締切済み 果物屋さん、一日の売り上げいくらくらいなんですか? 2007/06/02 22:56 果物屋さんの一日の売り上げっていくらくらいなんですか? また、仕入れを除いた純粋な利益はいくらくらいなんでしょうか? みんなの回答 (2) 専門家の回答 みんなの回答 zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2007/06/03 08:02 回答No.1 繁華街の果物屋と田舎の果物屋では売り上げが違います。店の規模によっても違ってきます。売れている店で1日10万円程度です。 通報する ありがとう 0 広告を見て他の回答を表示する(1) zorro ベストアンサー率25% (12261/49027) 2007/06/03 08:02 回答No.2 繁華街の果物屋と田舎の果物屋では売り上げが違います。店の規模によっても違ってきます。売れている店で1日10万円程度です。 通報する ありがとう 0 カテゴリ ビジネス・キャリア職種マーケティング・企画 関連するQ&A 月にいくら売り上げをすればいいのか?? A君は経験10年の営業マンです。会社の粗利益率は20%で会社全体として粗利益の40%までが人件費支払い額の限度と考えています。 A君の月給を25万円とすると、月にいくらの売り上げをすれば「まず、まず」の評価が得られるか?? 計算式を教えてもらえると嬉しいです。 お願いします。。 売上総利益と期末在庫の関係 長文で失礼します。 売上総利益の増減には、仕入れや期末在庫の増減は無関係なのでしょうか? ・「売上総利益向上のためには、在庫の適正な圧縮が必要」 ・「期末在庫の評価次第で売上総利益は変化し、不適切な評価によっては粉飾決算や脱税につながる」 という人もいれば ・「売上に対する部分のみが売上原価になるので、当期仕入や期末在庫の増減は売上総利益には無関係」 という人もいます。 それぞれの説明を聞くとその時は「なるほどね~」と思うのですが、正しいのはどちらでしょうか? 仮に売上高、期首在庫、当期仕入が同じで期末在庫のみ数値が違う場合 売上高100 期首在庫10 当期仕入50 期末在庫10 売上原価50 売上総利益50 売上高100 期首在庫10 当期仕入50 期末在庫5 売上原価55 売上総利益45 となるので、期末在庫の減少が売上総利益の減少につながっていると思います。 売上高が同じなのに期末在庫が違うのはおかしいかもしれませんが、 実際の店舗の商品は多種多様なので、売れた商品の構成によってはこうなることもあるかと思いました。 また、仮に売上高、期首在庫、期末在庫が同じで当期仕入のみ数値が違う場合 売上高100 期首在庫10 当期仕入50 期末在庫10 売上原価50 売上総利益50 売上高100 期首在庫10 当期仕入40 期末在庫10 売上原価40 売上総利益60 となるので、当期仕入の減少が売上総利益の増加につながっていると思います。 どなたか初心者にもわかるように教えてください、よろしくお願いします。 売上原価と粗利 商業簿記では、売上原価=期首棚卸高+期中仕入高ー期末棚卸高で あり、売上高ー売上原価=売上総利益となります。 ところで、この売上総利益を期中仕入高をコントロールすることで 増加させることは可能なのでしょうか? つまり仕入原価を下げることなしに、仕入する在庫を適正量にコントロールすることで、粗利自体を高めることは可能なのでしょうか? (或るセミナーでその時の講師がそのような説明をするのを拝聴して、 疑問に思ったので質問しております) 売上総利益の算出について 仮に期末在庫が100 期首在庫+期中仕入高が0、売上高が0のとき、売上総利益は100ですか それとも 0でしょうか? 売上総利益について こんにちは。 経理を担当するようになって1年近く経ちます。 先日、会社の勉強会で「財務諸表を見るときに最初見る利益は売上総利益と経常利益だ」といわれました。経常利益はわかる気がするんですが、売上総利益が重要なのはなぜですか?仕入調達力を見られるからですか?一番最初に計算される利益であり、全ての経費をまかなえるかどうかの元になるからですか? 売上総利益が重要でないとは思わないのですが、まだ自分の中でぴんとこないものがあり、会社の人があまりにも強調するのでそこまで強調されると、重要だといわれる理由が他にもあるのかなと考えたのです。 あまりにも初心者な質問ですみませんが、どなたか教えてください。 固定費、変動費、売上とは アパレルの会社を始めようと思っています。 固定費、変動費、売上、純利益とは 固定費=人件費や広告費など売上と比例せずに一定のもの。 変動費=仕入れ代や発送代金等売上と比例して増えるもの。 純利益=売上-(固定費+変動費) 上記の認識で正しいでしょうか? 宜しくお願いします。 売上原価などを教えてください。 売上原価などを教えてください。 学校の授業で決済処理だかで私は販売課を担当しています。 でも売上高とか計算の仕方がさっぱり分かりません。 売上数量 95 前月繰越高 0 仕入高 16,150,000 の場合、「次月繰越高」と「売上原価」と「建て当たりの売上原価」はどう求めたらいいのでしょうか? そもそも、建て当たりの売上原価とは何なのでしょうか… また、 売上数量 95 売上高 18,810,000 の場合、「売上原価」と「売上利益」と「売上利益率」はどう計算すれば出るんでしょうか? どなたか根気強く説明してくれる方がいたら 宜しくお願いします。 助けてください。 売上原価の仕組み 恐れ入りますが、教えていただければ幸いです。 売上原価の仕組みについて理解出来ません。 その内容ですが、去年より売上が増加しているにも関わらず、去年よりも期首在庫が増加、仕入・期末在庫が減少したことから、「売上原価」が増加して去年よりも売上総利益が減少しています。 「売上原価=期首在庫+仕入ー期末在庫」だということは数式では、理解しているのですが、仕入削減して在庫を使ったことによって、どうして売上原価が増加したのかが文章で説明出来ません。 単純なことかも知れませんが、教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。 必要売上高は 今日一日のまとめとして、 わからなかった部分を教えてください。 ・来期の固定費が200億円 ・平均変動比率は75% ・来期の目標利益が30億円 の時、必要売上高はいくらになるのでしょうか。 私が持っている参考書には、載っていないみたいなんですよね。 おわかりになる方、よろしくお願いします。 企業の売上と利益データの見方 仕事で企業の売上・利益データを見ています。 そこで、売上がマイナスで利益がプラス、という企業がありました。 このようなケースはあるのでしょうか・・?データのミスでしょうか。 ただ、他に売上と利益ともにマイナスの企業で、売上よりも利益のマイナスの方が少ないというデータもあります。 これはまた別ケースでしょうか。 いずれにしろ、売上がマイナスになるという理解が曖昧のためだと思われます。 利益がマイナスになるのなら分かるのですが、売上がマイナスということは、 仕入れ等の原価的な費用を引いているのでしょうか? 知識不足ですみません、詳しい方おりましたらよろしくお願いします。 仕訳における仕入・仕入高、売上・売上高 仕入・仕入高、売上・売上高は、勘定科目においては『仕入・売上』で、損益計算書の表示科目においては『仕入高・売上高』とされていますが、割戻しにおける仕訳をネットで調べますと、表示科目で使用されるはずの『仕入高・売上高』が登場しておりますが何故なのでしょうか? 1日の平均売上計算 1日の平均売上計算ですが、売上÷日にちで合ってますよね。 いくら計算しても、他の方たちとの1日平均売上が合わないです。 例→24日の売上と1日平均売上 売上¥864.520 1日平均売上¥41.167 私が計算すると1日平均売上¥36.021になります。 どう計算したらいいのでしょうか。 教えて下さい。 予算売上高を求めるには 売上高営業利益率が40パーセントになるに は予算売上高はいくらに設定するべきか。 という問題ではどのような公式にあてはめ ればいいのでしょうか。 よろしくお願いします。 「売上勘定」「売上原価勘定」のつながり 商品が売れた場合、 「仕入勘定」から「売上原価勘定」に振替えて、 「売上原価勘定」から、その後どこに行くのですか? 「売上原価勘定」と「売上勘定?」はつながるのですか? もし「売上原価勘定」と「売上勘定?」がつながる場合、 両者の差引の残りは、 「当期損益勘定」に行くのですか? それとも「繰越利益剰余金勘定」に行くのですか? アクセス2003 各売上日の直近仕入額を知るには? いつもお世話になっています。 クエリを使って次のようなことがしたいのですが可能でしょうか? 下記のような2つのテーブルがあるとします。 <仕入記録> [仕入ID] [仕入年月日] [商品名] [数量] [単価] 1 2007/04/01 AAA 1 1,000 2 2007/04/03 BBB 1 2,000 3 2007/05/06 AAA 1 1,200 4 2007/05/15 CCC 1 800 5 2007/06/08 BBB 1 2,200 6 2007/06/20 CCC 1 900 <売上記録> [売上ID] [売上年月日] [商品名] [数量] 1 2007/04/25 AAA 1 2 2007/05/08 AAA 1 3 2007/05/08 BBB 1 4 2007/06/10 AAA 1 5 2007/06/10 BBB 1 6 2007/06/10 CCC 1 この時2つのテーブルを使って販売した商品の原価(仕入単価)を求めるクエリを作りたいのですがどのようにしたらよいのでしょうか? 仕入単価は、各商品の売上年月日以前かつ最も売上年月日に近い仕入れ時の単価にしたいと考えています。 上記の場合、希望するクエリの結果は下記のような感じです。 [売上ID] [売上年月日] [商品名] [仕入単価] 1 2007/04/25 AAA 1,000 2 2007/05/08 AAA 1,200 3 2007/05/08 BBB 2,000 4 2007/06/10 AAA 1,200 5 2007/06/10 BBB 2,200 6 2007/06/10 CCC 800 ご指導よろしくお願いします。 売上諸掛りを売上に含めるのはなぜですか 売上諸掛りを売上に含めるのはなぜですか? 仕入諸掛り(自社負担の場合)を仕入に含めるのは理解できるのですが、売上諸掛りを売上に含めるのはなぜなのか分かりません。 よろしくお願いいたします。 売上高がいくらになれば損益分岐点が出せますか 損益について勉強しています。自分でこのようなデータを作成しました。 ■1年間の売上=1000万円 ■1年間の固定費=1200万円 ■1年間の変動費=1100万円(売上原価含む。売上原価=800万円) 上記の値から利益=売上高-(変動費+固定費)の式を使うと、 1000万円-(1100万円+1200万円) = -1300万円 になります。 最終的に損益分岐点をだしたいと思います。下記の式に上記の値をあてはめます。 損益分岐点 = 固定費 ÷ (1 - 変動比率) 損益分岐点 = 1200 / (1-(1100/1000))=-120 000 000 損益分岐点が当然ながらマイナスになってしまいます。 固定費、変動費ともにいじれないとすると、黒字にするには売上高を伸ばすしかありません。 売上高がいくらになれば、損益分岐点がゼロになり、利益がだせるようになるのでしょうか? 繰延割賦売上利益 こんにちは!全経1級会計を受験しようと思っているのですが教えて下さい。 下記の問題が全然わかりません。助けてください。 【問題】 当社は一般売上と割賦売上を行う小売店である。下記の決算整理前残高試算表(一部)と参考 事項から解答用紙の報告式損益計算書(売上総利益の算出まで)に適当な金額を記入しなさい。 決算整理前残高試算表(一部) 単位(円) ---------------------- 割賦売掛金 5,490,000 繰延割賦売上利益 800,000 繰越商品 4,000,000 一 般 売 上 20,060,000 仕 入26,000,000 割 賦 売 上 10,000,000 ※参考事項 (1)前期の割賦売上は商品仕入原価の20%増しで行った。 (2)期末の割賦売掛金のうち、¥240,000は前期の売上分である。 (3)今期の割賦売上は商品仕入原価の25%増しで行った。 (4)期末商品有高は¥5,000,000である。 で、問題は損益計算書を作るのですが I売上高 一般売上高 20,060,000 割賦売上高 10,000,000 30,060,000 II売上原価 期首商品棚卸高 4,000,000 仕入高 26,000,000 期末商品棚卸高 5,000,000 25,000,000 ここまではわかるのですが、下のものがわかりません。 繰延割賦売上利益戻入 繰延割賦売上利益控除 売上総利益 どなたか教えて下さい。よろしくお願い致します。 カフェの売り上げ カフェの一日の売り上げの相場は、いくらでしょうか? 詳しく言うと、カフェバーという設定です。11時~23時までの 営業時間という設定だと、いくらぐらいの売り上げになるのでしょうか? 売上原価はいくらになるのですか? 80円で仕入れたものを100円で売った場合 売上原価はいくらになるのですか? 20円ですか? 注目のQ&A 「前置詞」が入った曲といえば? 新幹線で駅弁食べますか? ポテチを毎日3袋ずつ食べています。 優しいモラハラの見抜き方ってあるのか モテる女性の特徴は? 口蓋裂と結婚 らくになりたい 喪女の恋愛、結婚 炭酸水の使い道は キリスト教やユダヤ教は、人殺しは地獄行きですか? カテゴリ ビジネス・キャリア 職種 経営・管理職財務・会計・経理人事・総務営業事務・一般職デザイナー・クリエイティブ職マーケティング・企画コンサルティングSE・インフラ・Webエンジニア研究・開発・技術職法務・知的財産・特許その他(職種) カテゴリ一覧を見る あなたにピッタリな商品が見つかる! OKWAVE セレクト コスメ化粧品 化粧水・クレンジングなど 健康食品・サプリ コンブチャなど バス用品 入浴剤・アミノ酸シャンプーなど スマホアプリ マッチングアプリなど ヘアケア 白髪染めヘアカラーなど