• ベストアンサー

損害賠償?

よく有料情報サイトで、 ○○の裏技、○万で! 競馬予想、○万! みたいなサイトありますよね。 (サイトだけじゃなく会社もあるが) んで、注意書きに 当サイトの情報の一部もしくは全部を漏らした場合は損害賠償を請求する恐れがあります。 と、あるけど・・・ あれって法的にほんとに請求できるんでしょうか? そもそも、本来そのような情報は不確か(信じない人に言わせればガセネタ)なわけであるし、 信憑性が無い上に、もしバラしたとしても、ホントにそのサイトを見ての情報なのか、それとも自分で考えた情報なのか、 あるいはそのサイトを利用してはいるがその以前から自身もそういう情報をもっていたのか。 本などの著作権と違って それすらも判断しずらいと思います。 実際のところどうなのでしょうか? 別にばらそうってんじゃなく個人的にふと疑問に思ったんで質問しただけなんで そのようなサイトに手を出さない方がいいですよ、 みたいな忠告は不要です(^^) あくまで法律への興味本位ですので。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • DoubleJJ
  • ベストアンサー率34% (127/367)
回答No.2

おっしゃるとおり損害賠償を請求するのは難しいですね。 そのサイトをみて情報を得た人が他の人にバラしたということが証明できれば確かに損害賠償の路がないとはいえませんが、その立証は非常に困難だと思いますので、サイトの内容を全文引用してHPに掲載した等の事情がない限りは損害賠償の対象はならないでしょう。 しかし「当サイトの情報の一部もしくは全部を漏らした場合は損害賠償を請求する恐れがあります。」 という文言は実際には 1 損害賠償はとてもできそうもないのだが、法をよく知らない会員に法をちらつかせれば損害賠償になるのを恐れてネタを口外しなくなるだろう 2 ここの情報はバレたら損害賠償を請求しないといけないほどとても価値の高い情報で、しかし普通の人は誰も知らないようなすごい内容であるから会員にならないと損ですよ という意味で書き込まれている場合がほとんどでしょう。

gakusei
質問者

お礼

忙しくてうっかりお礼が遅れてしまいました。 お二方、ありがとう御座いました。 なるほど、やっぱり「はったり」なのですね。 そうか単に無知なだけなのかも・・・。 駐車場の「無断駐車罰金3万円」 とかいうのと同じですね。

その他の回答 (1)

noname#25358
noname#25358
回答No.1

 はい。悪質な場合で、かつ証拠があればできます(証拠もないのにイチャモンつけるのは駄目ですが)。  確かに胡散臭いですが、その情報が違法かどうかは関係ないんです。  話を極論に摩り替えたら分かりやすいですよ。  「殺人犯を殺したら逮捕されるか」  されますよね。  ただ、通常あの手の情報は、本人もどこからか持ってきたようなのが混ざっている場合も多いと思うので、公に告発することはできないんじゃないですかねー(^_^; これは俺の想像ですが。

関連するQ&A