• 締切済み

理論値計算

教えて下さい。 元素分析の結果と、反応生成物の理論値を比較したいのです。 どのように 反応生成物の理論値を出せばいいのかわかりません。 反応式から出すのでしょうか? 例とかあって、最初から最後までの計算方法とかあると助かります。良いサイトとかあったら教えていただきたいです。 また、反応式がない場合は求められますか? 反応前の原料の重量はわかっています。

みんなの回答

noname#62864
noname#62864
回答No.2

EDXが何なのか私にはわかりませんが・・・ まあ、本質的な問題ではないでしょう。 >この場合Oとかは省いた分子式で計算するということでいいのですとね?。 分子式は酸素も含めて計算します。たとえばメタノールであればCH4Oとなり、分子量は約32になります。 ただし、元素分析では過剰量の酸素とともに燃焼させますので、酸素の量は測定しません。したがって、実際に元素分析値として得られるのは、酸素以外の元素のみです。メタノールであれば、炭素は約12/32になり、水素は約4/32になるということです。元素分析値には酸素はでてこないので、合計しても100%にはなりません。酸素の分だけ(メタノールであれば約16/32だけ)少なくなります。 >Aに対してBはどの程度入れたかは関係ないのでしょうか? 関係ありません。元素分析を行うのは原則として純物質です。仮に、AかBのいずれかが残っていたとすれば精製不十分ということであり、信頼出来る元素分析値は得られません。 要するに、方法はどうあれ、反応生成物が十分に精製されていれば、元素分析の結果は理論値(その分子式に基づいた計算値)と一致するはずです。 多くの場合、ある化合物を合成する方法は何種類か考えられますし、同じものが自然界から単離出来るかもしれません。しかし、その物質を得る方法に関わらず、得られた物質は同じになるはずです。物質が同じであれば、その分析値も同じになるはずです。もしも、分析値が同じでなければ同じ物質とは認められません。これが化学的な考え方の基本です。

noname#62864
noname#62864
回答No.1

生成物の化学式(組成式でも良い)がわかれば計算できます。 それがわからなければ計算できません。 反応式は関係ありません。どういう方法で作っても、生成物が同じであれば組成式も同じなので、元素分析の理論値も同じです。 元素分析の結果が、C:**%という感じで出ているのであれば、分子式に含まれている炭素の数に原子量をかけ、それを分子量で割れば計算できます。 ただし、分子量や原子量は厳密な数値を使って下さい。炭素:12、水素:1、酸素:16などという値では大雑把すぎます。 >反応前の原料の重量はわかっています。 それは何の役にも立ちません。

pride30
質問者

お礼

ありがとうございます。 ちなみにEDXなのですが、この場合Oとかは省いた分子式で計算するということでいいのですとね?。 また、もう一つ質問です。 A(分子式分かります)+B(分子式分かります)=A+Bですが、ここで上記の計算式の場合、Aに対してBはどの程度入れたかは関係ないのでしょうか?分子数だけだと、Bの占める割合が高くなってしまうきがします。  

関連するQ&A