- ベストアンサー
育児ストレス解消法
こんばんは。 1歳4ヶ月の娘がいます。夜泣きの悩み、昼寝は抱っこでしか寝ない、あまりごはんを食べない…などなど、今までたくさん悩んできましたが、成長に伴い1つ1つクリアする事が出来ていました。 なのに、最近、今までよりもストレスがたまっている様に感じ、体にも様々な症状が出てきてしまいました(;_;頭痛、肩こり、めまい、喉の圧迫感などです。 娘はとても可愛いし、一緒にいて楽しいですが、目が離せないし、イヤイヤや癇癪が出てきて今までとは違った所で手がかかるようになってきました。これも成長過程で喜ばしい事だとは理解していますが、まだ後追いもひどく、自分の時間どころか家事もままならず、しんどくなってしまいました。 1人目の子供と言うこともあり、泣かせたままにしているのもストレスになり、(泣き声もまたストレスです(;_:))結局抱っこをしたり甘やかしたりして自分自身を追い詰めている気がします。もっと楽に育児をして楽しみたいです! 同じような経験がある先輩ママさんアドバイスお願いします(:_;) 子供が何歳くらいになると少し落ち着く事が出来ますか? 子供が寝ている時などに出来るストレス発散法を教えて下さい(>_<)
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
4歳、0歳の母です。 子供の泣き声って、本当に、周囲をイライラさせるものですよね!! そうやって、関心を自分に集めるしくみが、人間には備わっているんだなぁと、感心します。 私も、一人目のときは、実母に「赤ちゃんをあまり泣かせては いけない」といわれ、ノイローゼ気味でした。 今では、これは、間違っていたなぁと、つくづく思います。 一人目が成長するにつれて、 泣き ↓ お母さんに自分の要求を話している 怒っている ということが、わかりました。 子供が成長して、よくわかってきたのですが、ただ、泣きたい・怒りたいだけの時もあるようで、存分に泣かせたり、怒らせたりして、受け止め、発散させてあげたほうがいいときがわかりました。 お勧めの本があります。 「1~6歳 成功する! しつけの技術」 http://www.amazon.co.jp/gp/product/4862550193/ref=ox_ya_oh_product この本に詳しく書いてあるのですが、泣き声を受け止めて、ニコニコしていられるようになると、育児がすごく楽になってきました!!! ■子供と公園にいくのも楽しい (必ず、最後に「帰りたくない!」と激しくダダコネますが。子供が楽しそうなのが、本当に楽しい。) ■自分のショッピングに子供をつれていくのも苦痛でない (必ず、「おもちゃかって!」とダダコネますが、2分激しくなけば、ニコニコです。しかも、言うことをきいたことを誇らしく思うようです。) ■子供は、泣きながら、言うことをきくようになる→しつけができるようになる。家事もできるようになる。 ■子供は、自分が我慢できたことを誇らしく思うみたいです。実践して、今、本当に、実感しています。育児に自信がついてきました。 こうなると、子供がいても自分のこと、家事ができるので、育児がつらくなくなってきました。 子供にも、楽にしつけができるようになりました。 今は、2人目の赤ちゃん(1ヶ月)がいますが、多少泣かせても、家事をやってしまい、其の後、とびっきりの笑顔で、「ごめんね!」といって、目をみてあげると、泣き声が「ヒィヒィ(もう、遅かったじゃないか~!さびしかったよう、と言っているように聞こえる)」と替わり、赤ちゃんでも、言っていることがわかる気がして、面白いです。 この本を読むと、「子供の泣き声」からの呪縛から開放されますので、本当にお勧めです。 子供にとっても、一番の栄養は、お母さんの笑顔だなぁと、つくづく思います。 4歳の上の子をみていても、「おなかがすいた」なんて、泣いたことありません。 赤ちゃんの頃から、泣くときは、大抵、「母さん、こっちきてよ~」と泣いていたんだなぁと、思います。 今までは、それで、いつも家事を中断し、子供のもとに駆けつけていたので、本当にストレスがたまっていました。また、子供も、すごいわがままになり、暴れん坊になってしまいました。子供の要求は際限がありません。どこまで許されるのか、試しているんだろうなぁと思います。 この本を読んでからは、いつも、子供のそばにいくことができるわけではないので、「母さんは家事をしなければいけない」「お父さんのご飯をつくらないといけない」「母さんもお風呂に入りたい」など、子供に対し、しっかり主張して、聞き分けてもらうことができるようになり、お互いを尊重するために、必要なのではないかと思います。 赤ちゃんは、まだ、聞き分けられませんが、このような気持ちでいると、泣き声がストレスにならなくなり、イライラしなくなりました。 私も、育児は本当に思考錯誤で、たくさんの育児書を読んできましたが、この本が一番、育児を楽にしてくれました。子供も、楽しそうです。 お互い、頑張って、育児が楽しみましょう!!
その他の回答 (1)
- tutihuki
- ベストアンサー率29% (130/447)
お子さんが落ち着かれる時期というのは、個人差がありますが うちは、言葉でコミュニケーションがとれるようになってからでした。 3歳半くらいでしょうか。。 後、公園などでお友達が出来ると、そのママさんともお話ができ、情報交換が出来て楽しいですよ^^ 主さんが、娘さんと2人でいて楽だなと思うのはどんな時でしたか? うちは、キッズルームにお出かけしている時でした。 病気をもらいたくないので、人が少ない時間に出かけていました。 その様な時間があったら極力増やしてはどうでしょうか? ストレル発散法は、ネット環境があるのであれば、子育てサイトを見るのはどうでしょうか? 同じ様な環境の人がたくさんいれば、心強いですし、自身が何か困った時でも そこで質問が出来て助かると思いますよ。 お勧めの子育てサイトは、ウィメンズパーク(登録必要。無料) http://women.benesse.ne.jp/ 料理が好きなら、COOKPAD http://cookpad.com/ 両方、私が長年利用しているサイトです♪ お互い子育て大変ですが、少しでも楽になる事を祈っています^^
お礼
お礼が遅くなり、大変失礼致しました。 落ち着くには個人差があるものの、3歳すぎなんですね。それではうちの子がまだまだ落ち着くわけはないですね(-_-; 私が落ち着く時は実家に遊びにきている時でしょうか…子育てサロンなどでは娘の人見知りがヒドく、合わない様で…。 さっそくオススメのウィメンズパーク登録しました!皆さん同じような悩みを持っていて心強いです。 ありがとうございました(^^)
お礼
お礼が遅くなり、大変失礼致しました。 目からうろこで大変勉強になりました。私もオススメしてくれたの育児書を何件か探しましたが見当たらず…。これからも探したいと思います(^^) 泣かせる事にいい事もあるんですね。うちの娘もこのままではワガママ放題で大変な事になってしまいそうです。これからは多少泣いていても待ってもらう、メリハリ育児を心掛けたいと思います。 ありがとうございました(^^)