※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:子供の有無をこちらから告げるべきか)
子供の有無を伝えるべきか|海外での求職活動における質問
このQ&Aのポイント
海外(西洋圏)在住で、アジアの日系企業に就職を希望しているシングルマザーが、子供の有無を相手に伝えるべきかどうかについて相談しています。
これまでの経験から、内定が出るまで子供がいることを伝えなかったが、最終段階で相手に伝えても問題なかったと述べています。
相手によっては学校の手配を手伝ってくれるという好意的な反応もあり、子供の有無を伝える必要性について悩んでいます。自分から子供がいることを伝えるべきかどうかアドバイスを求めています。
現在海外(西洋圏)在住で、主にアジアの日系を中心に専門職で仕事を探しています。インターネットで仕事を探しメールのやりとりが主です。
私は離婚してシングルマザーです。こちらで作る英文履歴書には年齢や家族構成を書きません。そして面接(電話やウェブカメラ)のときにもプライベートなことをめったに聞かれることがなく、聞かれても「失礼ですが、ご結婚されてますか?」ぐらいです。
私はそのときに「いえ、していたこともありますが今は独身です」と答えています。
過去の採用も含めて今までに3、4社から内定をいただきましたが(こちらから最終的に断ったのを含め)いずれも子供がいることを伝えるのは最終段階になってからばかりでした。
*こちらとしては採用させていただきたいと思います。あと何か質問はありますか?
のようなメールが来たときに私は子供がいるので連れて行こうと思うのですが~。のように書いて相手に伝えています。
これを話したことによって断られたことは一度もなくだいたい「学校の手配はお手伝いしますよ」というのがほとんどでした。
ただ私としては最後にオファーが出そうな段階までわざと隠していたとか、故意に言わなかったと思われてるのではないかと心配になることがあります。
私は隠しているつもりはなく、不利になるとも思ってないのですが、あえてこちらから「子供がいます」と言うタイミングがなかったという感じです。
今後の参考のためお聞きしたいのですが、こういう場合、自分から話の流れに関係なくまずは子供がいることを相手に初期段階で伝えるべきでしょ
うか。
それとも相手に聞かれないかぎり、特に言う必要はないのでしょうか。
いいアドバイスがあれば教えてくださいますか?