- ベストアンサー
てんかんとうつの休養の違い
はじめまして。現在、私はウツ病で2年になります。仕事はしていません。まだ治ってはいなくて、精神的に良くなったり悪くなったりの繰り返しです。しっかり、休養をとのこなので、主に眠いときは寝たり、自分のやりたいことをやったりしています。一人になりたいときは漫画喫茶に行きボーっとしますし、誰かと騒ぎたいときは友人と会いますし、疲れたとき・やる気のないときは何もしません。ただ、何度か"~しなきゃ!"と焦ってしまい、仕事を探そうとしたら返って病気が悪化したこともあるので今は無理はしないようにしています。(仕事をしないと!と焦っていますが・・・) そして、ここから本題なのですが私には妹がおり、結婚1年で子供は1歳が一人と、現在もう一人妊娠中で5ヶ月になります。旦那さんは、結婚してから解ったのですが実は"てんかん"という病気を持っていたらしく、妹の(家の事)は全くといっていいほど手伝ってもらえず、妹は軽うつにもなりかけました。金銭にはだらしなく、自分勝手で自分のものしか買わず、仕事も工場で不規則な為か嫌がって休んだり早退することが多いらしいです。ですが、発作(?)が起きると大変らしく妹はあまり思っていることをいえないそうです。そして、旦那さんは、毎日疲れたといい、妊娠している妹をほったらかしに遊びに行ったり、1歳の子供の世話もしてくれないらしくほとんどが寝てばかりらしいです。 前述に私の休養のことを書きましたが、旦那さんもほとんど私が取っている休養に近いことをしている状態だそうです。 これは、てんかんだからなのでしょか?そうなると、てんかんとうつ病の休養のとり方は一緒となるのでしょうか?それとも、旦那さんが"てんかんを言い訳に"好き勝手しているだけなのでしょうか? ちなみに、旦那さんはてんかんになり少なくとも5年以上は経つようです。最近は38.0°の高熱を出して2日間、仕事を休んだそうです。 何か良いアドバイス等があればお願いします。 長文、失礼しました。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
acorn_001です。 補足読ませて頂きました。 いやもう”何て旦那さん親子だ!”って呆れてしまいました。 その旦那さん、妻である妹さんの事を気遣っていませんね。 自分は対処法(そんなの無いですけど)を知っていても教えない、姑さんにしてもしかり。 発熱の時に電話をしろって言う事は、おそらく親である姑さん自身もてんかんを大変な病気と思い、発熱を引き金とする発作抑制の為に解熱剤を使用しろって事でしょう。 でも、それも教えてもらえない訳ですね? 痙攣そのものが10分以内で治まる発作の場合は特に何の対処もしません。 (ゆっくり休憩する程度) 意識が戻らなくても(この場合、発作の疲労で眠っている)痙攣そのものが10分以内でおさまるなら大丈夫です。 救急車を呼ぶ必要もありません。 痙攣そのものが10分以上長引くようであれば救急車を呼んでください。 頻繁に起こるような発作タイプならば、発作を抑える事の必要性も変わってきますが、頻度の少ない発作なら、基本的には放置です。 危険作業中(高所での仕事、車の運転中など)には注意が必要です。 対処法の基本は ・10分を超える痙攣時のみ救急車 予防法は ・過度のストレス、睡眠不足を避ける ・薬を医者の指示通りに飲む です。 そんな難しい事ではありませんよね? なのに、それを教えないで妹さんが不安を感じたまま。 それって どうなんでしょう。 病院に付き添われたくない理由は 「自分が病気にかこつけて好き勝手しているのを知られたくないから」 の他に 「子供じゃないんだから一人で行く」 かも知れません。 ですが、後者の理由なら妹さんの不安を取り除くために付き添いを認めるように話してみてください。 それでも付き添いを拒否するなら、 病気の対処法以外の面で話し合いが必要かも知れませんね。
その他の回答 (5)
- acorn_001
- ベストアンサー率46% (225/483)
acorn_001です。 補足を頂くたびに呆れています。 これは てんかんの問題ではないですよ。 てんかんを理由に数十年甘やかされて育てられた生育環境の問題です。 てんかんの有無に関わらずしつけは必要なのにそれをしなかったお姑さん達の責任です。 その親に育てられた旦那さんは、甘やかされた状態を普通と認識しているのでしょう。 しつけをされずに育った大人が簡単にマトモになるのかどうか...。 旦那さん自身がに成長するのかはわかりませんが、少なくとも妹さん自身がてんかんについて もっと知る必要があると思います。 てんかん発作がどのようなものか知って、 「見た目はびっくりするけど、たいした事ない病気なんだわ~」 って気楽に思えればストレスは軽くなると思います。 てんかんに限らず、未知へのものには誰でも怖いものです。 知識を付けて克服していきましょう。
お礼
そうですね。兎に角理解することから始めないといけませんね。 ありがとうございます。
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
てんかんそのものは精神病ではないので、何か気に入らないことを言われたからといって途端に発作を起こすようなものではありません。 旦那様も大人なので『病院についてこなくていい』と言うのはわかります。でも旦那様のお母様もいつまでも生きていられるわけでもなく、順当に行けば先に亡くなります。てんかんは何年わずらえば治ると決まっている病気ではなく、悪化するとも良化するとも言い切れない病気です。高熱や発作が出たら連絡をくれ…なんて、そのお母様もてんかんを理解しているとは思えません。 お母様との仲が悪くなってしまうことが懸念されるのであまりにも突っ込んだことは出来ないのかもしれませんが、夫婦生活をこれからもずーっと続けることを考えるとある程度の理解は必要です。 私のように病状がある程度落ち着いていて、発作も10年以上起こしておらず服薬を義理程度にしている患者であるならまだしも、未だに発作等起こされているような方であれば最低限の知識は必要です。 てんかんに限りませんが、どうしても子供が可哀想だ…という気持から親が過保護になったりするケースが多いです。その為に本来であれば普通の生活を送れるであろう患者が仕事に就かずに遊んでいるケースもあります。 旦那様のこれからのことを考えても向き合うことが必要です。 なんだか、質問者さんの妹さんは旦那様がてんかんと聞いただけで、一種の【差別】というか【偏見】を持ってしまっているような気がします。病気を理解することで今とは違う夫婦関係が築けるのではないかと思います。文面から見る限りではただのワガママオトコです。てんかん云々に限らず、夫婦生活が満足に続けられるのかどうか心配です。
お礼
お返事ありがとうございます。 実際に旦那さんは実家に甘えているようで、収入が少ないときは実家から金銭面で援助されているそうです。実家でも、旦那さんに過保護になっているようです。また、仕事を勝手に休んでアパートにいないと思ったら実家で休んでいたこともあるとの事で妹も旦那さんに不満があるようです。 そして、妹が旦那さんのてんかんに対して一種の【差別】というか【偏見】を持ってしまっていると言う点は、多少あるかもしれません。私はうつ病ですが妹に理解を得られていないように感じるときがありますから…。ただ、妹は以前(結婚前)に旦那さんの発作を起こしたところを見たことがあるらしく、そのときのことが印象に残っているようです。何でも「急に一人で喚きだしてフラフラしたかと思ったら、口から泡を吹き出して倒れた」とのことで驚いたそうです。その場に、他の友人もいて何とかなったそうですが…だからこそ、発作になられると困ると言ったような話でした。どうすればいいのか判らなくなるらしいので。その対処法をお義母さんから教えていただけず、病院にもお母さんか自分ひとりで行くのですから、困ったものです。
- sdfsdfsdfs
- ベストアンサー率19% (514/2703)
私もてんかんです。 てんかんを理由に好き勝手する人、恥ずかしいです。 私もacorn_001さんがおっしゃるように、通院に付き添って状況を聞くことをお勧めします。 それはご主人が好き勝手をしているから…ということばかりでなく、 やはり長く付き合っていかなければいけない病気なので、 知っておくことが必要と思われるからです。 どういった薬を何年くらい飲んでいるのか、 病状は落ち着いているのか、それとも悪化傾向にあるのか… 家でこういった状況なのだが(質問に書いてあるようなこと) それは病気とは何か関係があるのか…などなど。 色々聞かれた方がいいかと思います。
お礼
ありがとうございます。 妹もてんかん自体をよく理解できていないようなので、状況等を病院で聞くように勧めてみます。ただ、旦那さんのことはあちらのお母さんがすべて把握をしていればいいと言った形なのでどうなるか判りませんが・・・。
補足
sdfsdfsdfsさんとacorn_001補足があります。どうやら、旦那さんは一緒に通院をしなくて良いといいっているらしいです。自分だけで大丈夫だからと。そして、旦那さんのお母さんにも”発作が起こりかけたときの対処法”を教えてもらえず、ただ、「高熱や発作が起こりかけたら実家に電話をしてくれればいい」と言われているだけだそうです。ですから、妹も対応に困っているようで言いたいことを言えば旦那が発作を起こすのではないかと不安になり、ストレスも溜まっているようです。ちなみに、妹たちは旦那さんの実家から少し離れたところにアパートを借りてすんでいます。
- acorn_001
- ベストアンサー率46% (225/483)
てんかん持ちの者です。 "てんかんを言い訳に"好き勝手しているだけ だと思います。 過度のストレスや睡眠不足は確かにダメです。 てんかんが大変な病気のように思われがちなのは、やっぱり、バタッと倒れるタイプの、インパクトの強い発作からなのでしょうか。 まあ危険な状況で意識を失わない為に服薬したり、手術したりする訳ですが。 発作時以外のてんかん患者って極々健康体ですよ。 薬で完全に発作コントロールさえ出来ていれば、”健康体の人が何故だか薬を飲んでいる”程度の事です。 アドバイスとしては 「あなたの病気の事を理解して、どうやってサポートして良いか先生から教えて貰いたい。一緒に病院へ行きましょう♪」 と妹さんから旦那さんの通院に付き添えるよう話を持っていってください。 多分 言い訳なのがバレるから旦那さん本人は嫌がるとは思いますけど。 嫌がって言い訳なのを暴露すれば それはそれで良いかと。 てんかん患者に多い悩みは、 偏見が強く雇用してもらい難い事であって、労働能力の低さではないのです。 就職されているのであれば、(てんかんだけに着目すれば)労働能力は普通にあるハズです。 育児にしても同様です。 我が家は私がメインで育児してますよ。
お礼
ありがとうございます。 妹に旦那さんの通院に付き添い、話を聞いてもらうように話してみます。
確かにてんかんは大変な病気ですが・・ 旦那さんはてんんかんを言い訳に好き勝手しているように思います。 ストレスを避けたほうが良いのは確かですが、 好き勝手というよりも、できれば規則正しい生活を送ったほうが 体にはいいはずです。 たばこを吸うとか夜更かしするとかはだめです。極度の疲労とか。 あとはきちんと発作を予防する薬を飲めば普通に日常生活は 送れる人が多いと思いますよ。
お礼
ありがとうございます。規則正しい生活は送れていないようです。夜中まで遊びに言って朝帰りや、夜中までゲームをするなどが多いそうですので…。
お礼
度々、色々と詳しくご説明・アドバイスのほうありがとうございます。 姑さんからは本当に何も話していただけず、旦那さんに聞いても"病気のことはあまり言うな"と言われたとのことです。でも、直接聞かないと解らない事もありますよね。なんせ、今は子供がいて尚且つ妊婦なんですし…家庭にも問題が生じてきます。 妹にもっと旦那さんと病院に行くか、きちんと状況等を聞くか伝えてみます。・・・・・・・ただ、旦那さんが話し合いをすると「疲れた」といって聞く耳を持たないといった難点もありましたが(妹の旦那さんとそのご家族には妹自身だけでなく私たちまで振り回されていますが)、もう一度なんとかならないか話してみます。
補足
補足です。話し合いの件ですが、妹が話そうとしてもやはり「疲れた、疲れた」との繰り返しで、全く相手にしてくれないとのことです。旦那さんのお母さんからも「発作が起きると困るから、あまり色々とうるさく言わないでね」と言われていた為に、言いたいことの半分も言えないとのことでした。妹自身も、現在、旦那さんに発作を起こされると恐いとのことです。それは、子供の面倒に、家事一般、妊婦といった立場上、妹は自分のことで精一杯で旦那さんに発作が起きた際、どうしたらいいかわからないから、らしいです。 また、最近は妹もストレスが溜まり易い状態で軽ウツになりかけています。 いずれは、旦那さんのご家族と同居という話も出ているようですが、以前に旦那さん宅で不快な思い(お義兄さんに下ネタ関連のことを言われた)をし、気も使って体調を崩したこともあり、本人は同居を嫌がっています。 補足が長くなり、申し訳ありません。