• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:レスポンスの調査)

効率よいレスポンス調査方法と改善のための資料のまとめ方

このQ&Aのポイント
  • 社内システムのレスポンスが遅く、業務に支障があるため、効率よいレスポンス調査方法を求めています。
  • レスポンスの調査による業務効率の低下を避けつつ、改善のための資料のまとめ方についても参考が欲しいです。
  • 初めて改善を訴えるための資料をまとめる場合、どのようなポイントに注意すれば良いでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fumidai
  • ベストアンサー率33% (34/103)
回答No.2

ANo1です。 とてもきつい条件ですね。情報が不足しています。 しかし、断言できる事があります。 サーバーを替える事でレスポンスが上がると言うならば、利用者に負担が掛からない方法での調査を行うべきですし、可能です。 サーバーを入れ替えたら、どの程度レスポンスが改善するか?について利用者側に依存した調査では、見積もる事ができません。要は、最悪の結果として、サーバーを買い換えたが、改善しなかったと言う事もありえます。 貴社のシステム部門のそのシステムへの関与の程度がわかりませんが、業者の言いなりと言う恐れもあります。 その業者や実際に来ている技術者に誠意や技量があるかが、重要なポイントなのですが、それを確認できないので、コメントできません。 とりあえず、上記での「サーバーを替える事でレスポンスが上がると言うならば、利用者に負担が掛からない調査が可能な筈です」で、調査依頼を押し返してください。それでも、一方的に調査を要求してくるならば、利用者での調査の必要性に関する技術的根拠を聞いて、再質問してください。先方には、チューニング(レスポンス改善)に詳しい知り合いが居るから、相談しているとでも告げてください。 尚、改善を申し入れたいと言う事ですが、その場合は、どの位と言う具体的な秒数を画面や操作毎に要求し、改善によって得られる利点、利益を定量的に示す必要があります。私でしたら、それらがなければ、依頼を門前払いします。なぜなら、改善にはそれなりの費用や労力が必要であり、コストパフォーマンスを勘案して、実施の要否、実施の内容を決めなければなりません。尚、利益を出すには、改善前後の差が必要ですが、現状の値についてはおおよその数字で十分です。現状の値を測定する義務は、通常は、システム側にあります。

noname#53775
質問者

お礼

ありがとうございます。 利用者側として困っていて、それをシステムに提案したかった のですが、「ただ困っている」だけでは通じないのかと思い、 具体的に秒数を計測しはじめたのですが、それがまたさらに 業務を圧迫しており。。(同じ人数で業務が増えたのだから 当たり前なのですが。。) なにかよい方法はないかと思っておりました。 情報がたりないのに親切に教えていただきありがとうございます。 最後の「現状の値を測定する義務は通常はシステム側にあります」 の答えをいただき心強く感じました。 上司の指示をあおいでみます。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • fumidai
  • ベストアンサー率33% (34/103)
回答No.1

文面からすると利用者側だと思われるのですが、どちらでしょうか? システムを提供している部門によく知った人(お友達)は、いませんか? システムは、どんなシステムですか?Windows?メインフレーム?Unix系?

noname#53775
質問者

補足

お返事ありがとうございます。 内容が足りなくて申し訳ありません。 利用者側です。 システム提供部門に知り合いはいません。 システムはメーカーさんが作ったものを使っています。 Windowsで使用しています(ExcelとかWordと同じような イメージでソフトをたちあげて使っています) 詳しくはわかりませんが、サーバーを買いかえると レスポンスが速くなるみたいです。 そのサーバーの買いかえをシステム側に提案するために レスポンス調査をするみたいです。 そこで、効率よいレスポンス調査方法(このままだと もともと業務効率が悪い(レスポンス遅いため)& レスポンス調査でさらに遅くなる、という悪循環が おこってしまうため、何かよい方法はないかと思い。。。 またこういった調査をするのがはじめてなので、 普通はどのようにおこなうものなのか?調査結果の まとめ方などご存知なかたがいたら、教えていただけたら と思って投稿しました。 よろしくお願いいたします。

関連するQ&A