- ベストアンサー
始末書について質問です
先日会社で起きた傷害事件の被害者になりました。 全治1ヶ月の骨折をし、事件後1週間公休を取りました。 社内で突然相手から暴行を受け、驚きのあまり自己防御のため1発は抵抗しましたが、特に喧嘩をしていたというわけでもなく、全く無防備な状態で怪我を負わされました。 現在相手方とは示談の交渉中なのですが、会社側から始末書を提出しろと言われ、こちらは一方的な被害者なのになぜ??という思いと、 始末書を書くにしても一体何に対して書けばいいのか皆目見当がつきません。 双方の言い分を聞いた上で今後の方針を決めるという感じなのかもしれませんが、「始末書」という表現に対してとても抵抗があります。 こういった件にお詳しい方、是非適切な対処方法を教えてください。 よろしくお願いします。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>「始末書」という表現に対してとても抵抗があります。 >何故かこちらの責任まで追及されているようであまりいい気持ちはしません。 hako_1975さんは、このようにお考えですが、もっともだと思います。 何故なら「始末書」と云うと「過失をわびて事情を文章にすること」と云うのが一般的だからです。 ですから「始末書は書けません。タイトルを報告書として提出します。」と口頭で云って、その事実関係を詳細にまとめ、更に、そのときの感情や恐怖感等、そして、今後のことも書いて提出していいと思います。 書かなければ不利となるおそれがあります。
その他の回答 (1)
- zorro
- ベストアンサー率25% (12261/49027)
なぜ提出を求められているのか理解に苦しみます。理由を確認のうえで対処すべきです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 私もよく理由が納得できませんので今は提出を保留することにしました。 どうも相手方は会社的なコネが強いらしく、少しでも有利に事を進めたいようです。 こちらとしては相手のことも考慮して治療費と妥当と思われる慰謝料を請求して示談を進め、 できるだけ事を大きくしないようにしようと思っていました(全て相手の事を思ってです。昔からの付き合いのある方なので)。 ただ、このような流れになってくると、何故かこちらの責任まで追及されているようであまりいい気持ちはしません。 喧嘩なら両成敗でも仕方ないと思うのですが…。 専門家の方のご意見でとてもありがたく思います。 どうしても出せというのなら報告書ということで客観的な事実を報告しようと思っていますが、このような対応で良いでしょうか? 重ねての質問で失礼しますがどうぞよろしくお願いします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 そうですね、やはり「始末書」という形は考えれば考えるほどそぐわないように思えてきました。 今のところ会社の上の方々は(団体法人です)事件の状況をあまり詳しく把握していないような気もします。 始末書の参考資料もいただきましたが、内容を見ても「反省の気持ちを書く」とか、「謝罪の一文を入れる」とか…。 とてもじゃありませんが謝れ、反省しろと言われてもしようがありません。 とりあえず「報告書」として提出するつもりだということを伝えようと思います。 tk-kubotaさんの仰るようなことも書いてみようと思います。 ご丁寧な回答、ありがとうございました。