• 締切済み

へそまがりで頑固(4歳)

4歳男児です へそまがりです。そして頑固。本当に頑固。 気に入らないと、なだめてもすかしても、叱ってもおだてても 頑として変わらず。 叱られたときなどは、手のつけようがありません。 実家に帰ったとき、祖母に「本当に面倒な子で相手できない」と言われ、 主人の実家では「こんな性格じゃ、人に嫌われる」といわれました。 赤子の頃から神経質というか、むずかしい子というか、手をやいていたので、もって生まれた性格なのかなと思っているのですが・・・ (主人も、程度の差はあれ、似た部分があるので・・・・) ただ、機嫌の悪いときにどう対応したらよいか、困っています。 外出先で、見知らぬ人に説教されることもしばしばです。 叱り方もむずかしいです。叱れば叱るだけ、へそをまげるし さらに悪いことをするし・・・ でも、悪いことは悪いとわからせなければならないし・・・・ 最終的には、怒鳴る・部屋からつまみ出すというパターンに 私自身、嫌気がさしています。 うちの子供、こういうタイプでした!!という方、アドバイスお願いします。

みんなの回答

  • roy3
  • ベストアンサー率25% (4/16)
回答No.6

5歳男児と1歳女児の母です。 具体的にどんなことに困っているのが詳しくはわかりませんが、うちの子も去年4歳のときはひどかったです!4歳って割りと難しい年齢だと思いますよ。まず親に反抗するし、悪態はつくし、怒られたら逆に反発しますし。去年一年は叱りっぱなしでした。ほっぺをぱちんとやることもあったし、「あんたなんてママの子じゃない!」なんてひどいことを言っていました。(最近もたまにありますが)でも4歳はそんな時期だと割り切って、悪さをしたら、とりあえず叱ったうえで、その後はちょっと笑いがでるように親がおちゃらけてみるとか、こちょこちょ攻撃するとか、重たい雰囲気にしないようにしたらいいと思います。 4歳だとまだまだ一度言ったくらいでは聞きませんから、何度でも繰り返し悪いことしますし、そのたびに子どもが傷つくような叱り方をしていたのではこちらも身が持たないし、子どもの傷も深くなってしまいます。怒られたこと自体の記憶は割りと長く残るようですので。 親もあまり子ども中心の生活にならず、他に楽しみを持てると、少々のことでも許せるようになると思うのですがねえ。 4歳とはそんな年頃!と思って、なるべく楽しく笑いを入れて、でも悪いことはなぜ悪いかを簡潔に教えて差し上げる、という感じにできたらいいと思います。(私自身もそうありたいのですが、、難しいです!)

回答No.5

no4です。お礼の投稿他の方のものも読ませていただきました。 障害児かも?(軽いものを含めて)とのご心配があるのなら 機関でご相談をお勧めします。違えば 安心ですし そうと分かれば 対処法の指導ももらえるので。。 ただ 私の考えですが お子さんが愛情不足(お母さんが愛情を注いでいないといっているわけではありません)と感じているのでは? または 環境の変化に戸惑っているとか。。 スキンシップとられていると思いますが もっと子供の目線でがんばって見ませんか? 1週間で良いです。その他のことは手抜きしても。。 変わってくればもう1週間。。ずいぶん爆発が減ると思います。 私自身愛情いっぱい育てているつもりですが やはり家事その他で子供を1番ではなかったみたいです。そして大暴れ。。 手がつけられなかったとき 指導員の先生に言われて 1週間子供のことだけ見るように勤めました。なぜ暴れるか?なぜ機嫌が悪いか? その子なりの理由があることがほとんどです。それを理解してやる。 大変なのは分かりますが。。 怒鳴る 叩くなどはその間ぐっとこらえてください。子供って親のすることをよく見て 真似ますよ。私もひどいときは 怒鳴ったり おしりや手を叩いたり。。 それをしていると 子供も暴力で反撃してきました。 今はよっぽどのことがないと叩きません。そうすると子供も暴れることが減りました。(物に当たって発散してることはありますが。。) ノーティコーナーはまず 場所の決め方が大切。 子供が少し暴れても大丈夫なところ。あと 最初はジッと座らないけど 後ろから 押さえつける。これだと子供の抵抗に対処できると思うのですが。。 親の力量を試される時期ですね。。(完全な人間なんていないので 子供を怒鳴らない・叩かないのは かなり感情をコントロールしなきゃいけません) かわいいお子さんのため がんばりましょうね。

回答No.4

うちもこだわりと反抗期で手をやいてます。 保育園か幼稚園には入れていますか? やはり親ではなく 集団生活とプロの先生の力は偉大です。 他の子供たちのシビアな目とか。。子供が我慢するのを覚えるのは やはり 親の力だけでは無理だと思いますよ。 保育園に行くようになって ずいぶん聞き分けが良くなりました。 家での躾は 自分から部屋を出て行くなら良いですが つまみ出すのはどうかと思います。 見捨てられたように思うといけませんから。  どうしても 言うことを聞かない(チョッとしたことではなく 本当にやめて欲しいことの場合) ノーティ コーナー(海外のナニーの使っている方法)が有効です。 でもこれも 確立するまでは 戦いですが。。 あと 親の愛情を実感できることは大切です。まず子供がいけないことをしたとき なぜそうしたかを考え 同意共感してあげる。でもそれはとてもいけないこと(ママが困ること)だということを説明してやめてもらう。これは 手をもって 目を見て訴えてください。 その後ぎゅっと抱きしめてあげる。「抵抗されてもママは君が大好きだよ」の気持ちをこめて。 添い寝されているなら 寝入りばなに「ママはXXちゃんが大好き」をささやく。  コレだけでずいぶんうちの子は変わりました。 もちろん完全でなく今でも  悪戦苦闘していますが 今までのように 「もうどうにかして! しばらくどこかにいって。。」とおもうことはなくなりましたよ。 4歳児は反抗期。どうしても難しい年頃。この時期反抗できなくて 大きくなって 家庭内暴力に走られるよりマシ!とぐっと我慢で お互い 頑張りましょうね。

jijiko23
質問者

お礼

ホントですよね!!大きくなって暴れられたら本当に困る!! 現在、幼稚園に通っていますが・・ 先日あった参観日でのこと、息子は説明する先生に「先生の声、うるさーい!」と叫んでました。。。。 お友達は沢山いるようで、毎日楽しく通っているのですが。 この世には、息子独自の気に入らないことというものが、沢山あるようです。 集団で、学んでいってほしいです。 ノーティーコーナー、私もはじめました が!暴れる息子に、手首捻挫させられました。 なにかコツってありますか?

noname#36757
noname#36757
回答No.3

こんにちわ。 4歳ともうすぐ1歳になる二人の息子がいます。 私も最近4歳の息子にてこずり先日ここで相談しました。 周りの同級生はみんな手がかからないように感じますが、こちらで相談したら思った以上にみんな同じように苦労してる事が分かりました。 自我が目覚め反抗期がプラスして難しい年頃なんですよね。 本当性格悪いな~と思ってしまったり、うちの母も預かるのはうんざり・・・と、息子の対応に疲れきってます。 男の子は特にとてもとても難しい年頃なんじゃないかと思います。 パパでさえてこずってますから・・・^^; 私が怒ってばかり(しかもかなり怖い^^;パパより迫力ありそうです)ので普段はパパにはやさしい存在でいてもらってます。 逃げ道を作っておいてあげないといけないと思ってます。 だからパパは大好きなようです。 しかもパパの言うことは結構すんなり聞きます。 男同士のあこがれでしょうか・・・ 最近は意味も分からずパパと結婚すると言い張ってます。 パパの出番は小学校高学年~中学にかけての反抗期でいいかなと思ってます。 先日の私の相談です。 4歳児の方の意見が多くあるのでよろしければ参考にどうぞ・・・ 大変励まされました☆

参考URL:
http://okwave.jp/qa3077379.html
jijiko23
質問者

お礼

うちの息子も、発達障害が疑われていて。。 そんなこともあって、どうしたもんかなぁ・・と。 私自身は、発達障害だろうが、なかろうが、どうでもいいのですが こういう息子ですので、外野の声がうるさくてへこむことが多いです。 見ず知らずの人に、心無い言葉を浴びせられたこともあります。 身内からプレッシャーかけられることもあります。 (難しい子供だから、育て方を間違えると、ロクな大人にならないといわれたり) でも、まず親が肩の力抜かないとダメですね 心身ともに疲れていたようです。 ありがとうございました。

  • hkinntoki7
  • ベストアンサー率15% (1046/6801)
回答No.2

 ご主人は子育てに関わらない方なのでしょうか?母親であるあなたが子どもになめられているだけのような気がします。男の子と女の子では違うでしょうが、母親の手に負えず、あまりにも目に余る時に私(男親)が怒る時には平手打ちします。

jijiko23
質問者

お礼

私自身、ずっと私の接し方がいけないのかと思っていました。 母に相談すると「あなたのせいじゃない?」と。 ずっと遠方で、孫の姿を見るのは、1年に一度、 私の子供に対する接し方もみたことはないし、 私も、普段孫たちの面倒をみている母が、うちの息子にどう対処するか見ようと帰省したのですが・・・お手上げ状態でした。 「何人もの孫をみてるけど、こりゃ大変」といわれました。 息子は、難しい性格ですが、と同時に、とにかく元気いっぱい・・ いっぱいどころか・・・というかんじです。 叱られたときの反発も、ものすごいです。 夫は、平日は顔をあわせることができませんが 土日は、子供の面倒見ています。 夫も、平手打ちくらわせてましたが、 わめいて気でもおかしくなったかと思うくらい暴れるか、さらにひどい悪さをするか・・・ 叩くことや怒鳴ることが、根本解決にいたっていないのです。 ご回答いただいたのに、すみません。 質問欄に詳細載せるべきでしたね。

  • sisyamomo
  • ベストアンサー率11% (4/35)
回答No.1

生来の問題もあるかもしれませんが、こういう心のゆがみを持った場合、子供をなおそうとするのではなく、家庭環境、親子関係を反省する。 コツは今以上悪化させないように心がけて、一年単位で様子をみる。 まず子供を大声で笑わせること。または大声で声を出させる。 この大声で笑うことに不思議な力があるのです。 そして困ったときは抱くこと。 始めは体をこわばらせるかもしれませんが、そのうち落ち着きを取り戻す。 この抱きしめることにも不思議な力があって効果が高い。 どんな方法を使ってもいいから、まずは大声で笑わせてみてください。

jijiko23
質問者

お礼

生来の問題、指摘されたことがあります。(保育士に) もしかしたら・・・という話でしたが。 笑うこと。そうですね。子供が笑うだけで、 子供も私も、一呼吸おけそうです。 ありがとうございます。

関連するQ&A