- ベストアンサー
台湾に住む事になりましたが・・・
会話はなるべく、現地の方と同じ言葉が話したいのです。この場合、台湾ではどの言葉を話しているのでしょうか? 中国語?台湾語?・・・etc どの言葉を勉強したらいいですか? お分かりの方、よろしくお願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
No.1の方に補足します。 個人的にお薦めするのは「中国語」です。 【理由1】台湾の公用語は中国語だから。 台湾では、台湾語・客家語・各原住民の言葉などが使われていますが、やはり公用語は中国語であり、小・中学校の義務教育も中国語で行なわれています。 一説には台湾の人の4分の3が台湾語を母語としているそうで、南部に行くほど台湾語(ホーロー語)の使用率は高いと言われていますが、年代が下である(若い)ほど台湾語は下手で、まったく話せない若い世代も出て来ているようです。こちらが外国人であれば先方は間違いなく公用語である中国語を話してくれますし、勉強されるのなら中国語をお薦めします。 【理由2】学ぶ環境の充実性から。 お住まいになる場所にもよりますが、ノンネイティブが中国語を学べる学校の方が圧倒的に数が多いです。台湾語の場合は台北では1校あると聞いたことがありますが、不確かです。また、それにともない教科書・辞書の類も中国語の方が多いです。日本国内でも台湾に於いてでもです。 質問者さまの意思を尊重するなら、現地では学校できちんと中国語を学ばれて、その上で台湾語は別途現地の方に教えていただいて、コミュニケーションの一助とするというのが一番ではないでしょうか。 蛇足ですが、現地で日本の辞書(本)を購入されると1・5倍から2倍近くになります。なるべく日本で購入の上、持ち込まれるほうが得策かと思います。今年、台湾語の辞書も東方書店から出ました。中国語・台湾語双方の辞書・文法書を日本から買ってこられることもお勧めします。 どうぞ台湾での生活が楽しく豊かなものになりますように♪
その他の回答 (2)
- 3310misato
- ベストアンサー率40% (10/25)
大学のとき交換留学で台湾にいました。 公用語で使われるのは国語とよばれる中国語(普通語/標準語)です。日本では北京語ともよばれますけど、北京語とはちょっと違います。また漢字は繁体字というものを使用し、これは中国で使用する簡体字とはまったく違い、日本の旧字体とほぼ同じだと思っていいと思います。 日本で中国語を勉強していく場合、先生のほとんどが中国出身であり、使用する教科書も簡体字のものがほとんどだと思うので、話す場合は使う語彙が違ったり人によっては北方の発音を気にする人もいます。また読む場合にいたっては繁体字なのでなんの漢字だかわからないこともあるかもしれません。 (ちなみにこれらは私が台湾に行ったときに経験したことです) 日本で書籍を持ち込む場合、繁体字も記載されているものを持ち込んだほうがいいと思います。また台湾では日本語教育はメジャーなので、台湾で日本語の会話集を買って中国語を勉強するのもありだと思います。中日、日中辞書も結構たくさんあります。 台湾語は若い人の間では男の子はよく使うけど、女の子はあまり使わないようです。なのでとりあえず中国語を勉強して必要であれば友達に台湾語を教えてもらうのもいいかもしれません。 ほかには客家語や英語、年配の方だと日本語を話される方もいます。
旅行で行った程度ですが・・・ 台湾の地下鉄(MRT)では、北京語(中国語、台湾国語)、ビンナン語(台湾語)、客家語、英語の順でアナウンス流れてます。 共通語は北京語。 若い子は北京語(中国語)でしゃべってます。年配の方はビンナン語(台湾語)しゃべってますね。高雄あたりだとかなりビンナン語率が高いようです。 新竹あたりは客家語しゃべる人が多いらしいですよ。 ビンナン語に興味があったら「はじめての台湾語」って本がアスカ出版社から出てるので、ネットで探してみてください。 北京語も併記してあるし、台湾独自の文字(注音符号)の表もついてて、私は気に入ってます。
お礼
皆様、ありがとうございました。