• ベストアンサー

主人に休養をとらせたい

こんにちは。 いつもお世話になっております。 主人の会社で一人営業さんが辞めてしまって以来、次の人が入りません。 元々3人でしていた仕事が現在2人です。 会社側は、現在、残りの2人が必至でかなり無理をしているというのは考えないようにしているのか、「こなして当然、やればできるなら、やってよ」の状態のようです。 しばらくならば、なんとかなるでしょうけれど、ひとり分の穴を2人で分けて、なんとかやっているようです。 主人も、風邪を引いても熱さえ下がれば、行くようになりますし。 かろうじて、運転ができれば行きます。 もちろん、風邪で休んでいても、電話はなりっぱなしで、休養になりません。 今度は「疲労からくる気管支炎」と言われていますが、薬をもらって、なんとか月曜日には出社すると思います。 休養をとってもらうには、どうすればいいでしょうか。。 もっとハードな仕事の方もおられるとは思いますが、体力的にも今の季節柄もあり、かなりしんどそうです。 なんとか「もう少し休める」か「もう一人入れてもらえないとしんどい」というのを分かってもらえるようにはできないのでしょうか。 ちなみに、直属の上司は社員は使えない馬鹿ばっかり、使い捨てと思っているようで、以前辞めさせられそうになりましたが、人がいなくなったので、いいように使われているように思います。 妻が言うわけにもいかず。。なにかいい方法はないでしょうか。 主人は「もうひとりの人だって大変だから」というのもあり、頑張りすぎてしまいます。 ちなみに、主人は44歳です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#52136
noname#52136
回答No.2

世の中、そういう方って多いのかもしれませんね。。。 有休は名ばかり、あってないようなもの…ひどい話ですよね。 ご主人は働く一家の大黒柱として、責任もあり、さぞ大変でしょう。 それ同様、見ているご家族もつらいんですよね。 どうしてもあげられないもどかしさ、精神的にも不安定になってしまわないか心配です。 私の主人は、仕事が激務だったわけでもないのですが、ストレスにより 会社に行くことができなくなりました。 最後には私がかついで会社まで連れていったほどです。 2ヶ月休職したのち、会社を辞めたら症状はなくなるというお医者さまの意見を参考に退職しました。 本当に『普通に働けて生活できること』が、どれほど幸せでありがたいことなのか痛感しました。 ご主人が体を壊して働けなくなって退職する、というのは今の会社での苦労からは解放されますが 44歳、転職活動をスタートさせる勇気、決断はちょっとやそっとじゃ踏み切れないものです。 だから、葛藤するんですよね、世の中の人は… いずれにせよ、ご主人の体調は奥様がよく注意して、悩みや愚痴も聞いてあげてください。 (私の主人は、全部自分でためこんでしまい、倒れてしまいました) 手遅れにならないうちに早期発見、治療するのは妻の腕の見せ所かと。 ご主人の仕事の状況を見つつ、なんらかの方法で上司に相談するなり 休職手続きの手段をとってみてはいかがでしょうか。 一番悪いパターンは、ご主人が急に働けなくなることです。 我が家は突然こういった状況になり、非常に苦労しました。 休職という扱いを普通にとらせてくれないような会社ならば 比較的身体が動くうちに知識をつけておきましょう。 無知は不幸を2倍にも3倍にもします。 倒れてからでは遅いです。何があるかわかりませんよ。 早めに休職できる準備、地固めをしておきましょう。 健康であればなんだってできると思うのです。 転職も、悪くない方法だと思いますよ。

2018
質問者

お礼

溜め込む方です。主人。 休職の手続きなど、色々調べてみたいと思います。 権利として「有給」はあるのですし。。 ほんとですよね。健康でなければ、何もどうにもならないですものね。 転職は以前から頭には入れてあるのですが、なかなか。。と思ってしまっているようです。 とりあえずは、「休職」のタイミングを逃さないように、手続きなども準備するように、色々調べておきたいと思います。 貴重な体験談ありがとうございました。

その他の回答 (2)

  • skywalk06
  • ベストアンサー率28% (8/28)
回答No.3

私も同じ年代の男性です。数年前に激務でストレスから鬱になり、2回入院休養しました。(計一年くらい)。 とにかく何とかして休養すること。これが一番大事です。 はっきりとはわかりませんが、すでに病気の段階に入っているような気がしてなりません。しっかりとした精神科を持つ病院に行った方がいいでしょう。そのような人はたくさんいます。 生活のことなど心配もたくさんありますが、病気による欠勤には給与の60%の傷病手当が出る制度がありますよね。民間保険にご加入かどうかわかりませんが、私はそれと民間保険の給付で乗り切りました。ちなみに給付金は所得ではないので非課税です。あと入院と言っても高額療養限度額免除制度が4月から導入されたので、差額などの自費のない病院を探されたらそんなに負担はないと思います。 会社が抵抗するときは、労働基準監督署や生活相談所などに相談されるといいでしょう。良心的な(無料法律相談してくれるような)弁護士もいるし相談は出来ると思います。 あと、職場復帰ですが、私の場合幸いに医療機関勤務だったので受け入れも大丈夫だったのですが、一般的にはそうも行かないようです。 でも、とにかく今はご主人の精神・体の健康が優先ではないでしょうか?

2018
質問者

お礼

ありがとうございます。 私もウツからパニックに移行しておりますので、ウツの状態もわかります。大変ご苦労をされたようで。。 貴重な体験談、大変感謝いたします。 そうですね。まずは、今は休んでも「クビ」に出来ない状況だと、私は判断しますので、私が病気になったということででも、休んでもらおうと思います。 実際、麻酔(私は麻酔によって、アレルギーがあります。)が必要な歯科の手術を近日中にしないといけないようですので、そのあたり、嘘で休暇を取ってでも、なんとか休ませ、皆さんおっしゃるように、「下準備」のようなことをさせるのが一番いいかもしれないですね。 私が通院している神経科がありますので、予約して一度連れて行く(ついてきてもらうことにして)のも必要ありのようですよね。 免疫力が落ちていること自体、ウツになる前の私の状態でした。 ありがとうございます。

  • myeyesonly
  • ベストアンサー率36% (3818/10368)
回答No.1

こんにちは。 典型的なワーカーホリックでしょう。 休ませるには医師から命令してもらい、診断書を出してもらって会社に出して休みを貰う以外ありませんが、そういう会社なら間違えなく、診断書が出て休ませてる状態でも電話をかけてくると思います。 生きて行く為にはその会社を辞めるよりなさそうですね。 本当に殺されますよ。 そして死んだとしてもごくわずかな香典程度でハイオシマイです。

2018
質問者

お礼

そうですね。。 代わりはいくらでもいるって発想の人には、死のうがどうだろうが、どうでもいいんですものね。。 もうしばらくして、休ませないとダメだと思ったら、まず診断書。 それでも休めないようなら、はっきりと言います。 「所詮は歯車としてしか。。」って、きついですけれど。。ありがとうございます。

関連するQ&A