてくれる存在でいて欲しいものですね…でも…厳しいのも『親心』かも知れないので… ちょっとスルーできませんか?とはいえ…疲れているときは本当にイライラしますね…(怒) お子さん 『話を聞いてないふりで聞いている』って、それは関心のあるしょうこですよ♪関心がなかったら本当に聞いてないですもん。 怒ったとき叱ったとき、お子さんが開き直る態度は…私の想像ですが その時が『一番かまってもらえてる』感じがするからでは? どんな形でも『本気でかまってもらっている』のが幸せ?なのかも知れません…。(そのときはじっと目を見てきませんか?)そうだったら寂しいですね。逆に普通に叱っているときに目を見ないのは、自分に自信が無いから…では?ホラ、大人でも自信のない人は他人の目を見て話さないし…悪いことをしたと自覚して叱られてる(大人も子供も)人も、自信をなくしているから目を見れないじゃないですか…? 私の勝手な解釈ですけど… やっぱりお子さんと、ゆっくり向き合う時間が欲しいですね…

  • U-HA
  • ベストアンサー率24% (51/212)
回答No.7

#1です。 遅いことはないと思います。 生きている限り、親子の間で取り返しがつかないことはないと信じたいです。^ ^ 家庭環境はその家庭によって様々ですし、rinngobabaさんが負い目を感じる必要もないと思います。 私も働いているので日中一緒にはいられませんし、第三子を妊娠中なので面倒もちゃんとはみてあげられません。 でも、子供たちは逆にそんな私を気遣うという優しい心を得ることが出来ました。 娘さんは周りの子よりも、感受性が豊かで、自分に正直で、少し寂しがり屋なだけだと思います。 成長すれば今マイナスに見えてしまう面が、プラスに転じると思いますよ。^ ^

rinngobaba
質問者

お礼

いつもありがとうございます。やさしい言葉になんだか、救われます。 うちの子は、一人っ子だから遊び相手がいないんです。姉妹・兄弟がいればまた違ってたのかもしれませんね。 私が、しっかりと相手をしてあげられたらいいのでしょうが、なかなか時間がなくて・・言い訳と言われる方もいるかもしれませんが。 仕事が夕方終わるのもあれば、夜7時半過ぎや、ましてや泊まりもあります。夜帰ってきてから、ご飯を食べ、子供の学校の宿題やら時間割等の確認をするとお風呂の時間、あっという間に子供の寝る時間です。何もやれず、早く早く!が口癖になってます。 学校の先生は、8時には寝るように・・・・遅くても9時には寝るようにしましょうといいますが、なかなか守られてませんね。

  • asafinish
  • ベストアンサー率27% (50/184)
回答No.6

asafinishです。家も子供小さいとき長男よく叩いちゃってました。 今でもこれだけは後悔です。今はどちらの子に対しても手は上げませんが・・・きっかけは5才ころでしたか、いつものように頭に来て叩こうとした時、子供が縮まってたんです。それ見て私は何してんだって思っちゃって・・・難しいですね。子育てって日々格闘してる感じです。 最近はニュース見るたび、犯罪になることやいじめの加担者だったり、そんな事しなけりゃいいかとも思うんだけど、日々見てるとこれもあれも出来てないじゃんと思うとつい注意してますね。でも、不思議ですよね、自分も言われるの嫌だったのに同じように注意しちゃって、ほんと子を持って知る親の恩ってこのことだなって最近思いますね。 おじいちゃんとお母さんに言われるのはきついかもしれないですね。 でも、わりにおじいちゃん、おばあちゃんは甘やかしてしまいがちですが、そうじゃないんですね。おじいちゃんに怒られたときは「もうしないよね。」ぐらいで済ませてあげてその後は、一緒に何かしてあげたりするといいかもしれないですね。なんて言うか、私が経験してる訳じゃないんで、あくまで参考にと言う感じですが、なんかだらだらと訳わかんない事書いちゃいました。すみません。

rinngobaba
質問者

お礼

うちの子の場合、叩いても縮まったり、怖がったりすることがなく、よけいに開き直ります。逆に、叩けば~って感じで恐ろしいです。相手をさかな出るような、相手をもっともっと怒らせるような言い方や態度をするんです。それにあおられてついつい・・・ asafinishさんの言うとおり、おじいちゃんが怒ったときは、私は一緒に怒ったりせず、「もうしないよね」と声をかけるようにしたいと思います。おじいちゃんは、本当に細かい人で私も子供のころからそんな所が嫌いでした。

noname#34054
noname#34054
回答No.5

ついついカチ~ンときてしまい、言ってはいけないことばから言ってしまっています。 もう遅いのでしょうか・・・ 遅くないです。大丈夫です。 私も言います。ウチの場合、子供の目の前で約束を守れない父親が私に[追い出された]のを見ているので、子供が何か約束を守れないとき 『○○はやっぱり、あのパパの子なのよね!約束守れないんだもの!パパと同じなら出て行って!』等と言ったりします。子供は泣きます。離婚したとは言え、自分の父を悪く言われるのは耐え難いようです。でも、こんな発言の後、私は自分から子供の前に行き『ゴメンナサイ、頭にきたとは言え…言いすぎました。許してください』と深く頭を下げます。《人間対人間》が モットーだから 私だってイケナイ事をしたら頭を下げて謝るんです。 また、ご家族と同居ということで、親子共々かなりストレスが溜まっていませんか? お近くでアパートを借りるとかできないでしょうか?

rinngobaba
質問者

お礼

julysunさんも離婚しているということですか?親一人子一人で住んでるのでしょうか? アパートを借りて、口うるさい私の両親と同居したくないんですが、経済的な問題と私の仕事の形態やらで難しくて。 私の父は、本当に口うるさいというか細かく短気な性格なので、私は本当は離れて自由に暮らしたいと思ってるのですが・・・なかなかそのように実行できていません。母ともよく父は言い争いになることもしばしばで・・・母の方がいつ、家を出て行くかわからない状態です。

noname#34054
noname#34054
回答No.4

julyです。ご心配なく。ウチも離婚した親一人子一人世帯です。 うちの子もありましたよ。確か小学3年、離婚した翌年でした。おそらくですが精神的に不安定な時期だったのかと今は思います。 rinngobabaさんのお子さんもそうかな?自分の感情をコントロールできないで居るのかも知れません。 その時期に私が思っていたのは、子供と《人間対人間として》付き合っていこう ということです。全く約束を守れない夫に愛想を尽かし、出て行ってくれるよう頼んだのは私からでした。その光景を間近で見ていた子供には《約束・信頼・礼儀》は大切なこと。と教えていましたから子供がどんなに泣いてわめいても、イケナイことはイケナイのだと分かるまでは、親から折れないよう何時間でもケンカしようが何しようが頑張りました。私も営業の仕事と夜のホステスの仕事を掛け持ちし、また資格試験を控えてクタクタなのに…その凄まじさに、近所には《虐待》と思われたようで通報されたことまであります。 離婚したばかり、昼夜仕事に家に帰れば自分の勉強 子供にかまう時間が極端に少なく、今思うと可愛そうなことをしたかも…と反省する点もありますが、後悔はしておりません。《人間対人間》として接することで、自分がされて嫌なことは他人も嫌なこと と身をもって分かったようですから…。例えば言葉遣い『ふうん、だから?何が?それで?』等。大人げ無いとは思いますが、子供が学校の事を話している時等、やや大げさに子供の口ぶりを真似て『ふうん、だから?何が?それで?』と、やられたらやり返す…の繰り返しでした。その後、『どう?嫌な気分でしょう?○○ちゃんは、どう思った?』と自分で考えさせるように仕向けました。宿題なども教えているのに『分からん!!もういい!!』と怒り出し、やろうとしないので『だったら、やらんでいい!!先生には親が破ったといいなさい!!』と学校のプリント、テキストさえ私が破り捨てたものでした。 少々乱暴な言い方ですが、親が叱らずに誰が叱ってくれるのでしょう? 親だからこそ、とことん叱ってやれるのではないでしょうか? 母子家庭ならなお更です。私は貧乏で将来子供に何も残してやれません。だからこそ『片親だからしつけがなっていない、礼儀を知らない、口の利き方が悪い』等、将来言われないように…と思っています。 少々 乱暴すぎて 辛いかも知れませんが、生活が落ち着いて来るのと 子供の心が落ち着いて来るのとで、次第に そんな大変な時期は治まりました。 でもやっぱりまだ子供は子供『好きなことだけやりたい』気持ちばかりが先走り勉強や約束事、提出物などは、後回しでしょっちゅう叱っています。『誰だって24時間でやらなきゃならないことをやっている、やりたいことがあるなら、寝ないでやれ!!』と。実際実行させて、朝は無理にでも起こしますし朝ごはんも食べさせ学校に行かせました。社会人になれば当たり前のことですから…これはウチの場合、一回で懲りたようですが… 自由の裏には自己責任があるということも 教えている最中です。 勉強も大切ですが、親しか教えてあげられない大切なこと…ってのが あるのではないでしょうか? ごめんなさい 長文で…支離滅裂で… でも、大丈夫ですよ きっと 親の一生懸命さは 子供にもきっと伝わるはずですから…

rinngobaba
質問者

お礼

すごく親近感を覚えます。同じ境遇だからでしょうか。 すごいですね。なかなかおしえてあげられなくて。教えてあげたくても、子供が話しを真剣に聞いてくれなくて・・・ 目をみてくれなくって、普通、話を真剣に聞くときってジィーっと息を飲まずって感じで顔をみませんか?そんなことなく、脇をみたり目をそらしてます。何気なく言ったことも聞いていないようで、何?聞いてたんだぁ~ってこともあります。知らないふりして、聞いているんです。 私も、仕事と資格取得のための勉強などで、なかなかかまっていられなくて・・・まだ、小学2年生なんだから一緒にいる時間を多く持ってという人がいますが、私の場合は仕事しないと生活できませんからね。正直、お給料が多くもらえないとね。そのためにも、日々勉強なんですよ。

  • asafinish
  • ベストアンサー率27% (50/184)
回答No.3

家も同じです。なんか女の子と母親って小さい時から、女の戦いみたいになりますよね。ああ言えばこう言うって言うか、売り言葉に買い言葉みたいな・・・ 家の子は、六年なんで同じような状況でもほおっておくんですけど、ほんと悪循環になるんでまだ低学年なので、遊びから帰ってきたら、お母さんも見てあげながら宿題をやるとか、毎日まずは、10分くらいから始めてみてはどうでしょうか。 学年上がると自主的にさせないとならないんで、自分でいろいろ出来なくなっちゃうかもしれないし。 家はほんと失敗です。あれはこれはとうるさく言ってしまって、結構手伝ったりしてたもんで、自分から進んで出来ないし全くだめですね。 でも、rinngobabaさんは、まだ間に合いますよ。 ほんと、カァーッと来る事多いと思いますけど、頑張ってください。

rinngobaba
質問者

お礼

asafinishさん、回答ありがとうございます。 家も同じです。という言葉だけでもなんか、救われます。 私は、離婚して両親と同居しているのですが、父が特に口うるさいんです。父にも言われたくないので私もついつい口うるさく言ってしまうんです。みんなで、口うるさくしてはいけないのはわかってるんですが、父に言われたくなくて・・・ 子供も一人っ子だからか、競争心もなくて。マイペースなんです。 私も短気な性格で。反省しても、またカァ~っとなって怒鳴ってしまうことも多く。時には、子供に言葉の虐待をしているときもあります。 このままでは、なんとかなってしまいそうで自分自身が怖いです。

noname#34054
noname#34054
回答No.2

乱暴な言い方で スミマセン…が、私なら、叩きます。 とは言え… 親を親と思っていないような節がありますよね? いつからですか? 「親は絶対的に親」とは思ってないのでしょうか? 親を尊敬していないのでしょうか? そうなった原因は思いつきませんか? お仕事はなさっていますか? 深刻なお悩みはありますか? ご家族は仲がよろしいですか? 子供から見て軽蔑されるような言動をなさったことは? 普段から(そうなる前から)充分かまっていましたでしょうか?) また、逆に 「子供に言うことを聞かせよう」と思うばかりで 親御さんが「お子さんの言うことを聞いていない」という悪循環かも知れません…。

rinngobaba
質問者

お礼

julysunさん、回答ありがとうございます。 いろいろな質問すべてドキッとしてしまいました。うちは、特にいい家族ではなかったと思います。私は、離婚していますし、うちの両親も仲良くしている方ではありませんので。もちろん、仕事もしています。そうしなければ生活していけません。 julysunさんのように、叩くということもしてみました。うちの子の場合、叩いたりするとかえって反抗してきます。叩いたり、大きな声を出すといった場合、普通の子はドキっとしたり怖がったりすると思いますが、うちの子は怒ると逆に手をつけられないくらい反抗します。 泣いてわめいて叫んで勝とうとします。1時間ほど続き、その際抱っこしていても泣き止みません。その後、本人は何事もなく落ち着くのです。本人もなぜ泣いてわめいたのかわからないような・・・そんなくらい泣いたあとはケロッとしています。なんなんでしょうか・・・

  • U-HA
  • ベストアンサー率24% (51/212)
回答No.1

うちの子のこと?って思うくらい似てます。^ ^; 先日も担任の先生に「話を全くきいてません」と注意されました。 違う点は自分で納得して約束したことは(思い出せば)守ろうとします。 うちは男の子なので、女の子よりは扱いやすいのかもしれません。 小学校に入学したのを期に、本人がやりたがった通信教育を4月から始めました。 そのシステムだと、自分で勉強する内容や日程を決めてテキストをやります。 毎月仕上げのプリントを提出し、添削してくれます。 また添削の度にポイントシールをくれるので、頑張った分そのご褒美に ポイントに応じた商品と交換出来ます。 学校の宿題はその通信教育と合っているので、宿題の方が簡単で、苦ではないようです。 余計な出費ですが、勉強の習慣がついたのでよかったと思います。 相談者様も、お子さんが納得するような約束をしてはいかがでしょうか? 本人も約束した意識があれば、その約束を守ろうという気もおこるのではないでしょうか。 それで?やハイハイのような態度は、周りの大人が必ずやっている筈です。 まずはご自身やご主人がそのような態度をしていないか注意しましょう。 私も子供に嫌な面を見つけた時は、まず自分を振り返ります。^ ^; 頑張りましょうね。

rinngobaba
質問者

お礼

U-HAさん回答ありがとうございます。 うちも多分その通信教育やってると思います。自分からやりたいといってはじめたはずなのに、少し難しい問題にあたるとやりたくなくなるようで、おこりながら「わからない!」とイライラしてこなしているようです。 約束して自分から決めてはじめても必ずと言っていいほど、約束をやぶります。 私は、離婚しているので主人はいません。自分の両親と同居していますが、決していい環境でもありません。父も短気ですし、私も父に似ているからです。 子供の発言は、U-HAさんのおっしゃるとおり私が吐いた暴言もありました。本当に気をつけなきゃと思っているのですが、ついついカチ~ンときてしまい、言ってはいけないことばから言ってしまっています。 もう遅いのでしょうか・・・

関連するQ&A