- 締切済み
効果音作成ソフトで作った音の著作権について
beam2002などで作った効果音を、有料販売予定の自作同人ゲームや同人CDで使いたいと思っています。 beam2002などで作った効果音は、ソフト製作者とソフトを使った人(私)のどちらに著作権があるのでしょうか? また、同人ゲームや同人CDで効果音を使った場合、説明書やブックレットにソフト製作者の著作権表示をしなければならないでしょうか? それともしなくても問題ないでしょうか? ソフト製作者のサイトなどには著作権表示について書かれていませんでした。 ソフトを製作した会社に問い合わせたんですが返答がかえってこないので質問させてもらいました。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
みんなの回答
- violet430
- ベストアンサー率36% (27472/75001)
回答No.2
サンプルデータを使ったのなら微妙ですね。これは確認の必要があると思います。 そうではなくて自分で作成した音なら、作った人に著作権はありますね。
- minollinn
- ベストアンサー率38% (631/1630)
回答No.1
法律の専門家ではありませんのであしからず。 ソフトは道具ですから、道具を使ってまったく新しい物を作った人に著作権があると思います。 ソフトに、そのへんの記述が無い場合はOKと考えていいのでは。 礼儀として、ソフトのクレジットを入れるのは自由かと思います。 ソフトによっては、付属の雛型を応用して使って作った作品(雛型そのまんまはたぶんNG)の著作権は作者にあり、発表する場合は使用ソフトとしてクレジットを入れること・・と明記したものもあります。 ソフト会社に問い合わせ、また、ソフトにそのような記述が無ければ、作った人が著作者かと思いますが。