• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうすれば朝早く起きられるでしょうか・・・)

朝早く起きるための方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 朝早く起きるための方法を探している方へ。通信制の高校に転校したことで、朝起きることが難しくなってしまったという悩みを抱えている方へアドバイスします。平日の生活リズムを改善し、早起き習慣を身につける方法をお伝えします。
  • 朝早く起きるためのコツとして、まずは生活リズムを整えることが重要です。午前1時まで起きているとのことですが、これを少しずつ早めていくことで徐々に早起きが可能になります。また、睡眠環境の整備や規則正しい食事も早起きに役立つポイントです。
  • また、心療内科へ通院中で薬を服用しているとのことですが、薬の影響で睡眠パターンが変わってしまうこともあります。心療内科の先生に相談し、薬の時間や量の調整を行うことで、早起きへの影響を軽減することができるかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • psfa_mig
  • ベストアンサー率29% (135/452)
回答No.3

膨大なストレスを抱えすぎるとどうしても午前は動けなくなるのは自然なことですよ。遊びに行くときはストレスを感じないため普通に起きれるんです。 原因は、人間はストレスを抱えすぎるとコルチゾールという物質が体内で分泌されるのですが、これが過剰になってしまうと過剰な睡眠をとったり朝起きたくても起きれない状態になります。コルチゾールの濃度は一日のうちで早朝から昼までが高いため、ストレスまみれの人は午前に起きられないのです。これは日内変動と呼ばれています。 http://medical-checkup.info/article/50159655.html うつ病などの病気により恒常的にストレスを感じていたり、日々の生活で苦になっていることが続くとコルチゾール濃度が高くなるため起きれないことがあります。 あなたの場合もこれに当てはまるのではないでしょうか? 定期的に遊びに出て、ストレス解消を心がけて下さい。 何でもポジティブに感じる価値観を身につけることも重要ですが、それも人間限界がありますので、溜め込んだものはさっさと発散することも重要なのです。 遊ぶときはスカッとするくらい遊び、その分勉強もしっかりやる、といったスイッチの切替が上手くできるようにしてみましょう。 ちなみにこのコルチゾールは人間の記憶を司る海馬の細胞を破壊することが知られてきています。つまり、ストレスを抱えれば抱えるほど勉強が出来なくなってしまうので、息抜きは大切なんですよ。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B3%E3%83%AB%E3%83%81%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%AB

その他の回答 (2)

  • DIooggooID
  • ベストアンサー率27% (1730/6405)
回答No.2

> 遅くとも午前1時くらいには寝ているのですけどね。。  就寝時刻が遅すぎると思います。  せいぜい、遅くとも24時前には眠りについていないと、 十分な睡眠時間が確保できないと思います。  時差ぼけを軽くしようとする時に使う方法ですが、一晩中眠らずに過ごして、翌日の午後7時か午後8時に眠ってみてはいかがでしょうか。  その翌朝は、あまり苦もなく起床できると思います。

  • biraman
  • ベストアンサー率16% (29/174)
回答No.1

何もする事が無い人ってそんなもんじゃない? ってか働けば? そうすれば早起きできるようになるよ

関連するQ&A