- ベストアンサー
軽四ETC運用の実際のところ
バイクに軽四のETCを違法装着しておられる方は居ると思いますが。 まあ、これが違法、違反、犯罪…等など、言葉の解釈はさておき。 実際のところ、料金所等で、何らかの警告や注意、あるいは罰金などを受けた方は居られるのでしょうか? 現在では、バイク専用ETCもあるわけで、先のような公序に反する事は論外だと、もっともなご意見もあると思いますが、そんな方がおられましたら、是非お聞かせ下さい。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
違法ではないみたいですよ。 他のQ&Aにありました。
その他の回答 (5)
- babadesu
- ベストアンサー率57% (4/7)
大阪の、知り合いの警察(役職はけっこう上)に、「軽四ETC狩り」の事を聞きましたが、自動車だけのようです。主にトラック。 そして、「狩り」というか、普通の取り締まりだそうです。普通の。 自動車の「長さ」で判断しているので、「長い」のを取り締まる。とかそんな話をしていたような・・・。 よく意味が分からなかったのですが、とにかく「バイクは大丈夫」とまでは言われなかったですが、「自動車だけ」という感じでした。
お礼
貴重な情報ありがとうございます。 主に大型トラックの不正利用が対象のようかも知れませんね。 NEXCOの警告も通行料金の安い車両でセットアップされた車載器を、通行料金の高い車両に載せ替え、本来の通行料金を免れて通行した場合 とあるだけで、特にバイクのそういった利用に警告を促すものとは感じません。 こういったバイクの利用を防止するなら、二輪料金を軽四より安い値段で新設してくれたらいいのですけどね。
- ryo620
- ベストアンサー率36% (403/1108)
私も、軽四登録のETCを使っています。 スクーターでスクリーンの下に貼っているので、軽四ETCと一目でわかります。 ETCを使った不正通行は、西日本NEXCOに書かれています。 http://www.w-nexco.co.jp/company/expressway/wrong-traffic.html 現時点で検挙されているのは、普通車等に軽四用ETCを装着し、正規料金より安い金額で通行したものだけです。 実際に私の住んでいる地域は、入り口にETCレーンが設置されていない有料道路があります。高速出口で、料金所で軽四用ETCからETCカードを取り出し、係員に手渡しすると「通勤割引時間帯なので割り引きになります」と半額にしてくれます。 「軽四ETCのバイク装着は違法では無い」と私は思っていますが、自己責任でお願いします。
お礼
ご意見ありがとうございます。 もちろん、軽四ETCの運用は自己責任で行います。 もし、仮に何か注意されれば素直に聞き流します(笑い) かなり高圧的な態度で是正するように言われれば、言い返したい文言も考えてはいますが… そもそも、ETCカードは係員に手渡しでも通行出来る物なのですよね。 そのカードには車種の区別はありません。 判断するのは、車種ではなく、料金区分でけでいいはずですよね。
- paulaGS
- ベストアンサー率28% (13/45)
私の周りには2輪用ETCを搭載している人はいません。全員が軽四(もちろん自分の)登録のものを使用しておりますが、誰一人そのことで,止められた人はいません。 正規の料金をちゃんと支払っているわけですから(ここが重要)、これに難癖つけるのは僭越そのものと思います。軽四ETC狩りがいかなる内容のものか知りませんが、私自身はまったく妥協するつもりもありません。このことが公序に反することだとは全く思いませんし、これからも堂々と使用するつもりです。
お礼
ありがとうございます。 たしかに軽四ETC狩りの詳細を聞いてみたいものですね。 大胆かつ、心強いご意見ありがとうございました。 もちろん、ちゃんと料金は払いますよ。(当然です) しかし、深夜割引や通勤割引の恩恵にもあずかりますけど… まず、これで警察のご厄介になることは無い様にもおもいますね。 いずれ、取締りされる日が来るのかも知れませんが… しかし、ETC本来の目的は歪めた利用ではないのですけどね。 少し自分なりに考察してみました。 (1)料金の徴収漏れを防ぐ。 (2)ゲートのスムーズな通過により渋滞を緩和する。 (3)係員の削減による、経費の縮小 こんなところでしょうか… それで、軽四運用は道路公団にどんな迷惑をかけると言うのでしょうか。 むしろ、こんな運用をする者たちは、逆にETCシステムを熟知しており、4輪が無謀運転でゲートを壊したり、カード不備などのミスなど、障害を与える危険性も2輪のほうが断然低いはずです。 もちろん、耐防水や耐振動を危惧しゲートが正常に作動しない危険性も言われますが、2輪でこんな運用をする者たちは、そんな事は十分考えて、それなりの対策をして利用しているはずです。 道路に与えるダメージも軽四よりはるかに軽いですしね。 それで、同じ料金です。 さらに言えば、もし、ゲートの不備で何らかの事故があった場合、道路公団側は2輪の不正利用という事で、その責を免れる公算も高いのではないのでしょうか。 そんな事を考えれば、2輪の不正利用は道路公団側にとっては「いいお客様」という事になるのではないでしょうか(一部コピー文で失礼します)
- taikon3
- ベストアンサー率22% (803/3613)
軽四ETC狩りが始まったそーです。 友人がこないだ捕まっていましたので(^_^;
お礼
そうですか… そんなETC狩りがあるのですね。 気をつけるに越した事はないですね。 ありがとうございます。
- hiroki0527
- ベストアンサー率22% (1101/4910)
知り合いのほとんどが軽4輪登録で走っていますが、聞いている限り ・現在の所「軽4輪」料金と「バイク料金」が同じなので文句は言われていない。 だそうです。 でもJHは確実に検知装置等で実態を関知していると思われるので、どっかの段階で言われる可能性は否定できないですねえ。「お願い」という形でしょうけど。 僕と残りの知り合いは「2輪車ETCモニター」出身なので、その時のETC装置を譲渡されており、正規のETC装置が付いています 今の市販品とはだいぶ形や色が違いますけどね。
お礼
私も軽四運用をしているクチですが、現在のところ、とがめられるような気配はありません。 噂では取り締まりも厳しくなったと聞きますが… 先日、入り口はETCゲートで出口はカードを係員に手渡すシステムになっている道路を利用しましたが、何かを言われるのかな…と不安にもなりましたが、むしろ係員の方が利用者にこんな面倒なシステムを詫びるように何度も「すいません、すいません」と言ってカードを機械に通していました。 絶対、乗せ換えETCとは分かっているとは思うのですが… いずれ、取締りされる日が来るのかも知れませんが… しかし、ETC本来の目的は歪めた利用ではないのですけどね。 少し自分なりに考察してみました。 (1)料金の徴収漏れを防ぐ。 (2)ゲートのスムーズな通過により渋滞を緩和する。 (3)係員の削減による、経費の縮小 こんなところでしょうか… それで、軽四運用は道路公団にどんな迷惑をかけると言うのでしょうか。 むしろ、こんな運用をする者たちは、逆にETCシステムを熟知しており、4輪が無謀運転でゲートを壊したり、カード不備などのミスなど、障害を与える危険性も2輪のほうが断然低いはずです。 もちろん、耐防水や耐振動を危惧しゲートが正常に作動しない危険性も言われますが、2輪でこんな運用をする者たちは、そんな事は十分考えて、それなりの対策をして利用しているはずです。 道路に与えるダメージも軽四よりはるかに軽いですしね。 それで、同じ料金です。 さらに言えば、もし、ゲートの不備で何らかの事故があった場合、道路公団側は2輪の不正利用という事で、その責を免れる公算も高いのではないのでしょうか。 そんな事を考えれば、2輪の不正利用は道路公団側にとっては「いいお客様」という事になるのではないでしょうか。
お礼
最新の記事をありがとうございます。 私が心配、危惧、不安に思っていたことを、細かく分析、解説してくれているサイト記事を紹介してくださり助かりました。 もちろん今後も細心の注意、モラルをわきまえ、他人に迷惑のかからないような自主運用を心がけたいと思います。