- 締切済み
将来について
僕は現在大学3年なのですがそろそろ就職について考えないといけない時期です。しかし自分の知識もあり魅力を感じる職業がありません 母と姉が幼稚園の先生をしているコトもあり小さい子供がすけです、しかし幼稚園の先生を目指すのであればもう1度専門学校か大学にいかなくてはなりません・・・ 人生1度やし働く為に生まれてきたのではないので せっかく仕事をするのであれば人の役に立つ仕事人から感謝されるような事がしたいです みなさんが就職する時何を基準に仕事先を選びましたか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
みんなの回答
- kuku82
- ベストアンサー率25% (367/1464)
はじめまして。 私が就職した時の基準・・・ わかりにくいかも知れませんが、直感と縁です。 つまり、最低限の基準以外は設けませんでした。 最低限とは、給料はある、必要以上に宗教じみてない、反社会的な活動をしていないとかです。 結果、私は今の会社に満足してます。仕事をすることで、労働対価だけでなく人間性も成長させてもらってますから。。。 一方で、同僚すべてが満足してるかといえば、ちがいます。 この多くの場合、仕事=労働対価(給料)のみと思い込んでいるがゆえの誤解です。 実際ほとんど多くの仕事は、人から感謝されます。 その気になれば、見かたを変えれば・・・ですが。 例えば、仕事仲間からの感謝もあれば、お客様からの感謝もあります。 えっ?と思われるかもしれませんが、ボランティア活動にも力を入れている会社なら、見ず知らずの人から感謝されることもあります。 逆に、自分は感謝されるような仕事をしてるんだ・・・なんて思えば、思うだけ理想とは離れていくでしょうね。 もし、身近に人に感謝されるような仕事をされている方がいらっしゃれば、お話聞いてみてはいかがですか? 恐らく微塵も思っておられないと思いますよ。 あるのは、責任感・義務感だと思います。
参考になるかわかりませんが書いてみます。ポイントは何ではなくてどのようにです。つまりどの職業かではなくてどのように職業をやって生きたいのかです。学校の科目で言えばどの科目が得意かとか好きかではなく自分がその科目にどのように対応しているかです。要するに得意な対象ではなく得意なやり方です。このように考えると選ぶ職業そのものではなく自分の得意な方法で選べるのではないでしょうか。
- natu2000
- ベストアンサー率69% (83/119)
将来について悩んでおられるのですね。お察しします 当方もそのような時期がありました。 >しかし自分の知識もあり魅力を感じる職業がありません どういった知識があるのでしょうか? 営業系ですか?経理系ですか?経営センスですか?技術系でしょうか? それとももっと工学的やバイオ的な研究系のような知識でしょうか? どういった知識をもって居られて でも魅力をかんじる職業が無いと仰るのでしょうか? 失礼ですが文面の前後の雰囲気から察すると しかし自分の知識もあり魅力を感じる職業がありません ↓ しかし自分は知識もなく魅力も感じる職業もありません という事ではないのかと感じますが その辺のケアレスミスはありませんか? 他にも 小さい子供がすけです ↓ 小さい子供が好きです ということで合っておられるでしょうか? まずは質問内容にケアレスミスがあるとマジメな相談も 損をすると思いますよ。もうすこし落ち着かれてはどうでしょうか? >人生1度やし働く為に生まれてきたのではないので 人間働くために生まれてきたのではないと仰られますが 人は自分が望む望まないにかかわらず親が産むことで私たちは生まれてきます。 生まれてきたからには働かなければなりません。 なぜならば働かなければ生きることは出来ないからです。 厳しいことを言いますが働かずして生きることは出来ませんよ。 生まれながらにして金の心配をしなくても遊んでも食うに困らない 地位・環境の人ならともかくね、 ごく普通の人は生きるために働くんです。 でも現実は働かないと生きれないんです。 でもそれじゃ、やるせ無いじゃないですか、 だから生きるために働くんだと、言う訳です。 このニュアンス判りますか? >せっかく仕事をするのであれば人の役に立つ仕事人から感謝されるような事 とはいえpitirouさんの仰りたいことは、十分にわかりますよ。 どうせ働くなら遣り甲斐のある仕事(働き甲斐のある仕事)をしたいってことでしょ? 例えばね、大学までいったものの就職は 飲食店のチェーン店で働いていたとしましょう。 それでもイイじゃないですか、 面白い仕事や楽できる仕事やカッコいい仕事なんて1つもありませんよ。 例えばサービス業や接客業で、お客さんから「ありがとう」など言われたら 狭い範囲ですが人の役に立ったことになるでしょう?なったことになりませんか? また、もしかしたら フロアマネージャーや、その店舗を丸ごと任せてもらえるようになったら それはそれでも、お客様から「ありがとう」など言われなくても やはり、やりがいのある仕事だと思いますよ。 また、凄い下っ端で始まったとしても、よーし頑張ってやるぞと 仕事になれて頑張ばって、例えば翌年には後輩なども入ってくるとしましょう。 そこで逆に仕事を教える立場になって、後輩に先輩のようになりたいなーと 思わせるのもありでしょうし、 会社がこの人やめさせたら、我が社の損害だと思わせるようにできれば 乱暴な言いかたですが、どんな職種やどんな会社だって、良いんじゃないでしょうか? 人の役に立つ仕事人から感謝されている仕事だと思いますよ。 >人の役に立つ仕事人から感謝されるような事 とはいえ、あえていうなら警察官とか消防署の人間とか・・・・ 公共的に必要とされているような職業などは感謝されると思いますが あとODAとかで未開拓地で技術を教えるとか従事する仕事などは 人に感謝されると思いますよ。 何がいいたいかというと とりあえず傍目から見て一見、感謝されないような仕事だって 感謝される場合が無いわけではないはずですよ。 そういうのは仕事してみなければ判らなかったりすることも多いですよ。 >みなさんが就職する時何を基準に仕事先を選びましたか? 現在は、終身雇用などは、ありません。 もしかしたら10年後20年後、少子化へ向けて企業が人材確保の為に 終身雇用に近い雇用を差別化の為に行うことはあるかも判りませんが、 それは未来の話ですね。 とりあえず現状としては、受身ではいけないことは確かです。 pitirouさんが、やりたいことによって、進む道もアドバイスも変わってきますよ 例えば公務員の応募資格なども年齢制限がありますから 若いうちに応募にチャレンジしなければなりませんし 今、流行りのIT業界(私が関わっている)であっても 業界未経験でも27歳前後ならプログラマーからのステップアップなどで行けますが プログラマーなどは35歳以上から仕事が、あまりありません。 IT業界の技術職は異様に流行り廃りが大きく3-5年もしたら過去の産物で ほとんど使い物になりません。 IT業界で35歳以上は、SEやマネジャー職(管理職・営業系)のようなものが求められます。 このとき、20代の若いうちにその礎(いしずえ)となるスキルを身に付けて 上っていかなければなりません。 飲食店のチェーン店など接客業などを覗いておりますと、 若い従業員が多い活気と勢いのある所などの企業の場合30-40代はどこへいったのか? 考えることも重要ですね。 難しいことですが、30-40代の時にどういうことをしたいか描くことが出来れば そのために20代はどのようなことをしなければならないかが見えてきます。 何故このようなことを言わねばならないのかについてですが どんな企業でも、潰れるときは潰れますし、気が付いたらどこかの外資が M&Aされて、違う他業種の会社ではたらいているなんてこともあるでしょうし その風土になれず辞めて、再就職しなければならないこともある筈です。 その際に再度、就職しなければならないという事を将来設計に組み込まなければなりません つまり転職も視野にいれるべきなのです。 もう既に会社選びで定年まで安泰などは幻想で、個人の資質を求められている時代だと思います。 今の業界が30-40代にどういったことを望んでいるか?市場調査されてはどうでしょうか? 転職サイトを眺めていれば、少しはそういったことがイメージできるのではないかと思いますよ。 >みなさんが就職する時何を基準に仕事先を選びましたか? とすると、例えば給料が良いところな何という選択肢もありますが 福利厚生が充実しているところなどを選ぶのもありでしょう。 また昇給がどのように上昇していくかで見るのもありでしょう。 ただ、例えば、同じ仕事量と質で このような会社があった場合 A社 1年目、年収300万 5年後は450万まで上昇 B社 1年目、年収350万 5年後は500万まで上昇 C社 1年目、年収400万 5年後は800万まで上昇 こういった場合、大半はC社に行きたい人が多いのではないかと思うのですが 企業としては5年後に社員をクビして、新しい人間をその分2人入社させる といったこともできる筈なのです。 このときに何にも売り込む素材(実績)を積んでこなかったら 転職するときに不利ですよ。 ですから個人の資質を求められている時代になっているのではないかとは思うわけです。 この時代、サービス業や製造業IT業アパレル業など色々ありますが やはり厳しい時代といえますね。 何をどうしたいかで、未来の道が決まりますから、色々悩むのも今のうちですし とりあえず就職してみて、待遇が不味ければ、業種変更・転職してみる そのときは、学生の頃よりは見る視点も変わる筈。 たとえば興味のある業種があれば、社員の教育や指導に力を入れている会社に就職をしてみて 社会人としてのマナーや経験、業界内の空気や経験を積んで、 今度は、待遇の良いところを目指すという考えもありな筈です。 社員の教育や指導に力を入れている会社はその分、投資する見えないコストが掛かるわけですが そんなことが出来るのは資金力のある企業(大手)だったりすることもあるでしょう。 そういう所では自分の提案が通らず風通しが悪い場合など、 仕事のやりがいを求め、意見の通りやすい中小企業へ転職という考えもできる筈です。 そういった場合、責任の所在や求める能力が即戦力を求められるところもある訳ですから 社会人としてのマナーや経験、業界内の空気や経験を積んだ経験が生きてくるわけです。 魅力を感じるかどうかは、やってみないと判らないと思いますよ。 外堀から眺めていたって駄目。やってみましょうよ とりあえず興味のある職種に入ってみるなどやってみるのも 案ずるが産むが易しかもしれませんよ