• 締切済み

スズが+2価より+4価のほうが安定な理由

スズが+2価より+4価のほうが安定なのに、鉛では逆に+4価より+2価のほうが安定な理由を教えてください。原子の電子配置、遮蔽効果、貫入効果などが関係しているんですか?

みんなの回答

  • Ichitsubo
  • ベストアンサー率35% (479/1351)
回答No.2

補足ですが、同様に15族ビスマスもBi^5+よりBi^3+が安定、13族タリウムもTl^3+よりTl^+が安定です。 そしてこのTl^+が粒の大きさも電荷もK^+とそっくりと言うことがタリウムの毒性になっているらしいのです。

  • izumiako
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

不活性電子対効果というものがありまして、ホウ素族~酸素族の元素は周期が下にいくにつれてS軌道の電子が結合に参加しにくくなります。 炭素族ではスズまではS軌道の電子が比較的容易に励起しうるためスズは4価で安定に存在しますが、鉛は不活性電子対効果の寄与によりS軌道の電子が励起しにくくなっているため二価が最も安定になります。

ken3-2007
質問者

お礼

お礼するのが遅くなって申し訳ありませんでした。教えていただき、ありがとうございました。大変参考になりました。

関連するQ&A