• 締切済み

「十三夜」 というのは、どういうことから来ているんでしょうか ?

旧暦9月13日の「十三夜」のことなんですが、 15日とかでなくて13日というのは、 どういうことから来ているんでしょうか? ---- 旧暦8月15日の「十五夜」については、  「観月に最も良い時節の、ほぼ満月の頃」 ということなんでしょうが、  

みんなの回答

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.2

はい。 なぜ13日の月を名月としたのか、ということについて、あなたのためにわざわざ調べて、力一杯の回答をしたつもりです。 なぜ、満月でない十三夜の月を美しいとしたのかは、醍醐天皇や宇多法皇にインタビューしてみないと分からないことかも、です。。 以下は個人サイトですが、追加情報ということで。 http://www.asahi-net.or.jp/~sg2h-ymst/yamatouta/saijiki/13ya.html http://d.hatena.ne.jp/hananusubito/20061103

Tossie05
質問者

お礼

「十三夜」については、 自分の方でも、ネット上で定番の国語辞書や Wikipedia、 それと定番の広辞苑ぐらいは当たってみてましたが、 何度かお伝えしてます「なぜ15日とかでなくて13日なのか」 という辺りのことがあまり良く読み取れなくて、 あるいはどなたか、わざわざ調べるまでもなく何かご存知の方がいらっしゃるかも、 ということでおたずねしてみたものです。 なお、追加情報についてはありがとうございました。  

  • sanori
  • ベストアンサー率48% (5664/11798)
回答No.1

栗名月ですね。 http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BD%BD%BB%B0%CC%EB&kind=jn&mode=0&base=1&row=1 だそうです。 また、手元の広辞苑によると、(一部編集) 919年の醍醐天皇の月の宴に始まったという説と、 宇多法皇がこの日の月を素晴しいと賞したことに始まったという説 とがあるようです。 十五夜については下記をご参照。(十三夜のことも書いていますが) http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9C%88%E8%A6%8B

Tossie05
質問者

お礼

丁度月遅れになる15日ではなくて、13日というのには、 何かなるほどという理由があるんだろうか、 ということなんですが、..