- ベストアンサー
主人の仕事に対する意欲(長文です)
社内恋愛で3年付き合って昨年結婚し、もうすぐ1年を迎えます。 主人は工場の現場で15年くらい働いており、私は工場の事務をしています。 付き合いだして1年ちょっとたった頃、主人の仕事内容が、リフトに乗り、工場で作業している他の人たちに原料を運んだり、指示(指示というほどではないけれど)をしたりするような業務に変わりました。特に仕事ができるから、という理由ではなく、工場の拡大のための変更です。 丁度その数ヶ月前に製造課長が変わり、ずっと評価が悪く伸び悩んでいた主人(当時は彼氏)に「今がチャンスだよ!」「やればできるタイプだよ」「頑張ってるのは私が見てても分るよ」と励まし、周囲の人たちも私に「最近あいつは変わったね。よくなったね」と声を掛けてくれました。 ところが半年程度過ぎただけで、頑張ったのに特に評価が伸びなかった(といっても普通の評価)とスネて、「どうせ俺は評価なんかされない」「本当は仕事をやめたい」「仕事はやめないけど、もう評価なんか伸びなくていい」「現状のまま定年を迎えたい」等と言い始め、仕事に対する意欲を再びどんどんなくしてしまいました。 今朝、工場長に私が呼ばれ、主人の仕事意欲に対して話があるとのこと。内容は、昨日主人が製造課長に面接をしてもらったらしく、その席で「自分はこれ以上を望んでいない」っぽいことを言ったとのこと。一般職ならば、現状の仕事を周りがバッチリだと思う程度きちんとやってるだけでもある程度の評価をされるかも知れませんが、主人は一応総合職なので、ある程度の向上、出世の義務のようなものがあるかと思います。で、会社としてはこのままでは困ると言われたんです。今までリストラなんてしたことのない会社なので、リストラの心配などはないのですが、このまま続けてもやる気がでないのであれば、転勤させて(九州→おそらく静岡)気分を入れ替えてもらわなければならないとのこと。できればそうならないように一度家で話してみてくれないか、と。 でも、困るんです。私も転勤にさせてもらえるわけではないので、単身赴任になるか、私が仕事をやめるかになるし、私の両親は親戚もいるのでいいのですが、彼のお母さんは親戚もいなくて、一人息子なので私達しか頼る人がいません。新婚だし、お義母さんの性格もキツイので一緒に住みたくないので、転勤先で3人で同居なんて有り得ません。 もしも私が仕事をやめて付いていったら、万が一彼が耐え切れず仕事を辞めることになった時に収入がなくなるのも怖いですし、女性の一般事務職でコレだけの給与は他のところでは絶対にもらえません。 主人ももう36歳で、何の資格もなく高卒だし、再就職はきわめて難しいと思われ、転職はできる限り避けるべきだと考えていますし、転職したところで給料が減り、更に仕事に対する悩みを抱えるだけで無意味だと思います。 彼の話を聞いていると、幼い頃から受験や就職などの壁にぶつかって努力したりしたことはないようで、高校時代も課題を提出しなければ落第するようなときも、お母さんが変わりにしてやって、自分では「もうだめなんだから、しょうがない」なんてくよくよ甘えてきたタイプ。 母一人子一人の2人家族で、母親が何でもかんでもしてくれてきたみたいです。 困難に突き当たると、どうしても乗り越えることができず逃げるんだけど、悩みだけは抱えて十二指腸潰瘍で倒れたこともあるくらい、精神的に貧弱なんです。 彼がそういう部分を知った上で、それでも彼でなければならないと思い結婚したのですが、やはりどうにか改善させなければなりません。 彼に何をどう話して、仕事に対する心持を変えてもらえば一番うまくいくんでしょうか。 アドバイス、いただけないでしょうか。 長文ですみません。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
50代、人様を雇用して働いていただいている立場の人間です。 人間の頑張りというものは「成功体験」から生まれるのだと僕は考えています。 僕は採用に当たって、学歴やスポーツ歴などを重視します。 正直なところ、短い時間で人柄はわかりません。 良い大学を卒業しているから潜在能力が高いだろうと考えるわけではありません。知識に期待するわけでもない。 スポーツで実績があるから体力があると思っているわけでもありません。 学生時代に何らかの「成功体験」を手にしている保証が欲しくてそういう人材を優遇します。 潜在能力に差がなければ、より成功体験が強烈な人間が競争に勝ちます。 基本的に「成功は成功のもと」なんです。 人間は、成功することによって、より努力することが出来るようになります。 だから、貴方の夫の仕事に対する姿勢を変えうるものは成功体験の積み重ねだけです。 簡単ではありません。 しかし、それしかありません。 僕自身ふりかえって、30年前の僕とはほぼ別人です。 50歳を過ぎましたが、20代の僕に対して劣るのは概ね人生の残り時間くらいのもの。 人間は成功体験を積み上げることで別人になることも可能です。 そのためには、最初の一歩を、遅蒔きながらどうやって踏みしめてもらうか? これは貴方の力だけでは無理かもしれない。 上司の力も借りながら、チャレンジしてください。 最後に、人間は2年や3年では無理ですが、10年20年かければ別人になることができる可能性はあります。 成功体験をコツコツつみあげてみてください。
その他の回答 (5)
- sil2977
- ベストアンサー率23% (9/39)
No.4です。度々すみませんm__m 読んでると私と重なる部分が多くて・・・。私も前職の事務以前はある雑貨店の店長をしていました。ある意味私もこの経験で「これ以上キツイ事は無い」ぐらい打ち込んだので「どこでも働ける!」という自信が付いたのかも知れません。 質問者様と同じように、私も突然店長になったので引継ぎ無し・人員も居ないので責務からも逃げれない・自分より年上・年下とスタッフ間でも板挟み状態。。でもやれば何とかなり(その代わりがむしゃらでしたが)逆に新たな方法を打ち出せもしました。。 私も自分の経験から他の方も話されてた様に「成功体験」だろうと思い、主人を元会社にお願いしました。残念ながら主人は何に対しても自信が無いのが私にも分ります。学生時代から部活・スポーツクラブ・アルバイトと何一つ経験がありません。私もこの部分が一番大きい!と考えていました。この経験がある・無いは本当に大きいです。 人間関係(いろんな年齢)も根性も達成感も敗北感も味わってなく、いきなり社会人です。主人はやはり一番その辺が苦労したようです。 元会社には「自信を付けさせて欲しい」「○○(私)のダンナではなく、○○君の奥さんが○○(私)になるのが私の希望です」など私なりの考えを伝え・お願いしています。 もちろんこんな事を言えるのは、それなりに私も貢献してきた事・また社長が「人を育てる考え」がある方だから!ですが。。 それでもなかなかです。。 私も周囲から「ダンナに甘い」と言われますが、主人を知らない人ほどそう言います。キツク言えば更に悪くするだけです。 自信が無く、理解されにくい性格を全否定しては逃げ場が無くなってしまいます。 私もまだ結果は出てませんが、まず「成功体験」させようと必死です。 そこで一つでも自信に繋げれば!と考えています。なので、会社にも「もし良い所があれば本人に言葉にして褒めて頂けませんか?」とお願いしています。たま~に褒められるそうです。すると嬉しそうに話してくれます。 状況が違う部分もありますが、似てる共通点も沢山あります。 お互い大変ですが「主人育て」を頑張りましょう。 ちなみに我が家では主人を「○○家の長男だものね」と呼んだりしてます。(もう子供が居るので) 私は子供にはいろいろな体験をさせたいと思ってます。第二の主人を作らない為にも。見ていて本人が一番可哀相です。 何でもホイホイ親が出てきてはダメです。正直義母の育て方の問題と思ってます。本人がする前に全て親がやってしまった訳です。 やる気も根気も全て吸い上げてしまったようなものです。 変われる事を願いつつ・・・
お礼
何度も親身になって頂いてありがとうございます。 昨日、主人と話をしたのですが、私に現実を言われることを既に壁のように感じたようで、あっちこっちの部屋に逃げまくり、追い掛け回して話をしました。彼自身、精一杯頑張ってるんです。でもそれが上司や周りの人間には伝わらない。私も経験がありますし、側にいるので分りますが、他の人に理解してもらうなんて難しいことです。 今与えられている仕事を頑張ったり、放り投げずにずっと15年勤務してきたことは、彼にとっては精一杯でも、会社にとっては当たり前のことだと思います。 何故、頑張っているのに頑張っているようにみられないのか。何故、人よりも劣っていると周りに思われてしまうのか。本当は彼自身の逃げ癖だけではなく、要領の悪さ・アピール不足・色々原因があるかと思います。主人が逃げずに頑張ろうと思い、何をどうしたら評価されやすいのか、同じ頑張りで今より評価される方法も考えながら頑張っていこうと思います。きっと評価されたら自然とやる気も持続するはずですよね。 昨日主人は私と話してから、ショックだったらしく、ご飯も食べずに口も聞かずに寝込んでしまいました。本当は「こんなに頑張ってるのにそういう風に見られてるなら、別に認めてなんかいらない」とか「本当に耐えられなくなったら会社を辞めて迷惑掛けないように離婚する」とか言ってました。それが自己中心的だと私は思うんですが。 おそらく、優しい人なので実際仕事をやめて離婚だとか、そういう極端なことには走らないとは思います。でも今までの経験がない分、精神的に弱く、たかだかそれくらいでと思うようなことで鬱になったりするのではないかと若干不安です。 妻として、旦那が今後もっとつらい思いをしなくていいように、仕事に対してのストレスが少しでも減るように、褒めて聞いて釘をさして、初めの一歩を踏み出せるよう手助けしていきたいです。 ちなみに、義母は主人のことを「育てるのに成功した」と言っていました。。。 こういう悩みは親にも友達にもなかなかできないことなので、皆さんに相談にのっていただけて、私自身少し気が楽になりました。 本当にありがとうございました。
- hideto0829
- ベストアンサー率17% (18/103)
リストラはありますよ 私の兄は20年間良い評価を頂けるくらい 真面目に働いていましたが 半年間の猶予期間を経て会社都合にて退職致しました 今は、意欲のある人でもリストラされる時代です 旦那様に現実を知って頂き(奥様からよく話をされ) 仕事に対する考え方を変えて頂くしかないと思います 私の旦那さんのお兄さんも20数年真面目に働いていましたが 現在自宅待機中です (会社は自己都合退職と言ってくるのを待っているのかもしれないと感じることもあります) 私は、結婚退職の形を取りましたが 上司に辞めさせられたのと同様でした 退職に際し労働組合にはチクるな!とまで口止めされたくらいです 旦那さんが同じ職場でしたので、旦那さんのことを考えると文句も言えず、泣く泣く退職しました 優しい会社でも、この時勢あっと言う間に変わります 質問者様の旦那様が考え方を改めて下さることを、願ってやみません
お礼
そうですよね。 うちの会社も実は外資ファンドに株を大量保有されています。 今は株価がなぜか下がりだしたので、得がないと動き出しませんが、いつか乗っ取られたら大幅なリストラが始まってもおかしくないのかもしれません。 古くて堅実な会社でも実際リストラに踏み切らざるを得ないところもたくさんあるようですもんね。 今、与えられている現実がどんなに恵まれているか、また絶対に安心できる状況ではないことを先ほど本人と話した際に言いました。 主人が前向きに頑張ってくれるよう、努力していきたいと思います。 ありがとうございました。
初めまして。 悩むところですよね。。。 私の大の仲良しの旦那にそっくりだな~って思って読んでました。友達の旦那は「守るべき物が増えたら(子供)俺も変われる!」って言ってたみたいですが、結局子供が生まれても変わらず。。。 友達は別れを決意しました。5年くらい付き合ってからの結婚で、とてもラブラブでいつも幸せ光線を出しまくっていた二人だったので、離婚の話を聞いたときにはとてもショックを受けましたけど、彼女の我慢も限界だったみたいですね。 ご主人を変えたいと思うお気持ちはわかりますが、意欲とかの部分で変えるっていうのはとても難しいと思いますよ。 壁にぶつかった時に、壁を乗り越える努力をせず諦めてきた人に何を期待するのかもよくわかりませんが。。。 おそらく変わらないと思います。反対に割り切って、質問者様が大黒柱になるように頑張ってみてはどうですか?
お礼
主人は言いませんが、やはり私も「もしかしたら子供が生まれたらちょっとは頑張れるようになるんじゃないか」と思っていました。 やはり実際はなかなか変われないものなんですね。。。 人の意欲を変えようとするのって難しいですよね。実際、私の収入は結構多くて(主人よりは少ないですが)同じ年の男性よりは多いため、私が養うことは可能です。でも私のためにも、本人のためにも変わってほしいのが本音です。 壁を乗り越える術を覚えずに育ってきた人ですが、自分のできないことにも傷ついているのも見ていて辛いですし、お義母さんの育て方の失敗で損しているようにも思えます。 実際もう結婚してしまったわけですし、簡単に別れる訳にもいかないので、binyamuさんのお友達のようにならないためにも、精一杯彼のやる気を出してあげれるよう努力をしてみたいと思います。 ありがとうございました。
- sil2977
- ベストアンサー率23% (9/39)
私事かとビックリする程状況が似ていたので思わず返答しちゃいました。 分かりますよ~、うちも同じ母1人子1人。壁にぶつかってはくじけ、跳ね返す事無く撃沈。何度転職したことでしょう・・・。 私の妊娠中にも会社を辞め、代わりに妊婦の私が働いていたぐらいですから^0^; 今の職場も私の出産が近づいてもまだ就職してなかったので、以前の私の職場に頭を下げて入れて貰った会社です。 主人も「期待に応えて頑張るぞ!」というタイプではなく、「無理せず自分のペースで」というタイプで私自身何度社長に呼ばれたか。。。 「やる気を出させて欲しい」「やる気が見えない」「やるかやらないかだぞ!」と。 私も正直頭の痛い所ですが、辞めさせてはいけない!ですよ。 これは絶対です。おそらく主人と似てるので転職してもまた・・となる可能性が高いです。好きで一緒になったとはいえツライですよね?! 私も話してて歯がゆいですもん。「どうせ俺なんか・・」ばかり。 何故自身を持たない?何故よーし見返してやる!って思えない? 何故悔しくない?一生懸命やってこそ遣り甲斐!が得られるのに。 「お前みたいに仕事人間じゃないから」が主人の口癖です。 ちなみにこの手のタイプのお母さんって何故に気が強いんでしょうね。 うちも「私はだまってません」が顔に出てるタイプです。 私も一緒には住めません。 お互い大変ですが・・・うまく操縦するしか無いですよ・・・。 褒めて褒めて、聞いて聞いて・・の繰り返し。ちょいアドバイス。 そして釘刺しです「自分の思い通りの会社(人間関係含め)なんてあるわけないでしょ?」と口をすっぱーくして言い聞かせてます。 今の時代、人格重視なんてなかなかです。男性は特に仕事で見られる事がほとんどでしょう。 それでも質問者さんの会社では分ってくれてる方が居られるだけでも救いですよ。 頑張りましょうね!T0T!
お礼
sil2977さんもうちと同じような状況で頑張られているんですね。 私には妊娠中に関わらず一家の大黒柱になる覚悟ができません。 主人も毎回くじけながらも、胃を悪くするだけでどうにか今まで15年間頑張ってきてくれたので、転職するべきではないことは理解しているのだと思います。 ただ、NO1さんがおっしゃっていたとおり、会社の対応がいつまでも優しいとも限りませんし、なかなか難しいとはいえ褒めて聞いて尻を叩いて頑張っていくしかないのかもしれませんね。 お義母さんは本当に気が強く、自分勝手なので、転勤なんかが決まると、勝手に会社に乗り込んできそうな勢いの方です。 本当は母親のように褒めてなだめて怒って主人をコントロールするのも、自分でもどうかとは思ってしまいますが、それも含めて彼なんでしょうね。 私も頑張ってみます。ありがとうございました。
- zaykax
- ベストアンサー率40% (321/802)
何かあるたびにヘコんで悲観的になって前言撤回してしまうようでは、 今回うまく説得できたとしてもいつまで続くか微妙ですね。 どの会社でも初めてリストラされた人はいる訳ですし、過去に例が無いからと云って 今後どうかは分かりませんよ。 自分は今の職場を離れるつもりは無いとか、 転勤になるとこれだけ困ることがあるし不安だとか、 あなたの考えをまず全て伝えておく必要はあると思います。 最初からあなたの意見を彼に合わせる必要はありませんよ。 で、工場長があなたを呼び出したという事の重みやあなたの生活が 掛かっていることも承知の上で逃避に走るようであれば、 その程度の器だとあきらめて静岡に送り出すか、 転勤せずに何とか出来ないのかとあなたが会社に相談するか、でしょうか。
お礼
>どの会社でも初めてリストラされた人はいる訳ですし ずしんときました。今まで「他所だったらリストラだってあるんだから」と考えていて、実際考えたことがありませんでした。 状況からすれば、これから団塊の世代の方々がたくさん退職されますし、リストラがある可能性は低いとは思いますが、確かに何事に関しても初めてがあって前例となっていくんだな、と実感しました。 今はまだ私に転勤にならないようにと言って貰えますが、確かにあまり目に余るとどんなことがあるか分かりませんね。 どちらにせよ、最悪転勤を命ぜられたら甘やかさずど~~んと単身赴任でも何でもさせちゃう覚悟で主人と向き合ってみたいと思います。 ありがとうございました。
お礼
>人間の頑張りというものは「成功体験」から生まれる 確かに、そうなのかもしれません。私も前職では「負けん気がなさすぎる」(多分向上心が足りないということだと思います)といわれていました。某大型衣料店の店長をしていたのですが、その頃のつらかった事、どうしても逃げるわけにいかなかったこと、人の上に立たなければならなかったこと、肩にかかってくる責任の経験から実際全くといっていいほど仕事に対する考え方も仕事のこなし方も意欲も変わったと思います。 今、私が自分で当たり前にできること(仕事に対する姿勢など)が主人にはできず、多少の苛立ちを感じたりもしてきましたが、私も以前はそうだったのかも知れないということを思い出しました。 以前私が経験したことを思い出しながら彼の背中を押して今からでもやはり最初の一歩を踏み出してもらえるよう、今から話し合ってみようと思います。 実は、今朝工場長からも「どうしてもうちの工場で変わることができないのであれば、転勤することによって他の工場で変わることができる可能性は大きいから」と言われました。 実際変わったからと言って、戻ってこれるかは分かりませんが。 >人間は2年や3年では無理ですが、10年20年かければ別人になることができる可能性 まずは、少しダメだっただけでくじけないよう、主人が彼なりに頑張っていることをきちんと周りに理解してもらう努力をするよう、世の中がそんなに甘くないことを理解させるよう頑張っていきたいと思います。 ありがとうございました。