• 締切済み

国際法なんですが・・・。

(1)条約の解釈について (2)人権の国際的保障について の2つについて、お願いします。 詳しく教えていただけるよう、お頼みします。

みんなの回答

noname#2970
noname#2970
回答No.1

法律なんてちゃんと(?)勉強したの6年も前やしな~(^^; せやし、質問の答えはよう分からん。 けど、yu-zeeさん?今の質問やと、抽象的すぎてどおゆう切り口から答えたらええかも分からんし、第一、この手の宿題丸投げ質問はここのサイトではまともに取り合ってもらえへんことが多いしな~。 まずは講義の指定教科書読んでみて、分からんポイントを絞って聞いたらどうです? 教科書が難しすぎるんやったら、LECとかの外交官試験の講座がある予備校にいって、テキスト買ってくるとか。 答えが分からんくせに偉そうでスンマセン。

yu-zee
質問者

補足

あまりにも、抽象的すぎました・・・。 申し訳ないです。 「条約の解釈」は、ウィーン条約の第3節「条約の解釈」のことなのですが、33条だけでは解釈に不十分と聞いたので、質問しました。 「人権の国際的保障」は、「国際人権規約」を見てみたのですが「ヨーロッパ人権保護条約」よくわからなくなってきたもので・・・。 宿題ではないのですがあまり時間がないんで、少し焦ってました。 申し訳ありませんでした。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A