- 締切済み
これ、誰が悪いと思いますか?
一例です。 保育所のパートに行っているAは、そこの保育所で実習に行く事になるました。 同じ所で時期を変えて実習します。 パートのBはAより勤務経歴が長く年上です。 以後、A・Bとの会話です。 B「先日C先生(Dクラス担当)に、『実習でどのクラス希望?』って聞かれた時何故Eクラスって言ったん?」 A「C先生にも決定とは言ってないんですけど、私の実習テーマが『保育者の言葉がけ』だから、 言う事を聞きにくいEクラスを敢えて選んだんです。」 B「でも、A先生A先生ってなついてくれるのは明らかにDクラスやろ?」 A「確かにそうなんですけどね、折角実習に行くのにやり易いクラスひより難しいクラスの方が勉強になると思ったんで。 Dクラスとも迷ったんですけどね…」 B「そうなんや。私もC先生に聞かれて何故あんな煩わしいEクラスに入りたがるんかなぁ…と思って。 子ども達が原因でなかったら先生しか考えられない。だから『A先生はまだEクラスの先生に怒られた事無いからだと思います』って言ったけど」 A「…」 B「別に絶対Dクラス入れとは言わないで。でも、何故実習来るん? 単位取るためやろ?それなら1回目やし落ち着いてるDの方が良いと思うわ。これは私の考えやけど」 ~まだ帰りの片付けをしていないまま会話が続く~ A→時計を見る(Bはその後の仕事があるた定刻過ぎたらすぐ帰りたい。AはBの時間を取ってはいけないと思いチラチラ時計を気にしていた) ~帰り際~ B「私余計な事言ってしまったかなぁ…」 A「余計な事か分かりませんけど(ハッキリ断言できない)もう一度考えてみます」 ~と言った途端、B激怒!!!!~ B「その言葉すごい失礼やと思うわ。余計な事か分かりませんけどって事は私の言葉は余計やって事やな?」 A「…(内心)は?」 B「だってそうやん。余計な事か『分かりません』て事は余計やって事やん。私だってこんなん言いたいわけじゃない。でも、他の先生から話聞いてるんや。言うといてくれって言われてるんや。A先生は私と同じパートで組んでるから言うんや。それを余計な事か分かりませんって言うんなら私はもう何も言わへん!!!!そうやろな、時計もチラチラ見てたくらいやし」 A「(内心)大人げない先生。頭おかしいなぁ…」 A「すいません。でも、時計見てたのはB先生はまだ帰っても他の仕事あるから早く片付けないとダメだからと思ったからなんです」 取敢えず以上です。 補足要求等あれば又書きます。 説明不足かもしれませんが、これを読んで誰が悪いとか、どう思うかとか何でも回答ください。
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
みんなの回答
- luv-k
- ベストアンサー率50% (73/146)
質問文にはAさんBさんの会話とAさんの内心だけで、Bさんの内心がわからないので、ちょっとフェアーではないのですが、Bさんは年上+経験歴上の先輩として自分の考えを言っただけなのではないでしょうか? Bさんは帰り際の会話で激怒までしなくても良いのでは?大人げないな、と思います。でも私でもむかつく言葉かも。(まだまだ若いですけど) Aさんの「余計な事かわかりませんけど」というのは、はっきり否定はしていないですよね。となると、「余計な事かもしれないし、余計な事ではないかもしれない」とも取れるし、やんわり肯定してるようにも取れます。 Aさん自身どっちか分からなくても言葉では「いいえ、そんなことは無いです。でももうちょっと考えてみます。」と言った方が角が立たなかったのではないでしょうか? というわけで、Bさんの年配としてのエゴ+Aさんの言葉足らずで、どっちもどっち、かしら。
- may0430
- ベストアンサー率54% (57/104)
こんばんは。 >B「私余計な事言ってしまったかなぁ…」 このときのBさんの心中は、 <パターン1>自分の発言がAさんを余計に悩ませてしまっていたらごめんなさい、 というような感じで、Aさんを心配する気持ちによる発言。 <パターン2>AさんからYesの返事をもらえなかったので、 「私はあなたの為を思って言ってあげたのに、私の考えと行動(Bさんに助言してあげたこと) は間違いだったの?いいえ、そんなことはないはず!」 と、謙虚な"つもり"で『余計な事』という言葉を用いたうえで、自分のことを心配している発言。 激怒した、ということは、後者かなと想像はするのですが、 どちらであっても、『余計な事』と切り返すのは、助言してくれた方の心中を多少は害するかと…。 一方Aさんとしては、Bさんが言ったかどうかは関係なく、 実習という自分にとって重要な事柄に関することゆえに、 Bさんの意見のみを評価することに考えが集中しており、 もしくは、Bさんの退勤時間を気にしていたが為に、 咄嗟にそのままBさんの言葉をオウム返ししてしまったのではないかと。 Bさんは自分のことを評価して欲しかったのに、 AさんはBさんの意見の内容のみを評価しようとしていた。 深く追究すれば、どっちもどっちだと思うのですが、 お互いが、それぞれ自分のことで一生懸命なだけ。 相手によりけりなことだとも思います。 純粋に議論している場と相手でない限りは、 相手の気持ちをくむ発言が必要になってきますね…。
誰が悪いかといえば、直接Aさんに真意をたださず、パート仲間を介して話を伝えようとした先生たちではないでしょうか?? 偏見で言わせていただきますが、パートを掛け持ちして、しかも夜間のシフトがあるような仕事をしている人は、端的に言って「食い詰めて」ます。 なぜそうなったかはいろいろありますが、だいたい、金遣いが荒い、性格がきつい、借金して離婚歴があって・・・というタイプが多いようなので、もともと、Bさんは気配りが出来ないガサツで下品なあつかましい人だと想像します。 パートを掛け持ち、はイコール定職に就けない。ってことです。 資格がない、学歴が低い、言動がガサツでまともな会社で正規職員としては雇いたくないタイプ、ってことですから。 そういう人に、デリケートな話をさせる先生たちがオカシイのです。 うがってみれば、先生たちはBさんに頼んだわけではなく、先生たちが「なんでDクラスじゃないのかしらね」と、話しているの聞いたBさんが、勝手に聞いてきた・・・と、いう可能性もありますが。 Aさんについては、たしかに、「余計なことかわかりませんが」は、非常にまずい返答でした。 実習というからには学生さんでお若いのだろうと思いますので、年齢的にしょうがないのかな・・・と、思いますが、「余計」というのは非常にネガティブな表現なので、相手に不愉快な思いをさせるつもりがないなら、以後は使わない方がいいと思います。 相手が「余計なことかもしれないけど」と言ったら、たとえ、本心で「そのとおりだよ、このおせっかいババアめ!」と、思っていても、「いいえ、そんなことないですう~」と、言っておきましょう。
補足
>パートを掛け持ち 子無し主婦だそうです(年代50代らしいです) >資格が無い 資格はあるらしいです(確実) >「余計な事か分かりませんが」の『分かりません』は肯定なんでしょうかね? 「余計な事かな~?う~ん、そうかなぁ…(そんな事ないよ)よく『分からないけど』」とはならならないんでしょうかね? 仲の良い関係ならぶつからなかったのかもしれませんね。 日本語って難しいですね。
- takoyaki1966
- ベストアンサー率34% (556/1619)
Aさんの心の声が聞こえていると言うことは、Aさんはあなたなのかなあ?と思いながら読みましたが。違ったらごめんなさい。 あえて勉強になるキツイクラスを希望するなんて、すごく立派だなあ、と思いました! 心がけが立派なのに、言葉遣いに配慮が足りなかったんだな、と思いました。 Bさんは、多分本人的に、ものすごい親切心で話をしています。 「余計なこといってしまったかなあ」は謙遜で、おそらくAさんから「とんでもないです!親身なアドバイス、本当にありがたいです。もう一度考えて見ます」と言ってほしかったのだと思います。 いや、そういってくれると信じて疑っていなかったのでは…。 なので、「余計なことか分からないが」は、Bさんからすると肯定と感じたのでしょう。 自分の親切が「余計なこと」と、もしはっきり言われたら心外ですよね。でも多分、はっきり言われたと同じくらいに受け止めて、だから激怒になったのでしょうね。 私も、この言葉遣いはちょっと失敗だな。と正直思いました。 余計なことなんかではない、と否定しておけばスムーズに済んだ話だと思いました。 私がBさんなら、激怒はしなくても、内心「この子失礼な言葉で喋るな。」と、やはり面白くない気持ちになると思います。が、普段の人間関係で、修復可能な範囲かもしれませんが。 実習頑張ってくださいね。
補足
Aが誰かという問題ではないんです。 「一例」です。
- Tori_30
- ベストアンサー率27% (653/2415)
僕の価値観で言えば、Bがより悪い(?っていうか・・・意味不明?)と思う。 まあ、正確に書けば『Aの振る舞いには、Bからそこまで言われるほどの落ち度がないように思える』って事かねぇ? ただ、Bの言っている事は僕も言いたい。 EじゃなくてDのクラスにすれば良いじゃん。だってこれって実習って言っても”仕事”なんだぜ?なついてくれてる子達がいるなら、それに応える事がプロだと思うしその方が実習としても効果があると思う。 わざわざ”貴方の”言う事を聞かないEクラスに行って騒乱の種を撒き散らすのは得策じゃないと思う。子供の人生にも関わるからね。貴重な時間をそりの合わない先生と過ごすのも可哀相でしょ。EクラスにはEクラスに合った先生がいるだろうしさ。Eクラスのやり方だってあるわけで。 多分、Bは本当はその辺の事が言いたかったんじゃないかね?ただ、『貴方はEには向いてない』みたいに不可能性の問題にすると貴方を傷付けると思って、『貴方にはDの方が簡単だよ?』みたいな言い方にしたんだと思うよ。 貴方も無理なく・・・。それが”子供達も無理なく”に密接に繋がる。貴方の勉強も大事だろうけどさ、それに付き合う子供達に無理を強いる事のないようにね。
補足
A=質問者 ならAとは書きませんが。
- don-109
- ベストアンサー率12% (4/31)
誰が悪いってのはないですねえ・・・ Bも余計な言葉多いし、Aも最後の言葉はこれまた余計だし。 どっちもどっちだと思います^^;
- naka_hisa
- ベストアンサー率30% (32/106)
この文面だけで想像すればA >B「私余計な事言ってしまったかなぁ…」 >A「余計な事か分かりませんけど(ハッキリ断言できない)もう一度考えてみます」 このAの言葉遣いがBの逆鱗に触れたか
お礼
たくさんの回答有難うございます。 体調不良のため、一人ずつお礼できずにすみません…。